• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

車載応用に向けた耐タンパセキュアセンシングシステムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関立命館大学

研究代表者

藤野 毅  立命館大学, 理工学部, 教授 (60367993)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードセンサセキュリティ / 計測セキュリティ / 測距センサ / 遠赤外線カメラ / 超音波センサ / LIDAR / タイムオブフライト方式 / 耐タンパ測距手法 / センサフュージョン / 車載セキュリティ / ディープラーニング / 赤外線カメラ / IoT / セキュリティ / センサ / 車載 / 耐タンパ
研究成果の概要

周囲の物体を測距センサ等で検知して衝突を回避するための運転者への警報通知や,さらにブレーキやアクセル,ハンドルを自動制御するシステムなどが,自動車運転支援システムとして近年実用化されている.このようなシステムの安全性を高めるためには,周囲の物体を正常に検知することが必須であるが,近年外部から物理的な攻撃を行い,センサの値を測定不能または改ざんするような手法が学会で発表されている.このような攻撃を回避するための「耐タンパセキュアセンシングシステム」の研究を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究では,超音波測距センサを用いて,計測の不能化や計測値の改ざんなどの攻撃が可能であることを実証した.これに対して,センシングする超音波の波形処理や時系列情報を用いて攻撃を検知する耐タンパセンシング手法の研究を行った.また,可視光・赤外線イメージセンサを用いたセンサフュージョンの研究・LIDARを用いた自己位置推定や地図作成を行う際の攻撃手法の研究も行い,学会発表等を通じて学術に貢献した.
これらの研究成果は,車載応用だけでなく,センサをもちいて周囲の情報を取得し動作を判断するような,さまざまな機器(ロボット等)での応用が期待でき,広範な社会で使用される機器の安全性・信頼性の向上が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] LiDAR-based SLAMに対する敵対的スキャン生成攻撃と生成地図への影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      北條 雅矢,吉田 康太,藤野 毅
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] LiDAR-based SLAM における姿勢推定のための ICP アルゴリズムに対する 敵対的スキャン生成攻撃2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 康太,藤野 毅
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] AutoEncoderを用いた車載ネットワークへのなりすまし攻撃検知手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      青砥 光志,吉田 康太,汐崎 充,久保田 貴也,白畑 正芳,藤野 毅
    • 学会等名
      LSIとシステムのワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いた時系列予測による車載ネットワーク攻撃検知手法の実車環境への適用評価2019

    • 著者名/発表者名
      玉井晃太郎,亀岡良太,吉田康太,汐崎充,久保田貴也,白畑正芳,藤野毅
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS)2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フリッカ・ノイズを用いた歩行者検出システム妨害手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      榊原弘貴,吉田康太,白畑正芳,熊木武志,藤野毅
    • 学会等名
      電子情報通信学会,ハードウェアセキュリティ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of Countermeasure Using Time-Series Data against Physical Spoofing Attack on Range Sensor2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kajitani, Hayato Nishimura, Kota Yoshida, Mitsuru Shiozaki , Takaya Kubota, Takeshi Fujino
    • 学会等名
      RISP International workshop on Nonlinear Circuit, communications and Signal Processing
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of Ultrasonic-Range-Sensor System with Resistance to Spoofing Attack2019

    • 著者名/発表者名
      Hayato Nishimura,Yuta Kajitani, Kota Yoshida, Mitsuru Shiozaki , Masayoshi Shirahata,Takaya Kubota, Takeshi Fujino
    • 学会等名
      RISP International workshop on Nonlinear Circuit, communications and Signal Processing
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] センサに対する物理攻撃とそれに対する多層的な対策手法2019

    • 著者名/発表者名
      藤野毅
    • 学会等名
      IEICE 綜合大会 ソサイエティ特別企画
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 深層学習技術を用いたRGB-FIRカメラセンサフュージョンによる車載向け物体認識2018

    • 著者名/発表者名
      吉田康太,飯田啄巳,橋本匠,汐崎充,白畑正芳,久保田貴也,藤野毅
    • 学会等名
      自動車技術会2018年春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 車載ネットワークにおける深層学習を用いた時系列解析による攻撃検知手法2018

    • 著者名/発表者名
      亀岡良太,吉田康太,西村勇人,汐崎充,久保田貴也, 白畑正芳,藤野毅
    • 学会等名
      自動車技術会2018年春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カメラに対するフリッカ・ノイズを用いた人物検出の妨害2018

    • 著者名/発表者名
      榊原弘貴,吉田康太,汐崎充,白畑正芳,久保田貴也,藤野毅
    • 学会等名
      電子情報通信学会,ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 自動運転・運転支援の実現に向けたセンサ開発2020

    • 著者名/発表者名
      監修: 室 英夫(分担執筆者 吉田康太,藤野毅)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781314983
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi