• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小金属粒子に起因したミクロオーダ放電現象に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13740
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

岩渕 大行  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教 (50757341)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード真空遮断器 / 電界電子放出 / 放電 / 真空放電 / シミュレーション / PIC-MCC法 / 遅発性放電 / 二次電子放出
研究成果の概要

本研究では真空ギャップでのアーク消弧後に発生する金属粒子に起因する放電現象のメカニズムを実験とシミュレーションの両面から検証した。
ギャップ間の微小な金属粒子から放電に至る過程を、蒸発、拡散、破壊の3ステップとし、それぞれの時間オーダを数値解析により計算したところ、粒子の蒸発には数10μm、拡散に数10μs、破壊は10ns程度の時間オーダで発生することが分かった。この結果から、真空ギャップで観測される放電の時間遅れは、放電過程より金属粒子の発生までの時間遅れが主要因であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

事故発生時の電流遮断や系統の復旧には高性能な遮断器が必要不可欠である。従来では SF6ガスを用いて開極時のアークを消弧するガス遮断器が一般的であったが、SF6ガスの温暖化係数が非常に大きいことから真空遮断器の小型化、高性能化が注目されるようになった。しかし、真空遮断器の遮断試験において、アーク消弧後に短時間で絶縁を回復する絶縁破壊(NSDD:Non-Sustained Disruptive Discharge)の発生が報告されている。本研究の成果はNSDDの発生に与える電界電子放出電流の影響を定量的に評価したもので、高性能な真空遮断器の開発に不可欠な重要な知見を与えるものである。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Late Breakdowns Caused by Microparticles After Vacuum Arc Interruption2019

    • 著者名/発表者名
      Ejiri Haruki、Kumada Akiko、Hidaka Kunihiko、Taguchi Yuki、Inada Yuki、Yamano Yasushi、Iwabuchi Hiroyuki、Kaneko Eiji
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science

      巻: 47 号: 8 ページ: 3392-3399

    • DOI

      10.1109/tps.2019.2917379

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Breakdown Phenomena across Micrometer Scale Surface Gap under Negative Voltage Application2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Iwabuchi, Tsutomu Oyama, Akiko Kumada and Kunihiko Hidaka
    • 雑誌名

      IEEE TRANSACTIONS ON DIELECTRICS AND ELECTRICAL INSULATION

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006781966

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of Field Electron Emission Current on Breakdown Phenomenon under Low Pressure2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Kitabayashi, H.Iwabuchi and T.Oyama
    • 学会等名
      International Conference on Electrical Engineering 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低気圧下における電界電子放出に起因した絶縁破壊現象2019

    • 著者名/発表者名
      北林優祐, 岩渕大行, 大山力
    • 学会等名
      平成31年電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Breakdown Phenomenon across mm-scale gap with thin cavity2018

    • 著者名/発表者名
      H. Iwabuchi, Y. Nakaso and T. Oyama
    • 学会等名
      GD2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Late Dielectric Breakdown Phenomenon Caused by Microparticles Released after Current Interruption2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Hachiman, F. Oshiro, Y. Nagayo, E. Kaneko, Y. Inada, Y. Taguchi, Y Yamano, M. Maeyama, Y. Kitabayashi, H. Iwabuchi, H. Ejiri, A. Kumada and K. Hidaka
    • 学会等名
      ISDEIV2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi