• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セマンティックWebデータの多様性に対する推論と学習の基盤技術

研究課題

研究課題/領域番号 18K11547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

兼岩 憲  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (00342626)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードセマンティックウェブ / RDF / RDFデータ
研究成果の概要

本研究では、セマンティックWebにおけるオントロジーやグラフデータに対する機械学習の2つの方法を新たに提案した。1つ目の方法は、オントロジーの公理から概念包含やエンティティ間関係を推論することが可能である。2つ目の方法は、グラフデータの構造的特徴を訓練してクラス分類タスクを実行できる。これらの2つの方法は従来手法の精度よりも高いパフォーマンスをもたらすことを実験で評価している。また、機械学習の前処理として、オントロジーやグラフデータから特徴を抽出できるように高速なRDFデータストアを改良している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ここ数年で画像認識を中心に機械学習の成果が大きく社会で応用され、続いて人が解釈して入力したWeb規模の事実データがもたらす機械学習の成果に期待が膨らむ。そのためセマンティックWebの膨大なデータを検索するだけでなく、その知識から自動的に推論する機械学習メカニズムを提案した本研究の成果がその技術確立に寄与する。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 複数の大規模RDFデータセットからの同値関係による集結パス検索2023

    • 著者名/発表者名
      兼岩 憲, 山中 佑紀
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 38 号: 2 ページ: D-M53_1-9

    • DOI

      10.1527/tjsai.38-2_D-M53

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Block-Segmentation Vectors for Arousal Prediction using Semi-supervised Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Odaka, Ken Kaneiwa
    • 雑誌名

      Applied Soft Computing

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-duplicated Characterization of Graph Structures using Information Gain Ratio for Graph Neural Networks2023

    • 著者名/発表者名
      Yuga Oishi, Ken Kaneiwa
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: Vol.11 ページ: 34421-34430

    • DOI

      10.1109/access.2023.3264596

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hierarchical Model Selection for Graph Neural Netoworks2023

    • 著者名/発表者名
      Yuga Oishi, Ken Kaneiwa
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: Vol.11 ページ: 16974-16983

    • DOI

      10.1109/access.2023.3246128

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 重複排除を含むSPARQLクエリの等価変換と計算量2023

    • 著者名/発表者名
      兼岩 憲, 平山 健太
    • 雑誌名

      日本データベース学会和文論文誌

      巻: Vol.21-J

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 極小RDF推論に基づく記述論理SROIQの概念生成2020

    • 著者名/発表者名
      兼岩 憲,長井拓馬
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 35 号: 1 ページ: B-J62_1-13

    • DOI

      10.1527/tjsai.B-J62

    • NAID

      130007779290

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 年月日
      2020-01-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RDF データに対するグラフパターンマイニング2019

    • 著者名/発表者名
      廣橋美紀, 兼岩 憲
    • 雑誌名

      日本データベース学会和文論文誌

      巻: 17-J

    • NAID

      130008089667

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RDFグラフの多様性に対する汎用カーネル関数2018

    • 著者名/発表者名
      荒井 大地, 兼岩 憲
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 33 号: 5 ページ: B-I12_1-14

    • DOI

      10.1527/tjsai.B-I12

    • NAID

      130007481108

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 年月日
      2018-09-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 概念包含の論理的推論に対するロール埋め込み手法2022

    • 著者名/発表者名
      山中 佑斗, 白石 幸寛, 兼岩 憲
    • 学会等名
      第127回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラフ構造のIGR多重特徴化によるグラフニューラルネットワーク2022

    • 著者名/発表者名
      大石 悠河, 兼岩 憲
    • 学会等名
      第127回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 個体と包含関係の論理的推論に対する埋め込みモデル2021

    • 著者名/発表者名
      白石幸寛, 兼岩 憲
    • 学会等名
      電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフニューラルネットワークに対する階層的モデル選択2021

    • 著者名/発表者名
      大石 悠河, 兼岩 憲
    • 学会等名
      第124回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ノード特徴とグラフ構造を抽出したベクトルによるノード分類2021

    • 著者名/発表者名
      南 陽太, 兼岩 憲
    • 学会等名
      第124回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] モンテカルロ木探索による記述論理の充足可能性判定2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 大樹, 兼岩 憲
    • 学会等名
      第51回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 半教師あり学習による覚醒度推定と感情分析2020

    • 著者名/発表者名
      小高祐輝, 兼岩 憲
    • 学会等名
      電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] SPARQLにおける集約の形式化とクエリ書き換え2019

    • 著者名/発表者名
      平山健太, 兼岩 憲
    • 学会等名
      第48回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] RDFグラフから抽出した多様な特徴ベクトルによる教師あり学習2019

    • 著者名/発表者名
      南 陽太, 兼岩 憲
    • 学会等名
      第49回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語辞書の語義文からのオントロジー自動構築2019

    • 著者名/発表者名
      田邉憲太朗, 兼岩 憲
    • 学会等名
      電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語文の係り受け木からの意味構造パターンマイニング2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 諒, 兼岩 憲
    • 学会等名
      電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Wikipedia記事からの中間RDFグラフとDBpediaトリプルの抽出2018

    • 著者名/発表者名
      末木顕人, 兼岩 憲
    • 学会等名
      第45回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数の大規模RDFデータセットを統合したキーワード検索2018

    • 著者名/発表者名
      山中佑紀, 兼岩 憲
    • 学会等名
      第45回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/kkpage

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi