研究課題
基盤研究(C)
本研究は、三者間コミュニケーションにおいて社会性が参加者の身体動作にどのような影響を及ぼすのかについて定量的に調べることを目的とし、一人の教師役から二人の生徒役に対して一方向的に情報を伝える実験を行った。その際、生徒役間に障壁を設ける条件と儲けない条件とで参加者の身体動作の比較を行った。その結果、生徒役間の視覚的相互作用はお互いの協調関係を強化する傾向にあると共に、生徒役の教師役に対する関心は他の生徒役の存在により強化される傾向にあることが統計的に示された。また、障壁は教師役の生徒役とのコミュニケーションにおける認知的不協和を解消する役割を果たすことが統計的に示された。
本研究結果から、社会の基盤となる三者間コミュニケーションにおいて、社会的な役割が身体動作における同調の度合いなどに影響を及ぼすことと、その影響は壁のような物理的な環境要因によって量的にも質的にも左右されることが定量的に確認された。このことは、集団コミュニケーションにおける社会性の影響を物理的な環境によって制御することによる社会的な場づくりの可能性を示唆するものである。さらに、上記の影響が加速度センサなどの既存のウェアラブルセンサを利用することで計測可能なことから、AIやIoTと組み合わせることで、社会における人々の円滑なコミュニケーションを総合的にサポートするシステムの構築に利用可能である。
すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件)
IEEE Sensors Journal
巻: 22 号: 15 ページ: 14769-14778
10.1109/jsen.2022.3184340
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 61 号: SD ページ: SD1028-SD1028
10.35848/1347-4065/ac5b25
第23回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演論文集
巻: ー ページ: 2536-2538
巻: ー ページ: 166-169
金城学院大学論集:自然科学編
巻: 18 ページ: 1-4
流通経済大学流通情報学部紀要
巻: 26 ページ: 21-58
120007188097
巻: 26 ページ: 259-273
第22回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演論文集
巻: - ページ: 3191-3193
巻: 26 ページ: 69-83
巻: 26 ページ: 287-296
International Journal of Social Robotics
巻: 3 号: 6 ページ: 1-13
10.1007/s12369-020-00726-w
Physical Review Research
巻: 2 号: 2 ページ: 1-17
10.1103/physrevresearch.2.023352
第21回SICEシステムインテグレーション部門講演会講演論文集
巻: - ページ: 2844-2846
巻: - ページ: 2838-2843
2020年電子情報通信学会総総合大会論文集
巻: - ページ: 1-2
Frontiers in Psychology
巻: 15 ページ: 1-15
10.3389/fpsyg.2019.02577
Scientific Reports
巻: 9 号: 1 ページ: 1-13
10.1038/s41598-019-49257-z
巻: 9 号: 1 ページ: 1-12
10.1038/s41598-019-47197-2
巻: 10 号: 1 ページ: 1-11
10.1038/s41598-020-59014-2
Frontiers in Robotics and AI
巻: 6 ページ: 1-11
10.3389/frobt.2019.00025
Frontiers in Phycology
巻: 9 ページ: 1-10
10.3389/fpsyg.2018.01622
巻: 8 号: 1 ページ: 1-8
10.1038/s41598-018-26781-y
巻: 8 号: 1 ページ: 1-11
10.1038/s41598-018-25314-x
http://www.myk.dis.titech.ac.jp/2007hp/index.html