研究課題/領域番号 |
18K13340
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
千島 雄太 京都大学, こころの未来研究センター, 特別研究員(PD) (30779608)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 時間認知 / 文化比較 / 感情 |
研究成果の概要 |
時間的認知(time/ego-moving)の測定が可能なアニメーション課題を開発した。この課題を使用した文化比較実験の結果、ポジティブな未来を思い浮かべた場合と、ネガティブな過去を思い浮かべた場合は、アメリカ人の方が日本人よりもego-movingの選択率が高かった。これは、アメリカ人では嫌な過去からは遠ざかり、望ましい未来に近づくという傾向が強いことを示唆している。また、この文化差は、アメリカ人における人生のコントロール感の強さによって説明可能であることを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでの先行研究において、time/ego-movingの測定は、意味が二通りに取れる曖昧な英語の文章を用いて行われてきたが、これを他言語に翻訳した場合にうまく測定できないことが報告されてきた。本研究ではアニメーション課題を開発し、ほとんど言語を介さずに、時間認知を測定できるようになった。英語圏でない文化においてもtime/ego-movingの認知を測定できるツールが開発されたことは、国内だけでなく国際的な観点から貢献度が高いと考えられる。また、新たな課題を用いて、時間認知の文化差やそれを説明する要因を解明したことは、文化理解の促進に寄与するものである。
|