• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

語彙と音韻,及び発音に基づく語感の計算モデル構築と複数文書要約への適用

研究課題

研究課題/領域番号 18K11429
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

鈴木 良弥  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20206551)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード語感 / 感情 / 筆者の意図 / 音韻 / 感情分析 / 主張の強さ / 文書要約 / 意図判定 / データベース / 意図分類 / 要約 / 語感データベース / 音韻情報 / 発音の仕方 / 発音 / 深層学習 / 意図理解
研究成果の概要

語彙と音韻及び発音を利用することで語感の区別ができるようになった.また,語感情報を用いることにより筆者の意図を推定することが可能になり,筆者の意図を重視した要約の作成に道筋をつけることができた.また,これらの知見をもとに各種レビュー文の感情分析,ピアレビュー文を用いた論文査読スコア予測,論文執筆支援システム,顔のランドマークを用いた音声合成モデルなどの開発を行い,研究成果を論文にまとめた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

語彙と音韻及び発音を利用することで語感の区別ができるようになった.また,語感情報により筆者の意図を予測することが可能になり,より効率の良い要約への利用につなげることができた.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Improving Peer-Review Score Prediction with Semi-Supervised Learning and Denoising Networks2023

    • 著者名/発表者名
      Panitan Muangkammuen, 福本文代,李吉屹,鈴木良弥
    • 学会等名
      言語処理学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Disentangling Meaning and Style for Positive Text Reframing2023

    • 著者名/発表者名
      徐勝,鈴木良弥,李吉屹,郷健太郎,福本文代
    • 学会等名
      言語処理学会第29回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Exploiting Labeled and Unlabeled Data via Transformer Fine-tuning for Peer-Review Score Prediction2022

    • 著者名/発表者名
      Panitan Muangkammuen, Fumiyo Fukumoto, Jiyi Li, and Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      EMNLP2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 局所および大域的特徴量に基づく語義の曖昧性解消2022

    • 著者名/発表者名
      浅川翔, 鈴木良弥, 李吉屹, 福本文代
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Semi-Supervised Learning for Aspect-Based Sentiment Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Hang Zheng, Yoshimi Suzuki, Jianhui Zhang, Fumiyo Fukumoto, Hiromitsu Nishizaki
    • 学会等名
      2021 International Conference on Cyberworlds
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sentiment analysis using semi-supervised learning with few labeled data2020

    • 著者名/発表者名
      Yuhao Pan, Zhiqun Chen, Yoshimi Suzuki, Fumiyo Fukumoto, Hiromitsu Nishizaki
    • 学会等名
      2020 International Conference on Cyberworlds
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detecting hate speech from tweets for sentiment analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Lin Jiang and Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      2019 6th International Conference on Systems and Informatics (ICSAI)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrating Internet Directories by Estimating Category Correspondences2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Suzuki and Fumiyo Fukumoto
    • 学会等名
      Proceedings of 11th International Conference on Knowledge Engineering and Ontology Development
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Classifying Short Text in Social Media for Extracting Valuable Ideas2019

    • 著者名/発表者名
      Apichai Chan-udom, Karman Chan, Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      CICLing (Internanional Conference on Computational Linguistics and Intelligent Text Processing)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Classifying Short Text in Social Media for Extracting Valuable Ideas2019

    • 著者名/発表者名
      Chan Udom Apichai, Chan Karman and Yoshimi Suzuki
    • 学会等名
      Cicling2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ユーザレビューを用いた内容ベース推薦における時系列情報の利用2019

    • 著者名/発表者名
      田代 光,鈴木良弥
    • 学会等名
      平成31年言語処理学会年次大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 鈴木(良)研究室 Publications

    • URL

      http://www.ircl.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/lab/publications.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi