• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低域混成波駆動トカマクプラズマの内部磁場計測による波動・電流分布相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K13524
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関東京大学

研究代表者

辻井 直人  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (20707351)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードトカマク / 低域混成波 / 電流駆動 / マイクロ波偏光計 / 拡張電磁流体力学 / 拡張MHD / 球状トカマク / 高周波電流駆動 / 内部磁場計測 / RF電流駆動 / 核融合プラズマ / 偏光計
研究成果の概要

低域混成波によるトカマクプラズマ生成機構を解明するために、波動によって駆動される電流分布を計測できる、マイクロ波偏光計の開発を行なった。また、より理論的なアプローチとして、高速電子を含む拡張電磁流体力学に基づく平衡解析コードを開発した。新しい平衡解析コードと磁気計測、トムソン散乱計測を組み合わせることで、波動が生成する高速電子が実際に平衡配位に影響を与えることを明らかにした。一方、偏光計測に関しては、プラズマ由来の微小な偏光変化を検出するには至らなかった。引き続き偏光計のノイズ対策と信号強度の改善を行なっていく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

低域混成波を含む高周波を用いたトカマクプラズマ生成においては、波動が高速電子を生成し、高速電子が作る電流が系全体の電磁流体力学的平衡を決める。さらに、プラズマの平衡配位は波動の伝搬・吸収や高速電子輸送に影響を与える。この波動・高速電子・プラズマの相互作用により、自律的にトカマク配位が形成されることが実験的には分かっている。この過程を定量的に理解することで、高周波によるトカマクプラズマ生成・駆動の効率を改善することができる。本研究では、高速電子とプラズマの相互作用の理解を進めることができた。トカマクの高周波駆動手法が確立できれば、核融合炉の効率を改善し、定常運転の問題を解決できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Studies of a Lower-Hybrid Wave Driven Plasma Equilibrium with a Hybrid-MHD Model on the TST-2 Spherical Tokamak2020

    • 著者名/発表者名
      TSUJII Naoto、YOSHIDA Yusuke、TAKASE Yuichi、EJIRI Akira、WATANABE Osamu、YAMAZAKI Hibiki、PENG Yi、IWASAKI Kotaro、AOI Yuki、KO Yongtae、MATSUZAKI Kyohei、RICE James H.P.、OSAWA Yuki
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 15 号: 0 ページ: 2402010-2402010

    • DOI

      10.1585/pfr.15.2402010

    • NAID

      130007840526

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2020-04-06
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MODIFICATION OF THE MAGNETO-HYDRO-DYNAMIC EQUILIBRIUM BY THE LOWER-HYBRID WAVE DRIVEN FAST ELECTRONS ON THE TST-2 SPHERICAL TOKAMAK2021

    • 著者名/発表者名
      N. TSUJII, Y. TAKASE, A. EJIRI, O. WATANABE, H. YAMAZAKI, Y. PENG, K. IWASAKI, Y. AOI, Y. KO, K. MATSUZAKI, J.H.P. RICE and Y. OSAWA
    • 学会等名
      IAEA FEC
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a microwave polarimeter for current profile measurement of lower-hybrid driven plasma on TST-22020

    • 著者名/発表者名
      TSUJII Naoto, TAKASE Yuichi, EJIRI Akira, WATANABE Osamu, PENG Yi, IWASAKI Kotaro, KO Yongtae, RICE James, OSAWA Yuki, YATOMI Go and YAMADA Iwao
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling of the lower-hybrid wave driven plasma equilibrium with a hybrid-MHD model on the TST-2 spherical tokamak2019

    • 著者名/発表者名
      N. Tsujii
    • 学会等名
      The 28th International Toki Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a microwave polarimeter for the measurement of the lower-hybrid driven current profile on the TST-2 spherical tokamak2018

    • 著者名/発表者名
      N. Tsujii, Y. Takase, A. Ejiri, O. Watanabe, S. Yajima, Y. Yoshida, H. Yamazaki, Y. Iida, K. Iwasaki, Y. Kawamata, S. Sakamoto
    • 学会等名
      アメリカ物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TST-2の非誘導立ち上げプラズマにおける偏光計の開発2018

    • 著者名/発表者名
      辻井直人,高瀬雄一,渡邉理,矢嶋悟,吉田裕亮,山崎響,飯田勇介,岩崎光太郎,川又裕也,坂本将,青井優樹,高竜太,松崎享平
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi