• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学術論文のためのコストセンシティブ情報抽出とサイバーフィジカル閲覧支援

研究課題

研究課題/領域番号 18K11989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

太田 学  岡山大学, 自然科学学域, 教授 (10326019)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード電子図書館 / 学術論文 / 情報抽出 / メタデータ / 閲覧支援 / サイバーフィジカル / 表構造解析 / 機械学習 / ウェブ
研究成果の概要

本研究では、学術論文からその参考文献の書誌情報をコストセンシティブに抽出する方法を二つ提案し、実験によりその抽出器の学習データ量と抽出精度の関係を定量的に明らかにするとともに、能動学習や擬似学習データを利用することで、学習データが削減できる見通しを得た。さらに、表の構造解析手法とそれを利用した表の数値データの自動グラフ化を提案するとともに、サイバーフィジカル論文閲覧支援として、論文中の引用箇所の関連情報をサイバー空間から自動集して論文閲覧者に提供するサービスを考案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で提案した参考文献書誌情報をコストセンシティブに抽出する技術は、電子図書館等において学術論文の書誌情報を整備する際に利用できる非常に有望な技術となっている。また提案した表構造解析手法は、近年提案された手法と比べて遜色のない表構造解析精度を達成している。一方、タブレット端末のカメラを通して紙の学術論文を読む読者へのサイバーフィジカル論文閲覧支援は、ウェアラブル端末を利用した近未来の読書のフィージビリティスタディとなっている。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (23件)

  • [雑誌論文] Table-structure Recognition Method Consisting of Plural Neural Network Modules2022

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Hiroyuki、Kanazawa Teruhito, Takasu Atsuhiro, Uwano Fumito, Ohta Manabu
    • 雑誌名

      Proc. 11th International Conference on Pattern Recognition Applications and Methods (ICPRAM 2022)

      巻: - ページ: 542-549

    • DOI

      10.5220/0010817700003122

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Table-structure recognition method using neural networks for implicit ruled line estimation and cell estimation2021

    • 著者名/発表者名
      Ohta Manabu, Yamada Ryoya, Kanazawa Teruhito, Takasu Atsuhiro
    • 雑誌名

      Proc. 21st ACM Symposium on Document Engineering (DocEng 2021)

      巻: - ページ: 1-7

    • DOI

      10.1145/3469096.3469870

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Cell-detection-based Table-structure Recognition Method2019

    • 著者名/発表者名
      Manabu Ohta, Ryoya Yamada, Teruhito Kanazawa, Atsuhiro Takasu
    • 雑誌名

      Proc. 19th ACM Symposium on Document Engineering (DocEng 2019)

      巻: - ページ: 1-4

    • DOI

      10.1145/3342558.3345412

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Approach to Estimating Cited Sentences in Academic Papers Using Doc2vec2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tanabe, Manabu Ohta, Atsuhiro Takasu, Jun Adachi
    • 雑誌名

      Proc. 10th International Conference on Management of Digital EcoSystems (MEDES'18)

      巻: - ページ: 118-125

    • DOI

      10.1145/3281375.3281391

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Automatic Graph Generation Method for Scholarly Papers Based on Table Structure Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoya Yamada, Manabu Ohta, Atsuhiro Takasu
    • 雑誌名

      Proc. 10th International Conference on Management of Digital EcoSystems (MEDES'18)

      巻: - ページ: 132-140

    • DOI

      10.1145/3281375.3281389

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 文の類似度と Extractive QA による被引用文特定の一手法2023

    • 著者名/発表者名
      西海真祥, 金澤輝一, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] BERTによる参考文献書誌情報抽出の誤り検出の評価2023

    • 著者名/発表者名
      中山竣平, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラフニューラルネットワークを用いたエンドツーエンド表構造解析手法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      青柳拓志, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワークによる日本語を含む表の構造解析の一手法2023

    • 著者名/発表者名
      細谷亮太, 金澤輝一, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 初学者の論文閲覧支援のための日本語論文からの専門用語抽出の一手法2023

    • 著者名/発表者名
      高橋春成, 金澤輝一, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 引用意図を利用した初学者向け学術論文閲覧支援方法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西海真祥, 金澤輝一, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      第21回情報科学技術フォーラム (FIT2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 表検出を含むエンドツーエンド表構造解析手法の評価2022

    • 著者名/発表者名
      青柳拓志, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      ARG 第18回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] BERTによる和文の参考文献文字列からの書誌情報抽出の評価2022

    • 著者名/発表者名
      高橋春成, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] BERTによる参考文献書誌情報抽出における擬似学習データの有効性評価2021

    • 著者名/発表者名
      荒川瞭平, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      ARG 第17回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワークを用いた表構造解析の一手法2021

    • 著者名/発表者名
      青柳拓志, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 引用意図を利用した学術論文閲覧支援情報生成の一手法2021

    • 著者名/発表者名
      西海真祥, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ユーザの興味を利用した学術論文閲覧支援の一手法2021

    • 著者名/発表者名
      岩本拓実, 金澤輝一, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      情報処理学会第83回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] BERTによる参考文献書誌情報抽出の精度向上2021

    • 著者名/発表者名
      荒川瞭平, 金澤輝一, 高須淳宏, 上野史, 太田学
    • 学会等名
      情報処理学会第83回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 少量学習データとBi-directional LSTM-CNN-CRFによる参考文献書誌情報抽出2020

    • 著者名/発表者名
      荒川瞭平, 太田学, 金澤 輝一, 高須淳宏
    • 学会等名
      第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた表構造解析の一手法2020

    • 著者名/発表者名
      山田凌也, 太田学, 金澤 輝一, 高須淳宏
    • 学会等名
      第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 能動学習を用いた実験情報抽出の一手法2020

    • 著者名/発表者名
      八田谷翔太, 太田学
    • 学会等名
      電子情報通信学会2020年総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学術論文の被引用文章生成の一手法2020

    • 著者名/発表者名
      田邊俊介, 太田学
    • 学会等名
      電子情報通信学会2020年総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学術論文閲覧支援のための備忘録の設計2019

    • 著者名/発表者名
      岩本拓実, 高須淳宏, 太田学
    • 学会等名
      第18回情報科学技術フォーラム (FIT2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 転移学習を用いた少量学習データによる参考文献書誌情報抽出2019

    • 著者名/発表者名
      木下諒, 太田学, 高須淳宏
    • 学会等名
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 引用文脈の分散表現を利用した学術論文の被引用文章要約の一手法2019

    • 著者名/発表者名
      田邊俊介, 太田学, 高須淳宏
    • 学会等名
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学術論文閲覧支援インタフェースにおける備忘録の自動生成の一手法2019

    • 著者名/発表者名
      岩本拓実, 太田学, 高須淳宏
    • 学会等名
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフの自動生成のための表の構造解析の一手法2019

    • 著者名/発表者名
      山田凌也, 太田学, 高須淳宏
    • 学会等名
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Bi-directional LSTM-CNN-CRFによる参考文献書誌情報抽出2018

    • 著者名/発表者名
      浪越大貴, 太田学, 高須淳宏, 安達淳
    • 学会等名
      電子情報通信学会データ工学研究会, 情報処理学会データベースシステム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi