• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪幹細胞(ADSC)移植による放射線誘発急性障害、特に骨髄障害回避の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K11649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63020:放射線影響関連
研究機関産業医科大学

研究代表者

大津山 彰  産業医科大学, 医学部, 准教授 (10194218)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード脂肪幹細胞 / ADSC / 放射線骨髄障害 / 再生医療 / 組織再生 / 幹細胞移植 / 放射線障害 / 放射線障害回避 / 放射線 / 骨髄障害
研究成果の概要

X線被曝マウスに脂肪幹細胞を静脈移植し、骨髄移植と同様の放射線骨髄障害の回復が得られるかを検討した。6.5GyX線でC57BL/6メスマウスを全身被曝させ、同雄マウスの皮下脂肪織から得た脂肪幹細胞1X10^6個を静脈移植し、生存率の経時的動態を照射非移植マウスと比較検討した。また蛍光染色した脂肪幹細胞を移植し、経時的に主要臓器を摘出し組織観察と同時にDNAを抽出してPCRでオスマーカー遺伝子SSTY2の発現をみた。
移植群では照射後約20日で生存率が非移植群を30%上回り、脂肪幹細胞による放射線骨髄障害の回復が証明された。組織観察とPCRの結果から移植細胞は肺と脾臓に集積していることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脂肪幹細胞は多能性幹細胞であり、多方面の再生医療の様々な組織の再生に用いられている。ただし、脂肪幹細胞に造血支持能力はあるが骨髄移植の代替になるという報告は無い。本研究の成果は、HLA適合や採集量が少ない等の問題がある骨髄細胞移植使用に対し、そのような制約が少ない脂肪幹細胞が、放射線急性骨髄障害を回復させうる能力があることを証明したことに学術的意義がある。また、社会的には事故原子炉の撤去など高線量被曝の可能性がある作業現場が長期にわたり存在する現状をふまえ、緊急被曝医療の一端として脂肪幹細胞の移植が、高線量被曝時の急性骨髄障害の忌避のために有効な手段となれば、社会的意義も大きいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 放射線被ばくマウスへのADSC移植による寿命延長効果2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Ootsuyama
    • 雑誌名

      産業医大誌

      巻: 43 号: 1 ページ: 25-31

    • DOI

      10.7888/juoeh.43.25

    • NAID

      130007995226

    • ISSN
      0387-821X, 2187-2864
    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Transplantation of adipose-derived stem cell (ADSCs) plus bone marroe to mice after whole body X-ray-irradiation2020

    • 著者名/発表者名
      Akira OOTSUYAMA
    • 学会等名
      日本放射線影響学会 第63回大会 (福島)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Effects of adipose tissue-derived stem cell transplantation in whole-body X-ray irradiated mice -Destination of transplantrd cells-2019

    • 著者名/発表者名
      Akira OOTSUYAMA
    • 学会等名
      日本放射線影響学会 第62回大会 (京都)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪幹細胞(ADSC)による放射線障害の軽減作用 III2019

    • 著者名/発表者名
      大津山 彰
    • 学会等名
      第56回 放射線影響懇話会 (熊本)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of adipose-derived stem cell (ADSC) transplantation to reduce whole body X ray damage in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Akira OOTSUYAMA
    • 学会等名
      16th International Congress of Radiation Research (Manchester, England)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脂肪幹細胞(ADSC)による放射線障害の軽減作用 II2018

    • 著者名/発表者名
      大津山 彰
    • 学会等名
      第55回放射線影響懇話会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] X線被ばくマウスに対する脂肪組織由来幹細胞(ADSC)移植の放射線障害軽減効果2018

    • 著者名/発表者名
      大津山 彰
    • 学会等名
      日本放射線影響学会 第61回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi