• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次元マルチンゲール理論とその統計的応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K11203
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

西山 陽一  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (90270412)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードマルチンゲール / 最大不等式 / 高次元統計モデル / LASSO / Dantzig selector / マルコフ連鎖 / 有向グラフ / PageRank / 順位統計量 / 統計推測 / 漸近理論 / 推定方程式 / ヒルベルト空間 / 高次元データ / 経験過程 / 高次元統計学 / 適合度検定 / 変化点検定 / 統計的推定 / 統計的仮説検定 / 確率過程
研究成果の概要

長年の課題であった stochastic maximal inequality の証明を完遂した.
stochastic maximalinequality とは有限個の局所マルチンゲールの絶対値の最大値過程を,原点を出発する1次元可予測増加過程と原点を出発する1次元局所マルチンゲールの和で抑える不等式である.応用として,Doobの不等式およびLenglart不等式を,任意の有限次元にまで拡張することに成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

高次元統計学の昨今の潮流としては、オラクル不等式を証明したと呼称しても、実際には「確率〇〇以上で以下の不等式が成立」といった主張をされる場合が殆どである。すなわち、切り取られた部分については何の情報も提供していない。
それに対し、本研究で得られた stochastic maximal inequality は、切り取りの要素を全く含まない、完全な形の不等式である。この成果が高次元統計学の発展に与える学術的息がは大きいと考えられる。そして、それは複雑な統計モデルが用いられることの多い現代の一般社会への応用にもつながるものである。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ベルガモ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベルガモ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ベルガモ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] On rank statistics of PageRank and MarkovRank2022

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Nishiyama
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum

      巻: 19 ページ: 159-180

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Weak convergence of marked empirical processes in a Hilbert space and its applications2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukuda Koji、Nishiyama Yoichi
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Statistics

      巻: 14 号: 2 ページ: 3914-3938

    • DOI

      10.1214/20-ejs1761

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A stochastic maximal inequality and its applications2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Nishiyama
    • 学会等名
      EcoSta 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Goodness-of-fit tests for Markovian processes based on marked empirical processes2019

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsukuda and Yoichi Nishiyama
    • 学会等名
      3rd International Conference on Econometrics and Statistics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Three topics in nonparametric statistics2019

    • 著者名/発表者名
      西山陽一
    • 学会等名
      Waseda International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マーク付き経験過程に基づくマルコフ過程の適合度検定2019

    • 著者名/発表者名
      佃康司、西山陽一
    • 学会等名
      日本数学会2019年度年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Martingale Methods in Statistics2022

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Nishiyama
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      CRC Press
    • ISBN
      9781466582811
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi