• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津波避難タワーを含む避難経路における災害時要援護者の搬送速度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K13895
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関総務省消防庁消防大学校(消防研究センター)

研究代表者

大津 暢人  総務省消防庁消防大学校(消防研究センター), その他部局等, 主任研究官 (70802338)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード津波避難計画 / 津波避難タワー / 津波避難速度 / 避難困難区域 / 避難行動時間 / 要支援者 / 要配慮者 / 車椅子 / 津波避難 / 地区防災計画 / 災害時要援護者 / 避難支援 / 避難速度 / 避難経路 / 搬送速度 / 要援護者
研究成果の概要

既往研究では未知であった、津波避難タワーにおける要支援者の搬送速度に関する実験を高知県中土佐町で実施し、津波避難タワーの直線傾斜、螺旋傾斜、階段の搬送経路で、搬送方法別の速度及び身体負荷を明らかにした。また実験以外にも津波避難訓練での、実際の要援護者の搬送時間の測定を行い、速度データの収集を行った。また避難開始時簡易影響を与える環境要因、人的要因、情報要因の検討を行った。これらで得られたデータを論文や学会にて発表すると共に、自主防災組織や住民が開催する訓練の評価会等において各住民が要した避難時間を報告し、避難計画の基礎資料となるよう提供し地域還元を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健常者の避難速度は既知であるが、車椅子等の搬送機材を用いた要支援者の避難速度は未知であった。本研究により、要支援者が危険波及時間内に避難完了の可否を明らかにし、避難計画の策定や改訂の基礎資料として提供することにより、災害時の人的被害の低減に貢献し得ることが研究成果の意義である。工学的検討に加え、住民と行政からの聞き取り調査によりコミュニティの特性を把握する社会科学的検討、地理や地域資源要因からどの搬送手段が災害当日に最も使用しやすいかの環境政策的検討を行い、より実用的な予測とした。対象6自治体の内、1自治体が地区防災計画として、他1自治体が個別避難計画として、研究成果を社会実装した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 津波避難訓練の観察による車いすへの支援行動発生状況の分析2022

    • 著者名/発表者名
      劉永恩, 大津暢人,北後明彦,廖解放
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 798 ページ: 1612-1622

    • DOI

      10.3130/aija.87.1612

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 福祉と連携した要配慮者津波避難訓練を通じた避難支援課題の抽出2021

    • 著者名/発表者名
      YU Youngeun、OHTSU Nobuhito、HOKUGO Akihiko、ZHANG Yuying
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 86 号: 786 ページ: 2201-2211

    • DOI

      10.3130/aija.86.2201

    • NAID

      130008080513

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2021-08-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 津波避難経路設定の選択肢としての地区防災計画における災害時要援護者支援手法の類型2021

    • 著者名/発表者名
      大津暢人,北後明彦
    • 雑誌名

      地区防災計画学会誌

      巻: 第21号 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験で得られた定量的データを用いた 災害時要援護者の津波避難速度の試算 ―地区防災計画に避難支援時の避難困難区域を図示する方法の一案―2020

    • 著者名/発表者名
      大津暢人、北後明彦
    • 雑誌名

      地区防災計画学会誌

      巻: 18 ページ: 18-24

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of evacuating vulnerable people during a tsunami: Comparing assistant velocities with a wheelchair, transport chair, and rollator on three different inclines outdoors2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohtsu, Akihiko Hokugo, Abel Táiti Konno Pinheiro and Jihyang Lee
    • 雑誌名

      Japan Architectural Review

      巻: Vol.3,Issue2 号: 2 ページ: 218-230

    • DOI

      10.1002/2475-8876.12140

    • NAID

      210000169922

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Feedback Process of a Tsunami Evacuation Plan Using Quantitative Data of Drills for Supporting Vulnerable People in a Community2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohtsu and Akihiko Hokugo
    • 雑誌名

      IDRiM Journal

      巻: (2019)9(2) 号: 2 ページ: 1-20

    • DOI

      10.5595/idrim.2019.0352

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Velocity and transportation ability of vulnerable people during a community tsunami evacuation drill: Outdoor evacuation using a rollator, transport chair, wheelchair, and cart in Shinyo Bokomi, Kobe, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohtsu and Akihiko Hokugo
    • 雑誌名

      Japan Architectural Review

      巻: Vol.2,Issue4 号: 4 ページ: 576-587

    • DOI

      10.1002/2475-8876.12118

    • NAID

      210000168686

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 津波避難タワーにおける避難行動要支援者の垂直避難支援及び避難誘導に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      田中 宏幸,北後 明彦,ピニェイロ アベウ タイチ コンノ,大津 暢人,李 知香
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 号: 756 ページ: 415-424

    • DOI

      10.3130/aija.84.415

    • NAID

      130007605427

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地区防災計画に災害時要援護者の避難困難区域を図示する方法2021

    • 著者名/発表者名
      大津暢人,北後明彦
    • 学会等名
      地区防災計画学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nobuhito Ohtsu, Akihiko Hokugo Evacuating Vulnerable People during a Tsunami Disaster in Japan: An Experiment using Wheelchairs2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohtsu, Akihiko Hokugo
    • 学会等名
      The 11th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地区防災計画に災害時要援護者の避難困難区域を図示する方法2021

    • 著者名/発表者名
      大津暢人、北後明彦
    • 学会等名
      地区防災計画学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Types of formation for supporting vulnerable people during tsunami evacuation2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohtsu, Akihiko HOKUGO, and Abel Táiti Konno PINHEIRO
    • 学会等名
      IDRiM
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 津波浸水想定区域における 災害時要援護者の搬送避難実験2019

    • 著者名/発表者名
      大津暢人、北後明彦
    • 学会等名
      日本火災学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Mutual Reflection of Training and Planning Using Data: Tsunami Evacuation Support System for Vulnerable People in a Community on Disaster2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohtsu and Hokugo Akihiko
    • 学会等名
      The 9th onference of the international society for Integrated Disaster Risk Management, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi