• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの走行動作における運動記憶の人為的操作

研究課題

研究課題/領域番号 18K10847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関日本女子大学 (2020-2021)
東京大学 (2018-2019)

研究代表者

小川 哲也  日本女子大学, 家政学部, 講師 (60586460)

研究分担者 小幡 博基  九州工業大学, 教養教育院, 准教授 (70455377)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード走行 / 歩行 / 運動学習 / 経頭蓋直流電気刺激 / ヒトの走行動作 / 運動記憶 / ロコモーション
研究成果の概要

ヒトの移動動作における代表的なモードの一つである走行について、トレーニングを通して生じる運動記憶(トレーニング効果)を脳の運動関連領域に対する電気刺激による興奮状態の変化から操作的に変更できる可能性について検討した。電気刺激により運動記憶を操作できるとの結果には至らなかった一方で、より簡易に当該の脳部位の興奮状態を変化させると想定される特殊な力学的条件下での歩行学習課題では、条件の変化に応じた特異的な運動記憶の想起が生じるとの結果を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

走行動作のパフォーマンスの良し悪しはスポーツの多くの局面において、記録や勝敗に関わる重要な要素であり、また社会的にも、人々の日常生活における移動機能としても重要な役割がある。簡易に実施できる脳への電気刺激でそのトレーニング効果を操作的に変更できれば、走行動作のトレーニングを効率化できる可能性がある。またスポーツやリハビリの場面におけるトレーニング戦略の構築に対して有用な提案ができることが見込まれる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effect of long-term classical ballet dance training on post-activation depression of the soleus H-reflex2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata, Gee Hee Kim, Tetsuya Ogawa, Hirofumi Sekiguchi, Kimitaka Nakazawa
    • 雑誌名

      Motor Control

      巻: 26(2) 号: 2 ページ: 169-180

    • DOI

      10.1123/mc.2021-0079

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatiotemporal inflection points in human running: effects of training level and athletic modality2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Goto, Tetsuya Ogawa, Gaku Kakehata, Naoya Sazuka, Atsushi Okubo, Yoshihiro Wakita, Shigeo Iso, Kazuyuki Kanosue
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16(10) 号: 10 ページ: e0258709-e0258709

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0258709

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gait‐phase‐dependent and gait‐phase‐independent cortical activity across multiple regions involved in voluntary gait modifications in humans2020

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yokoyama, Naotsugu Kaneko, Yohei Masugi, Tetsuya Ogawa, Katsumi Watanabe, Kimitaka Nakazawa
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: - 号: 12 ページ: 652-667

    • DOI

      10.1111/ejn.14867

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatiotemporal characteristics of locomotor adaptation of walking with two handheld poles2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata, Tetsuya Ogawa, Hikaru Yokoyama, Naotsugu Kaneko, Kimitaka Nakazawa
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 238 号: 12 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s00221-020-05954-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquisition and maintenance of motor memory through specific motor practice over the long term as revealed by stretch reflex responses in older ballet dancers2020

    • 著者名/発表者名
      1GeeHee Kim*, Tetsuya Ogawa*, Hirofumi Sekiguchi, Kimitaka Nakazawa *equally-contributed first authors
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 8(2) 号: 2

    • DOI

      10.14814/phy2.14335

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unique controlling mechanisms underlying walking with two handheld poles in contrast to those of conventional walking as revealed by split-belt locomotor adaptation.2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata, Tetsuya Ogawa, Kimitaka Nakazawa
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 1699-1707

    • DOI

      10.1007/s00221-019-05541-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cortical correlates of locomotor muscle synergy activation in humans: an electroencephalographic decoding study.2019

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yokoyama, Naotsugu Kaneko, Tetsuya Ogawa, Noritaka Kawashima, Katsumi Watanabe, Kimitaka Nakazawa
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 印刷中 ページ: 623-639

    • DOI

      10.1016/j.isci.2019.04.008

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Modulation of auditory cortical response to self-generated sound by walking during split-belt treadmill adaptation2022

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Endo, Tatsuya Kato, Naotsugu Kaneko, Tetsuya Ogawa, Katsumi Watanabe, Kimitaka Nakazawa
    • 学会等名
      30th Annual Meeting of the Society for the Neural Control of Movement
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ノルディックウォークの基本的特性-転倒脅威の観点より2021

    • 著者名/発表者名
      小川哲也
    • 学会等名
      2021年日本ノルディック・ポール・ウォーク学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトの歩行・走行を構成する『文脈』2021

    • 著者名/発表者名
      小川哲也
    • 学会等名
      第29回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unidirectional beta connectivity from motor cortex to muscle is involved in voluntary modification of locomotor muscle activity in humans.2019

    • 著者名/発表者名
      1.Hikaru Yokoyama, Naotsugu Kaneko, Yohei Masugi, Tetsuya Ogawa, Katsumi Watanabe, Kimitaka Nakazawa
    • 学会等名
      International Society for Posture and Gait Research 2019 World Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced unidirectional motor cortex to muscle connectivity in beta band during voluntary gait task in humans.2018

    • 著者名/発表者名
      2.Hikaru Yokoyama, Naotsugu Kaneko, Yohei Masugi, Tetsuya Ogawa, Katsumi Watanabe, Kimitaka Nakazawa
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi