• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人人材を活用した日本のインバウンド観光の持続的発展に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K11874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関城西国際大学

研究代表者

鈴木 崇弘  城西国際大学, 国際アドミニストレーション研究科, 特任教授 (50582772)

研究分担者 遠藤 十亜希  城西国際大学, 国際アドミニストレーション研究科, 教授 (30813951)
黒澤 武邦  城西国際大学, 国際アドミニストレーション研究科, 准教授 (20813976)
岩本 英和  城西国際大学, 観光学部, 准教授 (80746727)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード観光 / インバウンド観光 / 外国人材活用 / 外国人観光客 / 持続的発展 / リスク / 外国人人材 / 人材活用 / 外国人 / 労働者 / 外国人留学生 / インバウンド / 移民
研究成果の概要

観光、特にインバウンド観光が、政府の「観光立国」の方針と共に、近年急速に発展してきている。他方、少子高齢化等で日本国内に労働力不足問題が生まれてきているが、それは観光でも例外ではなく、非常に深刻化している。そのような状況において、日本のその分野における知見の蓄積は限られているが、本研究で、インバウンド観光の更なる持続的な発展のために外国人材を活かす可能性や方向性における知見の一端を見出すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

観光、特にインバウンド観光が、政府の「観光立国」の方針と共に、近年急速に発展。他方、少子高齢化等で日本国内に労働力不足問題が生じ深刻化している。その場合、外国人材は一つの手段として考えられるが、日本において、その分野の知見の学術的蓄積は限られている。その意味で、本研究で、現地調査、アンケート調査および文献調査等によって、その分野の現状および可能性の一端を知り、情報を集積でき、社会的知見の蓄積をできた。また特に、今般のコロナ禍という非常事態のなか、インバウンド観光の様々な問題や課題について考察でき、今後の観光の可能性についてより深い洞察が得られ、それらを発信できた社会的意義は非常に大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 観光人材としての外国人雇用のあり方に関する一考察:日本在住の中国人労働者及び留学生を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      岩本英和・鈴木崇弘・遠藤十亜希・黒澤武邦
    • 雑誌名

      城西国際大学紀要

      巻: 27(8) ページ: 5-10

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インバウンド観光促進における外国クルーズ船誘致の課題に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤武邦
    • 雑誌名

      日本国際委観光学会論文集

      巻: 第26号 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 外国人材における観光産業への関心度に関する一考察: What Do Foreign-born Job Seekers Expect to Tourism Industry?2019

    • 著者名/発表者名
      岩本英和・鈴木崇弘・遠藤十亜希・黒澤武邦
    • 学会等名
      日本観光研究学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Guarding Welfare from Immigration: Politics of Japan’s Immigration and Alien Residence Control2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤十亜希
    • 学会等名
      ICAS 11
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Bringing in interests of foreign-born workers and students into tourism development: a case study of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      岩本英和・鈴木崇弘・遠藤十亜希・黒澤武邦
    • 学会等名
      2st GloSITH Conference Taipen
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 人口減少時代における行政運営の在り方2018

    • 著者名/発表者名
      黒澤武邦
    • 学会等名
      奥州市集中講義
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anything but Immigration: Making Sense of Japan's Non-immigration Policy2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤十亜希
    • 学会等名
      International Political Sicence Assosiation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi