• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近見に起因する立体視不全・心身疲労の発生機構の解明と回復法の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K12149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

高橋 智  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 准教授 (20236277)

研究分担者 金澤 右  川崎医科大学, 医学部, 教授 (20243511)
呉 景龍  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (30294648)
楊 家家  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 助教 (30601588)
呉 瓊  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 客員研究員 (40762935)
濱崎 一郎  岡山大学, 大学病院, 講師 (50600532)
江島 義道  岡山大学, 自然科学研究科, 客員教授 (60026143)
早見 武人  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (60364113)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード両眼立体視 / 立体視不全 / VDT / 近業作業 / 運動協応 / 回復 / 単眼立体視 / 近見 / 機能回復
研究成果の概要

本研究は,眼科疾患のないVDT(Visual Display Terminals)作業者と若年者に両眼立体視不全が起きやすい事実を,行動学的,認知科学的手法を用いて究明し,機能回復方法を見いだすことを目的に行ったものである.
両眼視簡易検査器(OPUS OF II)を用いた大規模検査によって、若年者の6割近くが両眼立体視不正解者に該当することが分かった。また奥行き弁別において、単眼奥行き手がかりの影響を受けやすい被験者が不正解者に多く、そのうち繰り返し実験で正しく奥行きが判断できるようになる被験者がいることが分かった.このことから、被験者に応じた訓練を実施することが重要であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

急速なIT化によって若年者から高齢者までVDT作業が日常化し、眼精疲労、肉体的・精神的疲労が大きな社会問題になっている。本研究は、視線移動、焦点合わせの両眼協応作業を必要とする両眼立体視の、特に若年者の機能回復を目指し、両眼立体視不全となる原因を解明しようと行ったものである。奥行認知に関係する手掛かりの影響を受けて正しく奥行きが判断できない被験者に対して繰り返し検査を実施することによって回復することが明らかになったことから、適切な回復方法を調査し実施することによって、VDT作業に伴う問題を解決できる可能性があることが分かったことは学術的、社会的に大きな意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Semantic Congruency Modulates the Effect of Attentional Load on the Audiovisual Integration of Animate Images and Sounds2020

    • 著者名/発表者名
      Qingqing Li, Qing Wu, Yiyang Yu, Fengxia Wu, Satoshi Takahashi, Yoshimichi Ejima, Jiajia Yang, Jinglong Wu
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: Vol.11, Issue.6 号: 6 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1177/2041669520981096

    • NAID

      120006979087

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Visual Orientation Sequence Task enhances Working Memory in Younger and Older Adults2020

    • 著者名/発表者名
      Ting Guo, Yanna Ren, Yinghua Yu, Yiyang Yu, Seongyeol Yun, Qiong Wu, Jiajia Yang, Satoshi Takahashi, Yoshimichi Ejima, Jinglong Wu
    • 学会等名
      The 2020 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚・聴覚注意の切り替えにおける加齢効果に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      秋 燿俊, 高橋 智, 楊 家家, 呉 瓊, 江島 義道, 呉 景龍
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国支部 第58期総会・講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 両眼立体視判断に与える単眼奥行き手がかりの影響2019

    • 著者名/発表者名
      高礒竜之介,高橋智,中川皓夫,濱崎 一郎,楊 家家,呉 瓊,江島 義道,呉 景龍
    • 学会等名
      第55回日本眼光学学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 若者に見られる周辺立体視機能低下の分析2018

    • 著者名/発表者名
      高礒竜之介,高橋智,中川皓夫,楊家家,呉瓊,江島義道,呉景龍
    • 学会等名
      第54回日本眼光学学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi