• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体性感覚野による甘味嗜好性調節機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K11508
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関日本女子大学

研究代表者

宮本 武典  日本女子大学, 理学部, 教授 (10167679)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード体重 / 飢餓条件 / 重力撹乱 / 大脳皮質体性感覚野 / 四肢 / 甘味嗜好性 / 扁桃体 / 報酬系 / S1FL/HL / 情動記憶 / 中隔核 / c-Fos / BDA3000 / 味覚嫌悪学習 / 記憶阻害 / 扁桃体基底外側核 / 体性感覚野 / 視床 / トレーサー / 視床後外側腹側核 / 視床後核群 / cFos / 伝導路
研究成果の概要

飢餓状態における体重の減少や回復あるいは擬似微小重力状態における重力撹乱によって、甘味嗜好性の獲得・保持機構が顕著に影響されることを見出し、四肢に関する大脳皮質体性感覚野を起点とする脳内における神経経路の概要を明らかにするとともに、甘味嗜好性獲得・保持機構と体重変化による甘味嗜好性制御機構が相互に独立で並列的な神経経路によって制御されていることを示唆する結果を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、宇宙空間での無重力化では、認知機能だけでなく情動機能も著しく影響されることを意味する。これまでは厳格な選抜試験によって選び抜かれ、高度な技術的および身体的な訓練を受けた宇宙飛行士によってなされてきた。しかし、これからは一般人による本格的な宇宙旅行の時代を迎えることになる。本研究ので得られた知見は、地球上だけでなく、宇宙における心身の健康管理上、極めて有用である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Glutamate-induced intracellular Mg2+ responses in rat cultured cortical neurons.2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Furukawa, T. Miyamoto, K. Torimitsu
    • 雑誌名

      Journal of Magnesium Research

      巻: 39 ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Memory-specific correlated neuronal activity in higher-order auditory regions of a parrot.2020

    • 著者名/発表者名
      R. Satoh, H. Eda-Fujiwara, A. Watanabe, Y. Okamoto, T. Miyamoto, M. A. Zandbergen J. J. Bolhuis
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 1618-1618

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マウスの新奇恐怖および味覚嫌悪記憶の週齢差2018

    • 著者名/発表者名
      吉田彩乃, 鮎川紫苑, 渡辺愛子, 藤原宏子, 佐藤亮平, 宮本武典
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 25S

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Neural pathway contributing to suppression of conditioned taste aversion by gravity disturbance.2020

    • 著者名/発表者名
      T. Miyamoto, M. Tanaka, E. Sasakawa, M. Yamaguchi, M. Takeda, S. Fujimoto, R. Nomiyama, A. Watanabe, H. Eda-Fujiwara R. Satoh
    • 学会等名
      Journal of Physiological Sciences
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] マウスの甘味に対する新奇恐怖および味覚嫌悪学習の週齢差2020

    • 著者名/発表者名
      田母神佳奈、吉田彩乃、渡辺愛子、宮本武典
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部 第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスの新奇恐怖の強度および味覚嫌悪記憶獲得の週齢依存的な相違2019

    • 著者名/発表者名
      吉田彩乃、田母神佳奈、渡辺愛子、藤原宏子、佐藤亮平、宮本武典
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Age-dependent and sex differences of neophobia and conditioned taste aversion in mice2019

    • 著者名/発表者名
      K. Tamokami, A. Yoshida, A. Watanabe and T. Miyamoto
    • 学会等名
      The 10th Ewha-JWU-Ocha Symposium in 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synaptic plasticity induced by androgen in the brain area related to extinction memory acquisition after conditioned taste aversion in mice,2018

    • 著者名/発表者名
      Ayukawa S, Yoshida A, Eda-Fujiwara H, Satoh R, Watanabe A, Saito R, Tsuneoka Y, Miyamoto T
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 時期依存的なアンドロゲンの作用により誘発される味覚嫌悪学習後の消去記憶関連脳部位におけるシナプス可塑性2018

    • 著者名/発表者名
      鮎川紫苑、渡辺愛子、齋藤理佳、藤原宏子、佐藤亮平、宮本武典
    • 学会等名
      第89回日本動物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスの新奇恐怖および味覚嫌悪記憶の週齢差2018

    • 著者名/発表者名
      吉田彩乃、鮎川紫苑、渡辺愛子、藤原宏子、佐藤亮平、宮本武典
    • 学会等名
      日本味と匂学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 味覚と視覚との相互作用に伴う快不快情動の変化によって賦活されるヒト前頭前野脳領域のfNIRSによる解析2018

    • 著者名/発表者名
      川内寧子、植草舞子、佐藤真生子、佐古隆之、宮本武典
    • 学会等名
      日本味と匂学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 味覚のトランスダクションと味覚嗜好学習に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      宮本武典
    • 学会等名
      日本味と匂学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi