• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生態系サービスへの支払制度設計における理論検証のための空間情報の整備と分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K11735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関国立研究開発法人防災科学技術研究所 (2019-2021)
国際連合大学サステイナビリティ高等研究所 (2018)

研究代表者

庄山 紀久子  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 防災情報研究部門, 主幹研究員 (40526711)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード土地利用 / 空間分析 / 農地生態系 / 生態系サービス / 支払制度 / エージェントベースモデル
研究成果の概要

本研究は農業生態系の空間的異質性に着目し、現行の支払制度にアウトカムベースの要素を取り入れる要件を明らかにしたうえで、ターゲット戦略の有効性を実証した。そのために(1)エージェントベースの土地利用モデルを用いて支払制度に複数のターゲット戦略を導入した場合の土地利用影響を明らかにし、(2)制度の効果を定量化する生態系サービス指標の選定と必要な空間範囲の設定など必要条件を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内の農業生態系は生物多様性維持機能や様々な生態系サービスを供給する社会・生態学的生産システムとして評価されている。特に中山間地域の農業生態系の多面的機能は生態系サービスとして経済的にも評価されていることから、直接支払制度実施の根拠となっている。本研究では農業生態系の空間的異質性に着目し、近年確立しつつある生態系サービス指標を支払制度の評価に用いることで、生態系サービス評価研究の成果を制度評価につなげたことに独自性と意義がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 中国科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Outcome-Based Assessment of the Payment for Mountain Agriculture: A Community-Based Approach to Countering Land Abandonment in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Shoyama Kikuko、Nishi Maiko、Hashimoto Shizuka、Saito Osamu
    • 雑誌名

      Environmental Management

      巻: 68 号: 3 ページ: 353-365

    • DOI

      10.1007/s00267-021-01497-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of Land-Use Scenarios at a National Scale Using Intensity Analysis and Figure of Merit Components2021

    • 著者名/発表者名
      Shoyama Kikuko
    • 雑誌名

      Land

      巻: 10 号: 4 ページ: 379-379

    • DOI

      10.3390/land10040379

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact assessment of land use functions on the sustainable regional development of representative Asian countries ? A comparative study in Bangladesh, China and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Xue Zhichao、Zhen Lin、Miah Md Giashuddin、Shoyama Kikuko
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 694 ページ: 133689-133689

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2019.133689

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Outcome-based assessment of the payment for mountain agriculture: a community-based approach to countering land abandonment in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Shoyama
    • 学会等名
      International Association for the Study of the Commons (IASC) Land Commons Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 集落型生態系サービス支払制度による農地維持効果:集落・世帯要因のマルチレベル分析2021

    • 著者名/発表者名
      庄山紀久子
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of intercommunity partnership for direct payment for mountain agriculture in Japan: A case study using agent-based modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Shoyama
    • 学会等名
      4th Open Science Meeting of the Global Land Programme,Bern, Switzerland
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of intercommunity partnership for direct payment for mountain agriculture in Japan: A case study using agent-based modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Shoyama, K.
    • 学会等名
      Global Land Project 4th Open Science Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of land use scenarios using vegetation inventories in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shoyama, K., Matsui, T., Hashimoto, S., Kabaya, K., Oono, A., Saito, O.
    • 学会等名
      Global Land Project 2018 Asia conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi