• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

独墺の観光事業に見る「ロマンティック・イメージ」形成についての文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11867
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

小宮 正安  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (80396548)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード観光学 / 地域研究 / 文化史 / 社会史 / 芸術史 / 音楽史 / 西洋史 / 観光史 / 文学史 / 交通史 / 芸術社会学 / 政治史 / 神聖ローマ帝国 / ドイツ語圏 / ロマンティック・イメージ
研究成果の概要

ロマンティック街道に代表されるように、ドイツとオーストリアにおける「ロマンティック」は、両国の観光事業にとって不可欠な要素である。
本研究では、ロマンティックという広く流布したイメージを、ドイツ・オーストリアにおける観光事業の側面から歴史的に掘り下げた。具体的には、1)ロマンティックとツーリズムが相互に関係する19世紀以降に焦点を当て、2)ドイツとオーストリアが観光立国として歩む中でいかに「ロマンティック・イメージ」が育まれ、それが観光の現場へ用いられたかを文化史的に検証し、3)あわせて我が国のツーリズムにおけるイメージ戦略への応用性の検討をおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

観光立国として成功を収めているドイツとオーストリアにおいて、ロマンティック・イメージを密接に絡ませた観光のあり方が展開されてきた歴史を包括的な視座から明らかにした。またそれを通じ、次世代の観光立国を目指す動きが一段と加速している我が国において、特にイメージ戦略を中心とした観光事業の展開や観光財源の確保にも有益な視座を確立できた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 音楽・医学・文学 ヨーロッパをつくった3つの響き 第1部 瀉血されるモーツァルト~医”術”の時代2022

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      東京春祭マラソンコンサート vol.12 プログラム

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 音楽・医学・文学 ヨーロッパをつくった3つの響き 第2部 外科医と旅するブラームス~医”学”の時代2022

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      東京春祭マラソンコンサート vol.12 プログラム

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 音楽・医学・文学 ヨーロッパをつくった3つの響き 第3部 自然療法にはまるワーグナー~医”療”の時代2022

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      東京春祭マラソンコンサート vol.12 プログラム

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ばらの騎士の真実 ~19世紀の黄昏が生み出した新たな時代の潮流~2022

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      新国立劇場オペラ「ばらの騎士」プログラム

      巻: 4 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ハプスブルク大帝国の勃興と発展、そして黄昏 ~オーストリア、首都ウィーンと東欧~2022

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 302 ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 《こうもり》が映す世紀末ウィーン2022

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇こうもりプログラム

      巻: 18 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中世と近代の狭間で ~トリスタンとイゾルデ~2022

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 298 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バイエルン王国という存在 ~ワーグナーを抱えたルートヴィヒ2世~2022

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 298 ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ニューイヤー・コンサート2021 プログラムから見るメッセージ2021

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      音楽の世界

      巻: 60-2 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メルヒェンの時代へ… フンパーディング没後100年に寄せて 第1~3部 曲目解説2021

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      東京春祭マラソンコンサート プログラム

      巻: 11 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会を映し出すメルヒェン2021

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      東京春音楽祭公式プログラム

      巻: 0 ページ: 86-87

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会を映し出すメルヒェン2020

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 283 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウィルスを巡ってII ウィーンの音楽界における「協会」の存在とは?~コロナ禍の音楽活動から考える~2020

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      音楽の世界

      巻: 59 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウィルスを巡って 真の創造力とは何か?~ヨーロッパ史に見る《危機の時代》の芸術から考える~2020

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      音楽の世界

      巻: 59 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 忘れられれば幸せ 《こうもり》 慰めのスローワルツ2020

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      The Atre

      巻: 25 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スペイン幻想はどこから来たのか?2020

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      Opera 2019/2020 Season セヴィリアの理髪師プログラム

      巻: 1 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「オーストリアの今」を映し出したウィーン・フィル2019

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      音楽の世界

      巻: 58 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] レクイエムとは何か レクイエムとロマン派2019

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 267 ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ベートーヴェンが生きた18~19世紀の欧州事情2019

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 270 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シューベルトとドイツ・リート ドイツ・リートの歴史と背景2019

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 267 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市で巡るワーグナーの生涯2018

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 261 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウィーンはなぜ《ソナタの都》になったのか2018

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 257 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 魔弾の射手 作品解説2018

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      兵庫県立芸術文化センター プログラム

      ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 19世紀末のウィーンはなぜ交響曲作曲の中心地になったのか2018

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      モーストリークラシック

      巻: 254 ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モーツァルトとその時代2018

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 雑誌名

      新国立劇場 プログラム

      ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 都市科学事典2021

    • 著者名/発表者名
      小宮正安 他
    • 総ページ数
      1052
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107344
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] チャールズ・バーニー 音楽見聞録 〈ドイツ篇〉2020

    • 著者名/発表者名
      チャールズ・バーニー、小宮 正安
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393930373
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ベートーヴェンは凄い!2020

    • 著者名/発表者名
      小宮正安 他
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      五月書房新社
    • ISBN
      9784909542267
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] この世のキワ 〈自然〉の内と外2019

    • 著者名/発表者名
      小宮正安
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585227052
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 横浜国立大学 研究者総覧 小宮正安

    • URL

      https://er-web.ynu.ac.jp/html/KOMIYA_Masayasu/ja.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 横浜国立大学研究者総覧

    • URL

      https://er-web.ynu.ac.jp/html/KOMIYA_Masayasu/ja.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi