• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栄養飢餓時の活性イオウ分子産生酵素CSE発現誘導による細胞老化制御経路の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K11083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

渡辺 泰男  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (10273228)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード血清飢餓 / 活性イオウ / シスタチオニンγ-リアーゼ(CSE) / MAPキナーゼ / 細胞遊走能 / シスタチオニンγ-リアーゼ(CSE) / 活性イオウ分子 / 細胞老化 / 栄養飢餓
研究成果の概要

栄養飢餓による寿命延長には、硫化水素代謝亢進が関与するとされる。この研究では、この現象を細胞レベルで再現した系を用いて、脂肪やグリコーゲン分解に関わる分子や細菌由来の毒素の刺激によって栄養飢餓を模倣できることを見出した。また、それらの刺激によって、細胞分裂促進に関与する酵素の1つが選択的に働いていることを明らかにした。つまり、食事制限だけに頼らずに健康長寿を目指せるきっかけになるかもしれない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「人生100年時代」を謳う我が国において、健康寿命の延長は極めて重要な課題である。本研究では、カロリー制限による個体長寿を細胞レベルで模倣した。そして、カロリー制限は、イオウ代謝効率を上げて細胞の増殖を遅く(省エネ)していることや、運動や炎症によって、イオウ代謝効率が上がることを示唆した。このことは、正常細胞の健康にとどまらず、一部の腫瘍細胞の増殖を制御できる可能性も含んでいる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Persulfide Signaling in Stress-Initiated Calmodulin Kinase Response2020

    • 著者名/発表者名
      Takata Tsuyoshi、Araki Shoma、Tsuchiya Yukihiro、Watanabe Yasuo
    • 雑誌名

      Antioxidants & Redox Signaling

      巻: 33 号: 18 ページ: 1308-1319

    • DOI

      10.1089/ars.2020.8138

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordination between Calcium/Calmodulin-Dependent Protein Kinase II and Neuronal Nitric Oxide Synthase in Neurons2020

    • 著者名/発表者名
      Araki Shoma、Osuka Koji、Takata Tsuyoshi、Tsuchiya Yukihiro、Watanabe Yasuo
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 21 ページ: 7997-7997

    • DOI

      10.3390/ijms21217997

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxidative Stress Orchestrates MAPK and Nitric-Oxide Synthase Signal2020

    • 著者名/発表者名
      Takata Tsuyoshi、Araki Shoma、Tsuchiya Yukihiro、Watanabe Yasuo
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 22 ページ: 8750-8750

    • DOI

      10.3390/ijms21228750

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The active-site cysteine residue of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase I is protected from irreversible modification via generation of polysulfidation2019

    • 著者名/発表者名
      Takata Tsuyoshi、Tsukuda Ayaka、Tsuchiya Yukihiro、Akaike Takaaki、Watanabe Yasuo
    • 雑誌名

      Nitric Oxide

      巻: 86 ページ: 68-75

    • DOI

      10.1016/j.niox.2019.02.008

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reactive sulfur species impair Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase II via polysulfidation2019

    • 著者名/発表者名
      Araki Shoma、Takata Tsuyoshi、Tsuchiya Yukihiro、Watanabe Yasuo
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 508 号: 2 ページ: 550-555

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.134

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Redox regulation of Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase IV via oxidation of its active-site cysteine residue2019

    • 著者名/発表者名
      Takata Tsuyoshi、Kimura Jun、Ihara Hideshi、Hatano Naoya、Tsuchiya Yukihiro、Watanabe Yasuo
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 130 ページ: 99-106

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2018.10.440

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酸化還元状態 Sーグルタチオン化2018

    • 著者名/発表者名
      高田剛・土屋幸弘・渡邊泰男
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 69 ページ: 442-443

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 血清飢餓によるシスタチオニン γ-リアーゼ発現誘導の意義2020

    • 著者名/発表者名
      荒木笙馬、海老澤芳、土屋幸弘、渡邊泰男
    • 学会等名
      第20回 日本NO学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] レドックスセンサーとしてのシスタチオニン γ-リアーゼ2020

    • 著者名/発表者名
      土屋幸弘、荒木笙馬、渡邊泰男
    • 学会等名
      第20回 日本NO学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Persulfide signaling in LPS-initiated macrophage response2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊泰男
    • 学会等名
      1st International Conference on Persulfide and Sulfur Metabolism in Biology and Medicine Date
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] カルモデュリンキナーゼ群の活性イオウ分子応答性の差異2019

    • 著者名/発表者名
      高田剛、土屋幸弘、赤池孝章、渡邊泰男
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 炎症応答における活性イオウ分子によるカルモデュリンキナーゼII活性制御2019

    • 著者名/発表者名
      荒木笙馬、高田剛、土屋幸弘、渡邊泰男
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カルモデュリンキナーゼIに対する活性イオウ分子の生理的役割2019

    • 著者名/発表者名
      岸康二郎、高田剛、土屋幸弘、赤池孝章、渡邊泰男
    • 学会等名
      日本生化学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗コリン薬として働くノビレチン2019

    • 著者名/発表者名
      岩田千宏、土屋幸弘、松下莉子、高田剛、居原秀、渡邊泰男
    • 学会等名
      日本生化学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 活性イオウ分子によるマクロファージでのカルモデュリンキナーゼII活性制御2019

    • 著者名/発表者名
      久保寺傑、荒木笙馬、高田剛、土屋幸弘、渡邊泰男
    • 学会等名
      日本生化学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カルモデュリンキナーゼIのポリスルフィド化とその意義2019

    • 著者名/発表者名
      高田剛、佃彩華、土屋幸弘、赤池孝章、渡邊泰男
    • 学会等名
      第19回日本NO学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] PC12細胞におけるアセチルコリン信号系とその阻害薬としてのノビレチン2019

    • 著者名/発表者名
      土屋幸弘、松下莉子、高田剛、居原秀、渡邊泰男
    • 学会等名
      第19回日本NO学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージのLPS応答における活性イオウ分子によるカルモデュリンキナーゼII活性制御2019

    • 著者名/発表者名
      荒木笙馬、高田剛、土屋幸弘、渡邊泰男
    • 学会等名
      第19回日本NO学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 活性イオウによるリン酸化シグナル制御2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊泰男
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カルモデュリンキナーゼIの活性イオウ分子応答性の解明2018

    • 著者名/発表者名
      高田剛、土屋幸弘、渡邊泰男
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 部位特異的S-ポリスルフィド化修飾を介したカルモデュリンキナーゼII活性制御2018

    • 著者名/発表者名
      荒木笙馬、高田剛、土屋幸弘、渡邊泰男
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] REACTIVE SULFUR SPECIES INHIBIT Ca2+/ CALMODULIN DEPENDENT PROTEIN KINASE II ACTIVITY VIA SITE SPECIFIC S-POLYSULFIDATION2018

    • 著者名/発表者名
      Shoma Araki, Tsuyoshi Takata, Yukihiro Tsuchiya, Yasuo Watanabe
    • 学会等名
      The 10th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] REGULATION OF CYSTATHIONINE Γ-LYASE BY CYSTEINE HYDROPERSULFIDE2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Watanabe, Shoma Araki, Tsuyoshi Takata, Yukihiro Tsuchiya1, Takaaki Akaike
    • 学会等名
      The 10th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] REGULATION OF CALCIUM ION/CALMODULIN-DEPENDENT PROTEIN KINASE I BY S-POLYSULFIDATION2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Takata, Yukihiro Tsuchiya, Yasuo Watanabe
    • 学会等名
      The 10th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 過酸化水素によるカルモデュリンキナーゼVの活性制御2018

    • 著者名/発表者名
      高田剛、居原秀、土屋幸弘、渡邊泰男
    • 学会等名
      第71回日本酸化ストレス学会・第18回日本NO学会 合同学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] NOによるによるシスタチオニンγ-リアーゼ活性制御2018

    • 著者名/発表者名
      荒木笙馬、高田剛、土屋幸弘、渡邊泰男
    • 学会等名
      第71回日本酸化ストレス学会・第18回日本NO学会 合同学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 昭和薬科大学薬理学研究室HP

    • URL

      https://www.shoyaku.ac.jp/research/laboratory/yakuri/teacher/102

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi