• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遮音性能測定における多点計測に基づく入射及び透過波の分離手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K13878
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関東京大学

研究代表者

井上 尚久  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任助教 (00755803)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード多点計測 / 遮音性能測定 / モード解析 / 有限要素法 / 実験 / モード展開 / 音波入射角度 / 遮音 / 入射エネルギー分布 / 伝搬モード分解 / 遮音測定 / 入射波分離
研究成果の概要

本研究は多点計測と矩形室のモード展開理論を組み合わせた音場の分析手法を提案し,遮音性能の計測へ応用したものである。提案する分析手法における細かなパラメータの設定方法や誤差要因を予め数値解析により整理した後に,実際の住宅居室を想定した空間において計測実験を行った。その結果,同一の壁構造でも室形状が異なると音源室からの音波入射特性が変化すること,また壁が持つ共振特性と入射・放射場のモードの整合性などに起因して遮音性能が変化することを実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では同一の界壁構造であっても,それを挟む室形状の違いにより遮音性能が異なることを実証した。従来のエネルギー論的な方法によると十分には説明できなかった点を明確に説明することが出来た点は,学術的価値が極めて大きい。集合住宅隣戸間での遮音性能劣化は重大な苦情となりやすく,このような現象に対して学術的裏付けを与えることでユーザへの説明責任を果たすことができる。この点においては学術的価値だけでなく,社会への還元も極めて大きい。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 残響室における壁体の音響透過損失測定の数値シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      AIDA Yu、INOUE Naohisa、SAKUMA Tetsuya
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 85 号: 768 ページ: 115-124

    • DOI

      10.3130/aije.85.115

    • NAID

      130007803335

    • ISSN
      1348-0685, 1881-817X
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室間遮音性能への入射特性の影響に関する実験的検討2019

    • 著者名/発表者名
      AIDA Yu、INOUE Naohisa、SAKUMA Tetsuya
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 84 号: 764 ページ: 893-902

    • DOI

      10.3130/aije.84.893

    • NAID

      130007738101

    • ISSN
      1348-0685, 1881-817X
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝搬モード展開を用いた入射音場の実験的解析手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      AIDA Yu、INOUE Naohisa、SAKUMA Tetsuya
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 83 号: 752 ページ: 821-829

    • DOI

      10.3130/aije.83.821

    • ISSN
      1348-0685, 1881-817X
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 残響室における音響透過損失計測に関する有限要素解析 -計算条件に関する基礎的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      山崎泰知
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 音響透過損失計測における残響室の形状および吸音条件の影響に関する数値解析2019

    • 著者名/発表者名
      山崎泰知
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Finite element analysis on the surface characteristics of acoustic resonators with thermal land viscous boundary layers2019

    • 著者名/発表者名
      Naohisa Inoue
    • 学会等名
      23rd Int'l Cong. Acoust.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical investigation of the reverberation method for measuring the total loss factor of plate-like structures2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutomo Yamasaki
    • 学会等名
      23rd Int'l Cong. Acoust.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 界壁遮音性能測定時における入射音場の解析手法に関する検討 -室内吸音による影響の考察-,2018

    • 著者名/発表者名
      會田祐
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験室測定における界壁部材の音響透過現象に関する数値解析2018

    • 著者名/発表者名
      會田祐
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 粘性境界層を考慮した音響振動連成境界条件の導出2018

    • 著者名/発表者名
      井上尚久
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 残響室における界壁部材の音響透過損失測定に関する数値解析2018

    • 著者名/発表者名
      會田祐
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi