• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械刺激による骨格筋の肥大・萎縮予防における効果持続性に関わるメモリー機能

研究課題

研究課題/領域番号 18K10797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

笹井 宣昌  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (20454762)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード骨格筋 / 肥大 / 萎縮 / レジスタンス・トレーニング / 機械刺激 / 効果持続性 / メモリー機能 / 肥大・萎縮予防
研究成果の概要

骨格筋を十分に鍛えると、運動中止により肥大筋が萎縮したあとの運動再開において、加速的に再肥大する。この運動履歴が筋に記憶されているかのような現象は「筋メモリー」として経験的に知られている。一方、モデル動物の確立やメカニズム解明は十分でない。そこで本課題では、その「加速的な再肥大」を再現するのモデルを確立した。トレーニング(トレ)による筋肥大、その後のトレ中止による肥大効果の消失、再トレによる加速的な再肥大を捉えられた。また細胞培養の実験系で、肥大に続く萎縮を再現した。これらにより関連するメカニズム解明のための準備が整った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

筋メモリーの研究は、比較的に新しくメカニズム解明は十分でない。解明に必要な動物モデルも少ない。惹起した肥大を消失させたうえで再肥大させる手順が、先行する多くの筋肥大・萎縮実験とは異なる。今回、マウスでモデルを確立したことで、細胞・分子レベルのメカニズム解明の準備が整った。
ヒト筋メモリーの残存を、経験的に少なくとも十年程度は想定する。このメカニズム解明が進むことで、筋肥大・萎縮予防のための運動の解釈やプログラムが大幅に更新する可能性がある。より長期スパンでとらえる必要がある。また加齢による萎縮、成長期の運動、アスリートのリハビリテーションなど、さまざまに波及することが予想される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Cessation of electrically-induced muscle contraction activates autophagy in cultured myotubes.2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Yoshioka, Nobuaki Sasai, Yuko Kurogi, Kimihide Hayakawa, Yuta Itoh, Nobuhide Agata, Taro Murakami , Masumi Inoue-Miyazu, Masahiro Sokabe, Keisuke Kawakami
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications

      巻: 533 号: 3 ページ: 410-416

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.09.009

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Myotubes aligned by linear-patterning matrix in chick primary culture2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Sasai
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 昇段を用いた再トレーニングによるマウス骨格筋量の加速的増加2021

    • 著者名/発表者名
      笹井宣昌
    • 学会等名
      第7回日本スポーツ理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 直線的パターニングによるトリ初代培養筋管の配向制御2021

    • 著者名/発表者名
      笹井宣昌
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会・第98回日本生理学会大会合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養系における骨格筋細胞のアルブミンによる肥大2020

    • 著者名/発表者名
      笹井宣昌
    • 学会等名
      第7回日本予防理学療法学会学術大会・第3回産業理学療法部門研究会・第3回栄養・嚥下理学療法部門研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 尾部懸垂マウス後肢筋における昇段運動による萎縮の予防2020

    • 著者名/発表者名
      笹井宣昌
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi