研究課題/領域番号 |
18K11964
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90010:デザイン学関連
|
研究機関 | 芝浦工業大学 |
研究代表者 |
蘆澤 雄亮 芝浦工業大学, デザイン工学部, 准教授 (90634585)
|
研究分担者 |
小山 慎一 筑波大学, 芸術系, 教授 (40420913)
山澤 浩司 芝浦工業大学, デザイン工学部, 教授 (50289831)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 知覚敏感性 / 創造的思考 / NIRS / 脳血流量 / 前頭前野 / デザイン / 感覚敏感性 / 視覚探索課題 / 感覚過敏性 / Design Thinking / Sensitivity / Brain |
研究成果の概要 |
本研究では感覚敏感性と創造的思考の間に何かしらの相関性がみられるのではないかという仮説にもとづき、本学デザイン工学科の学生22名を対象に、AASP青年・成人感覚プロファイルにおける「感覚過敏」と「感覚回避」のスコアによって被験者を「敏感性が高い/低い」に分類した後に、創造的・非創造的な視覚探索課題2種類を用いた実験を行わせ、fNIRSにてその際の脳血流量変化を記録することで、感覚過敏と脳活動特性の違いを明らかにすることを試みた。この結果、当初予測とは逆に、創造的思考タスクの方が前頭前野は賦活しにくく、知覚敏感性の高いグループの方が賦活しにくいことを示唆する観測結果を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
デザインに重要だと言われている創造性については「知覚敏感性が高い人ほど創造性に富んでいる」という一般的な通説が存在する。この通説から「知覚敏感性が高い人の場合、創造的な思考活動を行っている際に前頭前野が活発に活動するのではないか?」という仮説を導き出し、NIRS(光トポグラフィ計測装置)を用いてこの観察を行った。その結果、当初予測に反して、創造的な思考活動を行っているタイミングの方が前頭前野が活動しにくいということが判明した。これについては、より詳細な実験・観察が必要であり、今後はさらなる研究を実施する予定である。
|