• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉序のパターン形成を理解するための数理モデリングとその幾何学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13452
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関サレジオ工業高等専門学校 (2019-2021)
北海道大学 (2018)

研究代表者

須志田 隆道  サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (00751158)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード葉序 / ボロノイ図 / 連分数展開 / 複素力学系 / タイリング / 円板充填 / 反応拡散方程式 / バーテックスモデル
研究成果の概要

ひまわりなどの螺旋葉序の幾何学モデルとして放物螺旋格子のボロノイタイリングが提案されているがその数理構造は数学的に明らかでない。本研究では、放物螺旋格子を含む一般化アルキメデス螺旋格子のボロノイタイリングについて、螺旋構造の分岐を示す結晶粒界が七角形、六角形、五角形から構成されることと多角形の個数が回転角に対する連分数展開の近似分数の分母であることやパラメータの分岐曲線の稠密性、ボロノイタイルの面積収束などの数理構造を網羅的に明らかにした。さらに、ボロノイタイリングの幾何学的研究の波及として、ショウジョウバエの複眼パターンがボロノイタイリングに従うことを実験データの統計解析から明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

20世紀後半に提案された放物螺旋格子を含む一般アルキメデス螺旋格子のボロノイタイリングの数理構造を明らかにした。さらに、ボロノイタイルの面積に対する収束および発散の条件を明らかにし、放物螺旋格子の場合に限り、面積が円周率に収束することを示した。対数螺旋格子や放物螺旋格子などではエネルギー的に最適な配置は黄金比で記述されることが知られているが、複素力学系分野で研究されている複雑な数理構造を有する超冪乗点列においても黄金比が関連することを数値的に示し、新たな展開を与えた。さらに、ショウジョウバエの複眼に対する幾何学的研究では、ボロノイ分割が細胞組織の形態形成で見られる例を新たに示すことができた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Tiling mechanisms of the Drosophila compound eye through geometrical tessellation2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashi, Takeshi Tomomizu, Takamichi Sushida, Masakazu Akiyama, Shin-Ichiro Ei, Makoto Sato
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 32 号: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.cub.2022.03.046

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Area convergence of Voronoi cells on spiral lattices2021

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Yoshikazu、Sushida Takamichi、Sadoc Jean-Fran?ois
    • 雑誌名

      Nonlinearity

      巻: 34 号: 5 ページ: 3163-3183

    • DOI

      10.1088/1361-6544/abe733

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] アルキメデス螺旋格子のボロノイ領域の面積の収束2020

    • 著者名/発表者名
      山岸義和, 須志田隆道, Jean-Francois Sadoc
    • 学会等名
      日本応用数理学会2020年度年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般アルキメデス螺旋格子によるボロノイタイリング2019

    • 著者名/発表者名
      須志田 隆道, 山岸義和
    • 学会等名
      日本数学会2019年度年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般アルキメデス螺旋格子による葉序的なボロノイタイリング2018

    • 著者名/発表者名
      須志田 隆道, 山岸義和
    • 学会等名
      応用数学合同研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般アルキメデス螺旋格子による葉序的なボロノイタイリング2018

    • 著者名/発表者名
      須志田 隆道
    • 学会等名
      2018年軽井沢グラフと解析研究集会II
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Phyllotactic Voronoi tilings on the generalized Archimedean spiral lattices2018

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Sushida, Yoshikazu Yamagishi
    • 学会等名
      RIMS cooperative research, Tilings, quasiperiodicity and related topics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般アルキメデス螺旋格子による葉序的なボロノイタイリング2018

    • 著者名/発表者名
      須志田 隆道, 山岸義和
    • 学会等名
      日本応用数理学会2018年度年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般アルキメデス螺旋格子による葉序的なボロノイタイリング2018

    • 著者名/発表者名
      須志田 隆道
    • 学会等名
      第12回応用数理研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi