• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカにおけるクロサイ族の多様性変動と初期放散の要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K13648
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関奈良女子大学 (2022)
東京都立大学 (2021)
大阪大学 (2018-2020)

研究代表者

半田 直人  奈良女子大学, STEAM・融合教育開発機構, 特任助教 (60792009)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード古生物学 / 哺乳類 / 古生物地理 / アフリカ / サイ科 / 分類 / 系統 / 化石 / 中新世 / 動物相 / 新生代 / 進化 / サイ
研究成果の概要

本研究課題の成果として以下のことが明らかとなった。1)分類学的・系統的に意見の分かれていたParadiceros mukiriiおよび亜成獣のDiceros douariensis標本は、それぞれ基盤的なクロサイ族およびエラスモテリウム族の一種と結論付けた。
クロサイ族の化石記録の総括と系統解析の結果、本族は絶滅種群と現生種を含む群の2系統が推定された。後期中新世の後期以降、クロサイ属は一部を除き、サハラ以南の東アフリカにその分布を狭めていったと思われる。
アフリカの中新世では、後期中新世初期以降、ウシ科・ウマ科が拡大する一方、サイ科は減少傾向にあり、これは古環境変動の影響が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題成果として、従来分類および系統に議論の余地のあったクロサイ族について、新たな分類体系を推定した。とくにアフリカの標本には当初報告されて以降、詳細な記載が無い標本、あるいは未記載の標本が多数存在していたが、本研究により精査され、その情報を公開できる予定である。そうした結果を踏まえて検討したクロサイ族の系統関係と古生物地理の検討結果から、クロサイ族が出現した初期においてこれまで考えられていたよりも多様な系統を示し、またアフリカの広範囲にクロサイ族が分布していたことが示唆された。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reappraisal of a supposed chalicotheriid perissodactyl femur from the Pliocene of Yenangyoung, central Myanmar2022

    • 著者名/発表者名
      Naoto Handa, Takehisa Tsubamoto
    • 雑誌名

      化石研究会誌

      巻: 54 ページ: 11-14

    • NAID

      40022672680

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The woolly rhinoceros ( <i>Coelodonta antiquitatis</i> ) from Ondorkhaan, eastern Mongolia2022

    • 著者名/発表者名
      Handa Naoto、Izuho Masami、Takahashi Keiichi、Iizuka Fumie、Tsogtbaatar Batmunkh、Gunchinsuren Byambaa、Odosuren Davakhuu、Ishitseren Lochin
    • 雑誌名

      Boreas

      巻: 未定 号: 3 ページ: 584-605

    • DOI

      10.1111/bor.12582

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Chalicotheriidae (Mammalia, Perissodactyla) from the upper Miocene Nakali Formation, Kenya2021

    • 著者名/発表者名
      Handa Naoto、Nakatsukasa Masato、Kunimatsu Yutaka、Tsubamoto Takehisa、Nakaya Hideo
    • 雑誌名

      Historical Biology

      巻: in press 号: 12 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/08912963.2021.1876042

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reappraisal of a Rhinocerotid (Mammalia, Perissodactyla) from the Lower Miocene Yotsuyaku Formation, Northeast Japan, with an Overview of the Early Miocene Japanese Rhinocerotids2020

    • 著者名/発表者名
      Handa Naoto
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 24 号: 3 ページ: 183-183

    • DOI

      10.2517/2019pr009

    • NAID

      210000158319

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Species of Nyanzachoerus (Mammalia, Artiodactyla, Suidae, Tetraconodontinae) from the Upper Miocene Nakali Formation, Kenya2020

    • 著者名/発表者名
      Tsubamoto Takehisa、Kunimatsu Yutaka、Sakai Tetsuya、Saneyoshi Mototaka、Shimizu Daisuke、Morimoto Naoki、Nakaya Hideo、Handa Naoto、Tanabe Yoshiki、Manthi Fredrick Kyalo、Nakatsukasa Masato
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 24 号: 1 ページ: 41-41

    • DOI

      10.2517/2019pr004

    • NAID

      210000157834

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Brachypotherium perimense (Perissodactyla, Rhinocerotidae) from the Miocene of Nakhon Ratchasima, Northeastern Thailand, with comments on fossil records of Brachypotherium2020

    • 著者名/発表者名
      Handa N.、Nishioka Y.、Duangkrayom J.、Jintasakul P.
    • 雑誌名

      Historical Biology

      巻: in press 号: 9 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/08912963.2020.1723578

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Pliocene rhinocerotid (Mammalia, Perissodactyla) from Ajimu, Oita Prefecture, southwestern Japan, with comments on the Japanese Pliocene rhinocerotid fossil records2020

    • 著者名/発表者名
      Handa Naoto, Kato Takafumi
    • 雑誌名

      PalZ

      巻: 94 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s12542-020-00515-w

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reappraisal of a middle Pleistocene rhinocerotid (Mammalia, Perissodactyla) from the Matsugae Cave, Fukuoka Prefecture, southwestern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Handa Naoto、Kohno Naoki、Kudo Yuichiro
    • 雑誌名

      Historical Biology

      巻: 33 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/08912963.2019.1604699

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reassessment of a Pleistocene Rhinocerotid (Mammalia, Perissodactyla) from Aira, Kagoshima, Southwestern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Handa Naoto
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 23 号: 1 ページ: 55-55

    • DOI

      10.2517/2018pr009

    • NAID

      40021767979

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brachypotherium (Perissodactyla, Rhinocerotidae) from the late Miocene of Samburu Hills, Kenya2018

    • 著者名/発表者名
      Handa Naoto、Nakatsukasa Masato、Kunimatsu Yutaka、Nakaya Hideo
    • 雑誌名

      Geobios

      巻: 51 号: 5 ページ: 391-399

    • DOI

      10.1016/j.geobios.2018.08.003

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] チュニジアから産出した後期中新世サイ科化石の分類学的再検討:北アフリカの中新世サイ科化石相の解明に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      半田直人
    • 学会等名
      日本古生物学会172回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大分県安心院地域から新たに産出した鮮新世サイ科化石2022

    • 著者名/発表者名
      半田直人,加藤敬史,高橋啓一,北林栄一
    • 学会等名
      日本古生物学会2022年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル東部オンドルハーンのケサイ(奇蹄目・サイ科)化石2022

    • 著者名/発表者名
      半田直人,出穂雅実,高橋啓一,飯塚文枝,Batmunkh Tsogtbaatar,Byambaa Gunchinsuren,Davaakhuu Odsuren,Lochin Ishitseren
    • 学会等名
      日本古生物学会171回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タイの中新世哺乳類化石群集:2017ー2018年発掘調査の概報2022

    • 著者名/発表者名
      西岡佑一郎,國松 豊,日下宗一郎,半田直人
    • 学会等名
      日本古生物学会171回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Reappraisal of a supposed chalicotheriid (Mammalia,Perissodactyla) femur from the Pliocene of Central Myanmar2021

    • 著者名/発表者名
      Takehisa Tsubamoto, Naoto, Handa
    • 学会等名
      81st Annual Meeting of the Society of Vertebrate Paleontology, virtual meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鹿児島県種子島の中新統茎永層群から産出したサイ科切歯化石2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤麻佑子,半田直人,仲谷英夫,鍔本武久
    • 学会等名
      日本古生物学会2021年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の鮮新世サイ科(奇蹄目)化石の現状と課題:とくに古生物地理について2020

    • 著者名/発表者名
      半田直人、加藤敬史
    • 学会等名
      日本古生物学会第169回例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A review of the Miocene rhinoceroses from Japan, and paleobiogeographical implications2019

    • 著者名/発表者名
      Handa Naoto
    • 学会等名
      79th Annual Meeting of the Societ of Vertebrate Paleontology, Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 栃木県葛生地域から産出したサイ科"Rhinoceros sp."の分類学的再検討2019

    • 著者名/発表者名
      半田直人
    • 学会等名
      日本古生物学会2019年年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] タイ北部Chiang Muan炭鉱から産出した中新世サイ科およびカリコテリウム科(奇蹄目)化石2019

    • 著者名/発表者名
      半田直人,仲谷英夫,國松 豊,三枝春生
    • 学会等名
      日本古生物学会第168回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Late Miocene rhinocerotid assemblage from Samburu Hills and Nakali in Kenya2018

    • 著者名/発表者名
      Naoto Handa, Masato Nakatsukasa, Yutaka Kunimatsu, Hideo Nakaya
    • 学会等名
      5th International Palaeontological Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の新第三紀中新世サイ科(哺乳綱,奇蹄目)化石:現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      半田直人
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Naoto Handa

    • URL

      https://sites.google.com/site/nhandaswebsite/home

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi