• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代竹工芸の調査研究―飯塚琅カン(「カン」は「王」偏に「干」)齋を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 18K12249
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関栃木県立美術館

研究代表者

鈴木 さとみ  栃木県立美術館, その他部局等, 主任研究員 (70525055)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード工芸 / 竹工芸 / 日本伝統工芸 / アメリカ / 伝統工芸 / 日本美術 / 竹 / アート / フランス / 日本近代美術史 / 文化交流
研究成果の概要

本研究は、飯塚琅カン齋の作品と制作活動を軸に、竹工芸を日本近代美術史に位置付けることを目的とした。調査は、①栃木県立美術館に寄贈された飯塚家の関連資料の精査、②琅カン齋が躍進を遂げた1930-40年代を中心に、美術工芸界における竹をめぐる活動に関する文献資料の収集、③飯塚家とその系譜、なかでも栃木県在住の重要無形文化財「竹工芸」保持者への聞き取りに焦点を置き、時代背景とともに、琅カン齋が目指した芸術としての竹工芸について考察した。
さらに、欧米での日本の竹工芸の展覧会や個人コレクションの現地調査を踏まえ、日本の竹工芸の特質を浮き彫りにし、竹工芸の未来への発展の可能性についても検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この調査研究の成果は、フランスで初めて開催された日本の竹工芸のみの企画展「FENDRE L'AIR Art du Bambou au Japon」(ケ・ブランリ美術館、2018年)の図録への寄稿と、2020年10月から12月にかけて栃木県立美術館で開催した企画展「竹の息吹き―人間国宝 勝城蒼鳳と藤沼昇を中心に」とその際に刊行した図録において公表した。同展ではフランスの現地調査で得た知見や、2017年度に研究代表者が調査した、アメリカにおける日本の竹工芸の展示風景や出版物もあわせて紹介し、地域の文化・芸術の活性化と顕彰に貢献した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「岩田久利の黒色ガラス―「闇」に潜む光と彩」2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木さとみ
    • 雑誌名

      『町田市立博物館所蔵 岩田色ガラスの世界―岩田藤七・久利・糸子―』展図録

      巻: 図録 ページ: 88-89

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「創造する伝統―人間国宝 勝城蒼鳳と藤沼昇の制作から」2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木さとみ
    • 雑誌名

      『竹の息吹き ―人間国宝 勝城蒼鳳と藤沼昇を中心に』展図録

      巻: 図録 ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Le《cas》Rokansai2018

    • 著者名/発表者名
      Satomi Suzuki
    • 雑誌名

      FENDRE L'AIR Art du Bambou au Japon(「空を裂く―日本の竹工芸」展覧会図録、仏語版、Musee du Quai Branly-Jacques Chirac,Skira Paris)

      巻: 図録 ページ: 255-267

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Artisanal Bamboo Works by Iizuka Rokansai2018

    • 著者名/発表者名
      Satomi Suzuki
    • 雑誌名

      FENDRE L'AIR Art of Bamboo in Japan(「空を裂く―日本の竹工芸」展覧会図録、英語版、Musee du Quai Branly-Jacques Chirac,Skira Paris)

      巻: 図録 ページ: 255-267

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 題名のない展覧会 ―栃木県立美術館 50年のキセキ [ブックレット]2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木さとみ、志田康宏、大城茉里恵、武関彩瑛
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      栃木県立美術館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『町田市立博物館所蔵 岩田色ガラスの世界―岩田藤七・久利・糸子―』展図録2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木さとみ
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      神奈川新聞社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『竹の息吹き ―人間国宝 勝城蒼鳳と藤沼昇を中心に』展図録2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木さとみ
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      栃木県立美術館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「工芸の教科書」展鑑賞ガイド2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木さとみ
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      栃木県立美術館
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi