• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄欠乏性貧血症に関わるタンパク質間相互作用ならびに亜鉛との関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K11133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関九州栄養福祉大学 (2020)
大阪府立大学 (2018-2019)

研究代表者

坂尻 徹也  九州栄養福祉大学, 食物栄養学部, 准教授 (40412928)

研究分担者 生田 克哉  旭川医科大学, 医学部, 客員教授 (00396376)
乾 隆  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (80352912)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードトランスフェリン / セルロプラスミン / 鉄代謝 / 亜鉛 / 金属サイト結合予測 / 複合体予測 / 鉄 / 亜鉛結合セルロプラスミン / セルロプラスミンートランスフェリン結合 / 鉄代謝機構 / 亜鉛イオン
研究成果の概要

申請者はセルロプラスミンからトランスフェリンへの鉄イオン移動に亜鉛イオンが必要なことを発見した。亜鉛欠乏状態になると生体内の鉄が利用しにくくなり、鉄欠乏性貧血になることが考えられる。本研究では鉄代謝経路にどのように亜鉛が関わるかについて解析するため、亜鉛結合セルロプラスミンとトランスフェリンの結合能を測定し、亜鉛セルロプラスミンの構造予測および亜鉛結合セルロプラスミンとトランフェリンの複合体構造の予測を行った。その結果、亜鉛イオンがセルロプラスミンに結合し、亜鉛イオンが静電的な結合を助けることでセルロプラスミンとトランスフェリンが結合することが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鉄欠乏貧血者の多くは亜鉛欠乏を併発していることが報告されている。しかしながら、鉄欠乏性貧血と亜鉛欠乏の関連性について分子レベルにおいてほとんどわかっていない。申請者らは、鉄代謝機構に亜鉛が直接関わることを発見しており、本研究の成果は、亜鉛欠乏性貧血の病因解明につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Natronomonas pharaonis halorhodopsin Ser81 plays a role in maintaining chloride ions near the Schiff base2018

    • 著者名/発表者名
      Sakajiri Yuko、Sugano Eriko、Watanabe Yoshito、Sakajiri Tetsuya、Tabata Kitako、Kikuchi Takeshi、Tomita Hiroshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 503 号: 4 ページ: 2326-2332

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.06.156

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Zinc deficiency causes concurrently iron deficiency and production of non-transferrin-bound iron (NTBI)2019

    • 著者名/発表者名
      Sakajiri T., Nakatsuji M., Teraoka Y., Ikuta K., Inui T., Yamamura T.
    • 学会等名
      8th Congress of the International BioIron Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] セルロプラスミン(Cp)への亜鉛の結合はCpとトランスフェリンとの結合を可能にする2019

    • 著者名/発表者名
      山村 堯樹、坂尻 徹也、中辻 匡俊、寺岡 佳晃、古田 航祐、生田 克哉、 渋佐 琴恵、菅野 江里子、冨田 浩史、乾  隆
    • 学会等名
      第43回 日本鉄バイオサイエンス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi