• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の内政が対日政策決定に影響を及ぼすメカニズムに関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K12731
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関名古屋商科大学

研究代表者

兪 敏浩  名古屋商科大学, 国際学部, 准教授 (80530245)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード中国政治 / 日中関係 / 日中国交正常化 / 尖閣漁船事件 / 貿易不均衡 / 経済安全保障 / 林彪事件 / 政治安全保障 / 歴史教育 / 胡耀邦 / デタント / 1970年代 / 中国外交 / 日中航空協定 / 日中平和友好条約 / 西沙海戦 / 毛沢東 / 周恩来 / 華国鋒政権 / 尖閣問題 / 漁船事件 / 政策決定過程 / リンケージ / 中国内政
研究成果の概要

本研究では1970年代から1980年代までの日中関係を対象に、中国の内政が対日政策に影響を及ぼす二つのパターンを明らかにした。
一つは中国政治における権力構造が対日外交に影響を及ぼすパターンである。最高指導者の号令に従って官僚組織や生産現場が先を争って動いた結果として生起する意図せざる対外摩擦もあり、権力者が国内における権力闘争を有利に進めるために対日関係改善に動き出した場合もあった。
もう一つは、ナショナル・アイデンティティの変化に伴う安全保障や国益に対する認識の変化が対日政策に影響を及ぼすパターンである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中国国内における権力闘争が対日政策に影響を及ぼすことは多くの先行研究でも指摘されてきた。しかし、本研究は事例研究を通じて中国の内政が対日政策に影響を及ぼすメカニズムにはより多様なパターンが存在することを明らかにした。さらに中国政治における権力闘争が必ずしも中国の対日姿勢の強硬化をもたらすとは限らず、関係改善につながる場合もあることを明らかにした。
対中国関係は日本外交における大きな課題であり、中国がどのような論理から対日政策を決定するか解明することは学術的意義のみならず高い社会的意義も伴うはずである。本研究の成果が日本社会の客観的な中国理解に寄与することが望まれる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 1980年代以降の日中経済関係に対する再考察――経済安全保障の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩、金旭
    • 雑誌名

      韓日経商論集

      巻: 92 ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 1978年尖閣漁船事件の研究2019

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 197 ページ: 74-89

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全球治理中的日本、中国与東亜国際関係2018

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 雑誌名

      全球政治評論(台湾中興大学国際政治研究所)

      巻: 63 ページ: 29-64

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 改革開放以降日中経済関係の構造的変化及び展望2021

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 学会等名
      The 2021 International Forum on Regional Cooperation of China, Japan and South Korea & The 18th Northeast Asia Management and Economics Joint Conference(北京外国語大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岸田政権の対中国政策と日中韓協力2021

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 学会等名
      韓国現代日本学会2021年度研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デタントと中国外交の転換ーー1972-19742020

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 建設的な日中関係の構築に向けて――1980年代の経験と教訓2019

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 学会等名
      早稲田大学―復旦大学ワークショップ「日中関係における戦略的チャンスと挑戦」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北東アジア地域協力に対する日本社会の認識2019

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 学会等名
      2019瀟湘フォーラム「北東アジア文明と調和の構築」(湖南師範大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1978年尖閣漁船事件2018

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後日本における地域研究の発展2018

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 学会等名
      上海外国語大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2000年代以後の日本における日中関係研究2018

    • 著者名/発表者名
      兪敏浩
    • 学会等名
      上海大学2018年人文社会科学国際青年学者フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://www.nucba.ac.jp/en/faculty/entry.html?bid=149&eid=13475

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋商科大学教員紹介

    • URL

      https://www.nucba.ac.jp/en/faculty/entry.html?bid=149&eid=13475

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi