• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生アスリートの価値の明確化を促す心理サポートプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関法政大学

研究代表者

荒井 弘和  法政大学, 文学部, 教授 (30419460)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード価値観 / アスリートセンタード / アクセプタンス&コミットメント・セラピー / 道徳教育 / 大学スポーツ協会 / アスリートファースト
研究成果の概要

本研究の目的は、大学生アスリートが持っている価値とその機能を解明し、自らの価値の明確化を支援するプログラムを開発することであり、以下の成果が得られた。(1) 大学生アスリートは、「他者をリスペクトする」など、多様な価値を持っている。(2) 価値が明確で、価値にコミットした行動を行っているアスリートほど幸福感が高い。(3) アスリートが持つ価値は、「スポーツパーソン」と「アスリート」という2つに大別できる。(4) 価値の明確化のプログラムに参加することで、自らの体験と価値との関連に対する気づきを得ることができる。とくに、異なる特性を持つ競技に取り組むアスリートの価値に触れることは有意義である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1) 現代のアスリートが持っている具体的な価値を抽出し、アスリートの価値が非常に多様であることが示された。(2) 明確な価値を持っているアスリートほど幸福感が高いことから、アスリートが明確な価値を持つことを支援することの意義が確認された。(3) アスリートが価値について考える際には、「スポーツパーソン」と「アスリート」という2つの側面が重要である可能性が示された。(4) アスリートが価値を明確にする作業によって、アスリートは様々な気づきを得ることができると示唆された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 大学生アスリートにおけるかぜ症候群・インフルエンザおよび花粉症の罹患状況と対処行動2021

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和・榎本恭介・清水智弘・鈴木郁弥・所昭宏
    • 雑誌名

      日本健康教育学会誌

      巻: 29

    • NAID

      130008052840

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症と氷上アスリート2020

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和・鈴木世奈・友野一希・竹内洋輔
    • 雑誌名

      氷上スポーツ研究

      巻: 2 ページ: 13-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Impact of COVID-19 on athletes and coaches, and their values in Japan: Repercussions of postponing the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games2020

    • 著者名/発表者名
      Taku, K. & Arai, H
    • 雑誌名

      Journal of Loss and Trauma

      巻: 25 号: 8 ページ: 623-630

    • DOI

      10.1080/15325024.2020.1777762

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大学生競技者を対象とした日本スポーツ協会の「フェアプレイで日本を元気に」キャンペーンに関する実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和・榎本恭介・鈴木郁弥・青野博
    • 雑誌名

      スポーツ産業学研究

      巻: 30 号: 2 ページ: 2_215-2_221

    • DOI

      10.5997/sposun.30.2_215

    • NAID

      130007833520

    • ISSN
      1343-0688, 1884-2534
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生アスリートが考えるフェアプレイ促進・阻害要因2020

    • 著者名/発表者名
      榎本恭介・清水智弘・荒井弘和
    • 雑誌名

      スポーツ産業学研究

      巻: 30 号: 1 ページ: 1_81-1_91

    • DOI

      10.5997/sposun.30.1_81

    • NAID

      130007789941

    • ISSN
      1343-0688, 1884-2534
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アントラージュの多様性がアスリートセンタードを導く2020

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 70 ページ: 743-747

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスの感染拡大とアスリートセンタード2020

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和・宅香菜子
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 70 ページ: 593-597

    • NAID

      40022305807

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生アスリートにおける家族のコミットメント2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤優希・飯田麻紗子・榎本恭介・苅部俊二・荒井弘和
    • 雑誌名

      法政大学スポーツ研究センター紀要

      巻: 38 ページ: 5-9

    • NAID

      120006960543

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 競技種目の違いによる競技中の反社会的態度の比較:大学生競技者を対象として2020

    • 著者名/発表者名
      榎本恭介・荒井弘和
    • 雑誌名

      法政大学スポーツ研究センター紀要

      巻: 38 ページ: 11-13

    • NAID

      120006960544

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アスリート・コーチに対するメンタルサポート3.02020

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: 70 ページ: 34-40

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学生アスリートは受傷したチームメイトをどう認知しているか?2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木郁弥・清水智弘・泉重樹・荒井弘和
    • 雑誌名

      埼玉アスレチック・リハビリテーション研究会誌

      巻: 10 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学生アスリートの注意欠如・多動症状と脳震盪の関連2019

    • 著者名/発表者名
      金澤潤一郎・榎本恭介・鈴木郁弥・荒井弘和
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 59 号: 1 ページ: 47-51

    • DOI

      10.15064/jjpm.59.1_47

    • NAID

      130007542299

    • ISSN
      0385-0307, 2189-5996
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アスリートの抱える心身医学的問題とその支援2019

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 59 号: 1 ページ: 15-21

    • DOI

      10.15064/jjpm.59.1_15

    • NAID

      130007542307

    • ISSN
      0385-0307, 2189-5996
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 大学生アスリートにおけるかぜ症候群への対処行動2020

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和・榎本恭介・清水智弘
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会47回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 価値が明確な大学生アスリートは幸せか?2019

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和・深町花子・榎本恭介
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会46回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生アスリートのスポーツ・ライフ・バランスはウェル・ビーイングと関連する2018

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和・深町花子・鈴木郁弥・榎本恭介
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会45回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スポーツメンタルトレーニング指導士から見たアスリートの心理サポート(自主シンポジウム:認知行動療法の実践におけるスポーツ領域の特異性)2018

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 受傷アスリートの胸の内(シンポジウム:みんなで考えるオーバーユース障害の予防と治療)2018

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和
    • 学会等名
      第13回埼玉アスレチック・リハビリテーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] アスリートのメンタルは強いのか?―スポーツ心理学の最先端から考える―2020

    • 著者名/発表者名
      荒井弘和
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      晶文社
    • ISBN
      4794970412
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] グッドコーチになるためのココロエ2019

    • 著者名/発表者名
      平野裕一・土屋裕睦・荒井弘和
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      培風館
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 法政大学スポーツ心理学研究室

    • URL

      http://health.sports.coocan.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 法政大学スポーツ心理学研究室のホームページ

    • URL

      http://health.sports.coocan.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 法政大学文学部心理学科スポーツ心理学研究室のホームページ

    • URL

      http://health.sports.coocan.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi