• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血細胞移植患者のための心身賦活システムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18K10728
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

大須賀 美恵子  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (10351462)

研究分担者 多田 雄真  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 血液内科診療主任 (90792052)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード無菌環境 / ストレス緩和 / 造血幹細胞移植患者 / 歩行リハビリテーション / プロジェクションマッピング / インタラクティブ動画 / 体験共有 / サイバースペース / 無菌室 / 自律神経機能 / 360度動画 / メンタルケア / 歩行リハビリテーション支援 / リハビリ支援 / 精神的ケア / 自律神経指標 / 心身活性化 / 造血細胞移植患者 / ヘッドマウントディスプレイ
研究成果の概要

造血細胞移植患者は移植前後に長期に渡って無菌室で治療を受ける.この間,家族との直接面会もできず,心身ともにストレスが高い状態が続く.また廃用性衰退により身体機能低下が生じるため早期リハビリテーションが重要となる.そこで,前者の課題を解決すべく,ストレス緩和(癒し)を目的としたインタラクティブ動画システムと,家族との体験共有を目的としたリアルタイム360度動画システムを開発し,受容性の評価と一部の効果検証を行った.後者に対しては,病棟の廊下を楽しく歩くためのシステムのアイディアを出し,その一部を実装した.後半はCovid-19による病棟への出入り制限により,主に要素技術開発に取り組んだ.

研究成果の学術的意義や社会的意義

無菌室の患者のストレス緩和は,直接的な心身状態の改善への効果だけでなく,治療への意欲向上にも寄与することが期待される.血液がんはAYA世代の患者も多く,家に残した小さな子どもと日常的,イベント時を問わずに交流できることは患者,家族とものQOL向上に役立つと考えられる.廊下を楽しく歩くシステムは,日常生活への復帰に向けたリハビリテーションの意欲向上に寄与する.学術的には,デサイン思考を取り入れた研究手法,多様なニーズに応えるコンテンツの提供手法,患者にも扱える操作性,遅延の少ない通信手法などの要素技術の開発成果に意義があると考える.無菌室への新しいシステム導入の道筋をつくったことも意義がある.

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Development and application of a three-screen enveloping projection cyberspace that is easy to disassemble and assemble, with the aim of contributing to people's wellbeing2024

    • 著者名/発表者名
      Mieko Ohsuga
    • 学会等名
      27th Annual Cyberpsychology, Cybertherapy and Social Networking Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人のWell-beingに寄与するヒューマンセンシング×ICT・ロボティクス2021

    • 著者名/発表者名
      大須賀美恵子
    • 学会等名
      令和3年 電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AYA世代の患者と家族の支援に対する~ロボティクス・ICT応用可能性と課題について2020

    • 著者名/発表者名
      大須賀美恵子
    • 学会等名
      第3回 AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 360°カメラとHMDを用いたリアルタイム遠隔視点操作システム2019

    • 著者名/発表者名
      上甲志歩,大須賀美恵子,多田雄真,石川淳
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 無菌環境の造血細胞移植患者のストレス緩和のためのインタラクティブ動画提示システムの評価 ~プロジェクションマッピングの効果について~2019

    • 著者名/発表者名
      多田雄真,上甲志歩,伊藤公美子,大須賀美恵子,石川淳
    • 学会等名
      第24回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of a Mental Care System for Patients Recuperating in a Sterile Room after Hematopoietic Cell Transplantation2019

    • 著者名/発表者名
      Shiho Joko,Mieko Ohsuga, Yuma Tada,Jun Ishikawa;
    • 学会等名
      41th Annual International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society(EMBC2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 閉鎖空間の患者と家族を繋ぐ 360°カメラを用いたシステム2019

    • 著者名/発表者名
      上甲志歩,大須賀美恵子,多田雄真,石川淳
    • 学会等名
      第 24 回日本バーチャルリアリティ学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] メンタルケアをめざしたインタラクティブ動画システムの操作方法に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      上甲志歩,大須賀美恵子,多田雄真,伊藤公美子,大島和也,石川淳
    • 学会等名
      日本人間工学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] デザイン思考を用いた造血細胞移植患者の心身賦活システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      多田雄真, 上甲志歩, 伊藤 公美子, 加藤 祐司, 鈴木 昌幸, 橋田 直, 池田 聖司, 大島 和也, 大須賀 美恵子, 石川 淳
    • 学会等名
      第23回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 造血幹細胞移植患者のための無菌室内メンタルケアシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      上甲 志歩, 大須賀 美恵子,多田 雄真, 大島 和也
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Mental support system for hematopoietic stem-cell transplant patients isolated in a protective environment2018

    • 著者名/発表者名
      Mieko Ohsuga, Shiho Jyoko, Yuma Tada and Jun Ishikawa
    • 学会等名
      CYPSY23(23rd Annual CyberPsychology, CyberTherapy & Social Networking Conference)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Mental Care System for Patients Recuperating in a Sterile Room after Hematopoietic Cell Transplantation2018

    • 著者名/発表者名
      Shiho Joko, Mieko Ohsuga, Yuma Tada, Kumiko Ito, Kazuya Oshima, and Jun Ishikawa
    • 学会等名
      IEEE-EMBC(40th Annual International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デザイン思考を用いたユーザ視点からのコンセプトメーキングによる、閉鎖空間で治療を受ける造血細胞移植患者のための心身賦活システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      多田雄真, 上甲志歩, 伊藤 公美子, 加藤 祐司, 鈴木 昌幸, 橋田 直, 池田 聖司, 大島 和也, 大須賀 美恵子, 石川 淳
    • 学会等名
      第3回日本がんサポーティブケア学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 造血細胞移植患者のためのメンタルケアシステムのユーザ試用調査2018

    • 著者名/発表者名
      上甲志歩, 大須賀美恵子, 多田雄真, 伊藤公美子, 石川淳
    • 学会等名
      平成30年度日本人間工学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi