• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱中症予防に役立つ唾液を用いた評価方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K10863
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

赤間 高雄  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (60212411)

研究分担者 枝 伸彦  獨協医科大学, 医学部, 講師 (50711181)
及川 哲志  早稲田大学, スポーツ科学学術院, その他(招聘研究員) (20844997)
稲井 勇仁  東北文化学園大学, 現代社会学部, 助教 (80973990)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脱水 / 唾液 / 脱水指標 / 熱中症
研究成果の概要

本研究では、熱中症の予防を目指して身体の脱水状態を評価するために、唾液を用いて体内の水分状態を反映する脱水指標を検討した。その結果、刺激唾液の唾液浸透圧の変動を求めることで脱水の有無を観察できる可能性が示唆された。一方で、唾液流量が多い場合はナトリウムの再吸収の影響で唾液浸透圧が上昇してしまうという問題点が考えられる。そのため、今後は唾液を濃縮させたうえでコペプチンELISAキットを使用し、コペプチンの検出の可否を検討する必要がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の日本の夏期では熱中症の予防が国民の健康維持において重要な課題である。本研究では、熱中症の予防のために、身体の脱水を評価できる唾液中の指標を検討した。その結果、刺激唾液の唾液浸透圧の変動を測定することで身体の脱水を評価できる可能性が示された。しかし、唾液流量が多いとナトリウムの再吸収の影響で唾液浸透圧が上昇してしまうという問題があった。今後はより適切な唾液中の脱水指標を検討する必要がある。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Study on the Efficiency of Data Collection, Organization and Feedback Methods for Triathlon Races2022

    • 著者名/発表者名
      Yuto Inai, Satoshi Oikawa, Takao Akama
    • 雑誌名

      International Journal of Human Movement and Sports Sciences

      巻: 10 号: 2 ページ: 155-165

    • DOI

      10.13189/saj.2022.100204

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 刺激唾液および無刺激唾液の浸透圧と血清浸透圧との関係2021

    • 著者名/発表者名
      稲井勇仁, 孫子曰, 小関恭子, 及川哲志, 花岡裕吉, 枝伸彦, 赤間高雄.
    • 雑誌名

      日本運動生理学雑誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      40022751710

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Medical services at the 2017 Sapporo Asian winter games: injury and illness epidemiology at a 34-nation multisport event.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Akama T, Asakawa S, Fukuda K, Sakai H, Okuwaki T, Imai T, Sato H, Katayose M, Jegathesan M, Shamali NA.
    • 雑誌名

      Br J Sports Med.

      巻: 53(1) ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The prevalence of anemia in Japanese Universiade athletes, detected with longitudinal preparticipation medical examinations.2018

    • 著者名/発表者名
      Komatsu T, Yamasawa F, Dohi M, Akama T, Masujima A, Kono I, Kawahara T.
    • 雑誌名

      J Gen Fam Med.

      巻: 19(3) ページ: 102-108

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Yoga stretching for improving salivary immune function and mental stress in middle-aged and older adults.2018

    • 著者名/発表者名
      Eda N, Ito H, Shimizu K, Suzuki S, Lee E, Akama T.
    • 雑誌名

      J Women Aging.

      巻: 30(3) ページ: 227-241

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会.【オリンピック・パラリンピック-世界と向き合うために】オリンピック・パラリンピックの医療体制(解説/特集)2018

    • 著者名/発表者名
      赤間高雄,片寄正樹
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 52(10) ページ: 895-90

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アンチ・ドーピング活動の現状(解説)2018

    • 著者名/発表者名
      赤間高雄
    • 雑誌名

      日本臨床スポーツ医学会誌

      巻: 26(2) ページ: 205-208

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会.【アスリートのメディカルサポート】(Part1)TOKYO2020がもたらすスポーツ医学のコンセプトチェンジ スポーツ界の現状の問題点と今後の方向性-TOKYO2020に向けたアスリートへの医療サービス体制(解説/特集)2018

    • 著者名/発表者名
      赤間高雄
    • 雑誌名

      Bone Joint Nerve.

      巻: 8(2) ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャパンラグビートップリーグメディカルコントロール部会.ラグビーワールドカップ2019のメディカルサポート ジャパンラグビートップリーグにおける医療体制2019

    • 著者名/発表者名
      田島卓也,中村明彦,赤間高雄,古谷正博,外山幸正,東原潤一郎,三森教雄,永山正隆,高橋完靖,石山修盟,帖佐悦男
    • 学会等名
      日本整形外科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ャパンラグビートップリーグメディカルコントロール部会.ジャパンラグビートップリーグにおけるHead Injury Assessment 導入初年度との比較2018

    • 著者名/発表者名
      田島卓也,中村明彦,赤間高雄,古谷正博,外山幸正,東原潤一郎,三森教雄,永山正隆,石山修盟,竹村雅裕,原賢二,山田睦雄,帖佐悦男
    • 学会等名
      日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヨガが高強度運動後の免疫機能および自律神経活動に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      枝伸彦,田端宏樹,曽根良太,福地萌々子,原熊健国,赤間高雄
    • 学会等名
      日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会.IFドクターミーティング「国際スポーツイベントにおける医科学支援」東京2020オリンピック・パラリンピックの医療体制2018

    • 著者名/発表者名
      赤間高雄
    • 学会等名
      日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代を担うジュニア選手へのメディカルサポート ラグビー競技におけるジュニア選手への安全対策2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤晴彦,中村明彦,渡辺一郎,古谷正博,山田睦雄,中村夫左央,前田朗,赤間高雄,奥脇透,外山幸正,東原潤一郎
    • 学会等名
      日本臨床スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬剤師のアンチ・ドーピングに関する知識の重要性2018

    • 著者名/発表者名
      小関恭子,枝伸彦,花岡祐吉,赤間高雄
    • 学会等名
      日本薬剤師会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 陸上競技女性アスリートにおける身体組成の変化とパフォーマンスとの関連性(Relationship between Changes in Body Composition and Performance in female Track and Field Athletes)2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara Yuka,鳥居俊,山澤文裕,岩本潤,大塚隆信,後藤英之,日下部虎夫,赤間高雄
    • 学会等名
      日本整形外科スポーツ医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi