• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の尊厳ある死を目指す訪問看護師のターニングポイントの判断と実践の明確化

研究課題

研究課題/領域番号 18K10614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関香川県立保健医療大学

研究代表者

片山 陽子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (30403778)

研究分担者 長江 弘子  亀田医療大学, 看護学部, 教授 (10265770)
酒井 昌子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (60236982)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード訪問看護師 / 尊厳ある死 / ターニングポイント / 判断 / 高齢者 / 尊顔ある死 / 臨床判断 / 尊厳 / 実践の可視化 / 人生の最終段階 / エンドオブライフ期 / インタビュー調査 / QOL
研究成果の概要

本研究の目的は、エンド・オブ・ライフケアを実践する訪問看護師が在宅高齢者の自分らしい尊厳ある生の全うを具現化するために行うターニングポイントの判断と、QOLの維持・向上を支え続ける看護実践プロセスの構造を明らかにすることである。看護師はターニングポイントの判断として、予後予測に基づいてトラジェクトリーを描き病態変化のポイントを見極めていた。高齢者の価値観を尊重する実践要素は、要介護高齢者の希望を叶えることが自分の務めという認識、高齢者が大切にしていることの探索、高齢者の大切にしていることの共有と希望の実現、笑顔で喜び合えた経験からのやりがいの獲得、自分自身の成長であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、EOLケアに携わる訪問看護師の判断と実践という実践知を可視化できることで、質の高いEOLケアの教育プログラム構築の基盤に資する。臨床的意義は、今後さらに増加する人生の最終段階にある高齢者のQOLの質向上に貢献できることである。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (23件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] さらに究める実践力 逝き方を考える 暮らしのなかの死・看取り2023

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 25巻4号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 継続看護マネジメントを基盤に開発した多職種連携教育プログラムの実施と評価2023

    • 著者名/発表者名
      岡田麻里、長江弘子、仁科祐子、片山陽子、谷垣静子、他
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: 26巻2号 ページ: 161-169

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域で行われているAdvance Care Planningと評価に関するスコーピングレビュー 中間報告2022

    • 著者名/発表者名
      山縣千尋、長江弘子、岩﨑孝子、片山陽子、原沢のぞみ、高紋子、他
    • 雑誌名

      日本エンドオブライフケア学会誌

      巻: 6巻2号 ページ: 182-182

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 在宅要介護高齢者の価値観を汲み取るという訪問看護師の実践内容2022

    • 著者名/発表者名
      大内奈美子、片山陽子
    • 雑誌名

      日本エンドオブライフケア学会誌

      巻: 6巻2号 ページ: 140-140

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 継続看護マネジメント教育プログラムにおける看護職の学びの特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小池愛弓、岡田麻里、長江弘子、仁科祐子、坂井志麻、片山陽子、乗越千枝、他
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: 25巻2号 ページ: 216-224

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 認知症高齢者重症度別の意思決定支援内容と実施状況2021

    • 著者名/発表者名
      濱崎彩子、片山陽子
    • 雑誌名

      ホスピスケアと在宅ケア

      巻: 29 ページ: 184-190

    • NAID

      40022823943

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing an Instrument to Assess the Rediness for Advance Care Planning2021

    • 著者名/発表者名
      Shima Sakai, Hiroko Nagae, Mitsunori Miyashita, Takako Iwasaki,Sayaka, Yoko Katayama,et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pain and Symptom Management

      巻: 63(3) ページ: 377-386

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 11) 多職種チームの合意形成2021

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 23(2) ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP 看取った後の家族の納得感を高める2021

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 23(3) ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Japan Geriatrics Society consensus statement "recommendations for older persons to receive the best medical and long-term care during the COVID-19 outbreak: considering the timing of advance care planning implementation"2020

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya Masafumi, Aita Kaoruko, Katayama Yoko, Katsuya Tomohiro, Nishikawa Mitsunori, Hirakawa Satoshi, Miura Hisayuki, Yanagawa Madoka, Arai Hidenori, Iijima Katsuya, Okochi Jiro, Kozaki Koichi, Yamaguchi Yasuhiro, Rakugi Hiromi, Akishita Masahiro
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 20(12) ページ: 1112-1119

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan Geriatrics Society "Recommendations for the Promotion of Advance Care Planning": End-of-Life Issues Subcommittee consensus statement2020

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya Masafumi, Katayama Yoko, Katsuya Tomohiro, Nishikawa Mitsunori, Hirahara Satoshi, Miura Hisayuki, Raugi Hiromi, Akishita Masahiro
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 20(11) ページ: 1024-1028

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【すべての看護師にとっての「地域・在宅看護論」】すべての看護師が身につけたい「目標志向型」の考え方2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 61(6) ページ: 0478-0486

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域包括ケアとACP2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      老年医学

      巻: 2(5) ページ: 563-568

    • NAID

      40022561079

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【アドバンス・ケア・プランニング】地域におけるACPの実践2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      Aging &Health

      巻: 29(4) ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 02) 価値観の理解 言葉にならない声を聴く2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(4) ページ: 64-67

    • NAID

      40022239742

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 03) 言葉に込められた意味を汲み取る2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(6) ページ: 66-69

    • NAID

      40022260076

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 04) ACP開始のタイミング2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(7) ページ: 64-67

    • NAID

      40022294622

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 05) 本人の揺れ動く気持ちに添うACPの実践2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(8) ページ: 64-67

    • NAID

      40022315490

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume06) 家族の思いの「揺れ」と「ズレ」に対処する2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(9) ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 08) 意思表明を妨げる"壁"を取り除く2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(11) ページ: 62-65

    • NAID

      40022388534

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 07) 本人にとっての最善を考える2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(10) ページ: 62-65

    • NAID

      40022367698

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 09) 認知症の人へのACP2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 22(12) ページ: 62-65

    • NAID

      40022425666

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] さらに究める!実践力 これならできる!毎日の実践で活かすACP(Volume 10) 代弁者の選定と支援2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 雑誌名

      ケアマネジャー

      巻: 23(1) ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 看護師の認知症高齢者への意思決定支援に対する態度尺度の信頼性・妥当性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      濱崎彩子、片山陽子
    • 雑誌名

      日本エンドオブライフケア学会誌

      巻: 4(1) ページ: 27-33

    • NAID

      40022232626

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エンドオブライフケアを支える語り合い、アドバンスケアプランニングの基本的考え方とわが国の実践例2018

    • 著者名/発表者名
      長江弘子、片山陽子、乗越千枝
    • 雑誌名

      日本地域看護学会誌

      巻: 21(2) ページ: 85-88

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 終末期在宅療養者の合意形成に向けた訪問看護師による介入判断の信頼性・妥当性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      久保井まどか、片山陽子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非がん患者の意思決定支援を再考しよう。継続看護マネジメントの事例の書き方を活用して2022

    • 著者名/発表者名
      谷垣静子、長江弘子、片山陽子、酒井昌子、他
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本的なACPの在り方・意思表明と選択の支援を考える2022

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多職種協働による地域看取りケアの振り返りを促す技術 訪問看護ステーション管理者の語りから2022

    • 著者名/発表者名
      岡田麻里、片山陽子、尾形由起子、小出恵子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 歯科衛生士に必要なAdvance Care Planningの基礎知識2022

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 学会等名
      老年歯科医学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 在宅で生活する要介護高齢者の価値観を尊重する訪問看護師の経験2022

    • 著者名/発表者名
      大内奈美子、片山陽子
    • 学会等名
      日本在宅看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非がん疾患療養者の在宅看取りにおける意思確認とケアチームの合意形成の実態2022

    • 著者名/発表者名
      片山陽子、酒井昌子、長江弘子
    • 学会等名
      日本在宅医療連合学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 在宅要介護高齢者の価値観を汲みとるという訪問看護師の実践内容2022

    • 著者名/発表者名
      大内奈美子、片山陽子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小規模事業所に所属する訪問看護師の退職意向と職場継続意志の構成要素2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本真実、片山陽子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 在宅移行・在宅生活の継続を支援する在宅医療コーディネータ養成-医師会と行政の協働で実施する―2021

    • 著者名/発表者名
      片山陽子、大橋英司
    • 学会等名
      第3回日本在宅医療連合学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小規模事業所に所属する訪問看護師の職場内サポートの実態2021

    • 著者名/発表者名
      瀧本真実、片山陽子
    • 学会等名
      第4回日本エンドオブライフケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ACP推進に関する提言 ACP推進に関する提言 地域の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 学会等名
      日本在宅医療連合学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己の価値や生き方を表明するACP準備性尺度の開発:信頼性、妥当性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      坂井志麻、長江弘子、宮下光令、原沢のぞみ、岩﨑孝子、片山陽子、竹之内沙弥香、池田真理、伊藤真理、田村恵子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護学生の学修活動における主体性を育む要因に関する文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      竹内 千夏、岡西 幸恵、植村 裕子、辻 よしみ、片山 陽子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者に対する看護師の意思決定支援の状況とその関連要因2019

    • 著者名/発表者名
      濱崎彩子、片山陽子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第3回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族との絆を大切にした終末期がん療養者のエンドオブライフケアを振り返る2019

    • 著者名/発表者名
      三浦雅美、片山陽子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第3回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 看取り期に家族関係の課題に直面しその調整に難渋した一時例2019

    • 著者名/発表者名
      橋野陽子、加治佐直子、金井菜穂子、松田良信、片山陽子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第3回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] クロイツフェルト・タコブ病療養者の家族の代理意思決定と意思実現への支援2019

    • 著者名/発表者名
      矢野優子、三浦雅美、片山陽子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第3回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般市民におけるAdvance Care Planningに対する認識の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      坂井志麻、長江弘子、原沢のぞみ、岩崎孝子、川原美紀、片山陽子、竹ノ内沙弥香、池田真理、伊藤真理、田村恵子、宮下光令
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第3回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ACPの推進に関する提言 ACP提言の解説、地域包括ケアにおけるACPと本人の意思を尊重するための代弁者2019

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 学会等名
      日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 訪問看護師の予後予測と予測に基づく意思表明支援の実態2018

    • 著者名/発表者名
      片山陽子、酒井昌子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第2回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 離島であるA島における訪問看護師の活動報告2018

    • 著者名/発表者名
      濵﨑彩子、片山陽子
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第13回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 本人の意思を尊重する意思決定支援2018

    • 著者名/発表者名
      片山陽子
    • 学会等名
      第66回日本医療社会福祉大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 新型コロナウィルス ナースたちの現場レポート2021

    • 著者名/発表者名
      日本看護協会出版会編集部編、担当部分単著
    • 総ページ数
      744
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818023253
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 老年看護学 概論と看護の実践 第6版2019

    • 著者名/発表者名
      片山陽子他、百瀬由美子編
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      ヌーヴェルヒロカワ
    • ISBN
      9784861740718
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 訪問看護基本テキスト 各論編2018

    • 著者名/発表者名
      片山陽子他、長江弘子編
    • 総ページ数
      644
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818021341
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 看護実践にいかすエンド・オブ・ライフケア 第2版2018

    • 著者名/発表者名
      片山陽子他、長江弘子編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818021204
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi