• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギー代謝変化は心臓のメカノエナジェティクスを変えて心不全治療へと導く

研究課題

研究課題/領域番号 18K11125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関岐阜医療科学大学 (2020-2023)
岐阜大学 (2018-2019)

研究代表者

小畑 孝二  岐阜医療科学大学, 薬学部, 准教授 (40378229)

研究分担者 高木 都  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00033358)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード心収縮 / エネルギー代謝 / 心不全 / 脂質代謝 / 高血圧 / 糖尿病 / 心臓 / 筋収縮 / 酸素消費 / エネルギー効率 / 心機能 / 収縮効率 / メタボローム解析 / 収縮 / エネルギー消費 / 収縮性 / メタボローム / 脂肪酸 / 拡張能 / 基礎代謝 / カルシウムハンドリング
研究成果の概要

本研究の到達目標は、心臓のエネルギー代謝を変えることで、左心室の収縮や拡張といった心機能を調節することはできるかを明らかにすることである。そして、心臓を強く長持ちさせる方法や心臓病の予防や治療法を提案することである。心臓はATPという化学的エネルギーを、拍動(収縮と弛緩)という機械的エネルギーへと変換している。そこで、本研究では、高血圧による圧負荷のみで心不全に至る自然発症高血圧ラット(SHR)と、同系統で肥満と糖尿病を発症するSHR/NDmc-cp(CP)の心臓のエネルギー代謝をメタボローム解析、つまり代謝産物量を網羅的に比較した。その結果から、心機能にかかわる代謝経路を明らかにする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者社会において心不全パンデミックの到来が懸念されている。そこで、本研究では、心臓をエネルギー代謝の面から、強く長持ちさせる方法や心臓病の予防や治療法を提案することを目指している。従来の心不全治療は降圧薬や利尿薬といった負荷を軽減させるものか、強心薬のどちらかであるが、前者は弱ってしまった心臓を強く収縮させることはできない、後者は弱った心臓に鞭打つだけである。そのため、心不全パンデミックに向けて新規の治療法の開発が急がれる。そのため、本研究は近い将来に訪れるであろう心不全パンデミックの回避への基礎となる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 心臓病治療薬開発に向けた左心室メカノエナジェティクス解析の重要性2022

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二
    • 雑誌名

      Precision Medicine誌

      巻: 5 ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 心臓病治療に向けた左心室メカノエナジェティクス解析による収縮効率の重要性2021

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二、高木 都
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 47(1) ページ: 40-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 左心室メカノエナジェティクス解析による心臓病治療に向けた収縮効率の重要性2020

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二、高木 都
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 35(9) ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mechanism underlying the negative inotropic effect in rat left ventricle in hyperthermia: the role of TRPV12020

    • 著者名/発表者名
      Obata Koji、Morita Hironobu、Takaki Miyako
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 70 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.1186/s12576-020-00734-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The energy-saving effect of a new myosin activator, omecamtiv mecarbil, on LV mechanoenergetics in rat hearts with blood-perfused isovolumic contraction model2019

    • 著者名/発表者名
      Obata Koji、Morita Hironobu、Takaki Miyako
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology

      巻: 392 号: 9 ページ: 1065-1070

    • DOI

      10.1007/s00210-019-01685-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Methods for the Preparation of an Excised, Cross-Circulated Rat Heart2018

    • 著者名/発表者名
      Obata Koji、Takaki Miyako
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 1816 ページ: 117-132

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8597-5_9

    • ISBN
      9781493985968, 9781493985975
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left ventricular mechanoenergetics in excised, cross-circulated rat hearts under hypo-, normo-, and hyperthermic conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Obata Koji、Takeshita Daisuke、Morita Hironobu、Takaki Miyako
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 16246-16246

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34666-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ラット摘出心臓の血液交叉灌流実験系を用いた温度変化による左心室メカノエナジェティクス解析 ― TRPV1の役割 ―2020

    • 著者名/発表者名
      小畑孝二,森田啓之,高木 都
    • 学会等名
      第97回 日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi