• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環状低分子化合物の直接紡糸による機能ファイバー材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18K14087
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学 (2019)
信州大学 (2018)

研究代表者

吉田 裕安材  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (40727913)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードエレクトロスピニング / シクロデキストリン / 不織布 / 結晶性 / 分子混合 / エレクトロピニング / ファイバ― / ククルビツリル / 結晶性制御
研究成果の概要

繊維材料は最も身近な素材の一つとして日常生活に寄り添っているが、繊維を作る過程(紡糸)には高分子化合物が利用される。近年、私はこの常識を打ち破るべく、低分子化合物の直接紡糸による繊維化に成功しており、本研究課題では更なる発展に挑んだ。具体的には、分子レベルでの複合したファイバーの作製やファイバー中の分子配列(結晶性)の制御に成功した。紡糸メカニズムは解明には至っていないが、継続して溶液状態の解析を進めていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高分子繊維材料が人類の生活に与えた影響は計り知れず、依然として高機能繊維材料のニーズは大きい。本研究で進める「低分子紡糸技術」は学術適にも未だ芽生え期の研究課題ではあるが、これまで殆ど考えられたことの無いアイデアを含んでおり、新しい研究領域の種になる可能性が期待できる。天然化合物・非天然化合物に限らず、多種多様な原料から自在に繊維を得ることができるようになれば、従来にない画期的な新素材を生み出せると信じている。

報告書

(2件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Elicitation of Crystallinity in Cyclodextrin Electrospinning2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hiroaki、Sakuragi Kenta
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 92 号: 5 ページ: 927-929

    • DOI

      10.1246/bcsj.20180362

    • NAID

      130007649784

    • ISSN
      0009-2673, 1348-0634
    • 年月日
      2019-05-15
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of supramolecular cyclodextrin-fullerene nonwovens by electrospinning2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hiroaki、Kikuta Ken、Kida Toshiyuki
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 15 ページ: 89-95

    • DOI

      10.3762/bjoc.15.10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cucurbit[n]uril Familyの直接電解紡糸によるナノファイバー材料の開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉田裕安材、宮澤幸樹
    • 学会等名
      第67回高分子年次大会, 3Pc093
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Insolubilization of Cyclodextrin Nonwovens by Diisocyanate Crosslinker2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ozawa, Hiroaki Yoshida
    • 学会等名
      NANOFIBERS2018, P-9
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Superhydrophobic Cyclodextrin Nonwovens by Electrospinning2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sugiyama, Hiroaki Yoshida
    • 学会等名
      NANOFIBERS2018、P-10
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct Electrospinning of Mixed Cyclodextrins2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Sakuragi, Hiroaki Yoshida
    • 学会等名
      NANOFIBERS2018、P-12
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低分子紡糸技術により作製したシクロデキストリン不織布の不溶化2018

    • 著者名/発表者名
      大澤吉弘、吉田裕安材
    • 学会等名
      H30年度繊維学会年次大会、1D07
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 疎水化シクロデキストリンを用いた超撥水材料の開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉田裕安材、杉山雄士
    • 学会等名
      H30年度繊維学会年次大会、1D12
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シクロデキストリンファイバー材料のための新奇な後架橋法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      大澤吉弘、吉田裕安材
    • 学会等名
      第7回 JACI/GSCシンポジウム、C-93
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct Electrospinning of Cyclodextrins for Fabrication of Functional Fiber Materials2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Yoshida
    • 学会等名
      TBIS2018 International Symposium, 2018-0046
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シクロデキストリン(CD)のみから構成される不織布の後架橋による不溶化2018

    • 著者名/発表者名
      大澤吉弘、吉田裕安材
    • 学会等名
      第67回高分子討論会、1K03
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 液中エレクトロスピニングによるシクロデキストリン不織布の作製2018

    • 著者名/発表者名
      櫻木健太、吉田裕安材
    • 学会等名
      第67回高分子討論会、1K04
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シクロデキストリン誘導体からなる超撥水材料の開発2018

    • 著者名/発表者名
      杉山雄士、吉田裕安材
    • 学会等名
      第67回高分子討論会、1R18
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of Polymer-free Cucurbit[6]uril Nonwovens by Electrospinning2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Yoshida, Koki Miyazawa, Toshiyuki Kida
    • 学会等名
      IPC2018, 6C07
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Superhydrophobic Materials Composed of Cyclodextrin Derivative2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sugiyama, Hiroaki Yoshida
    • 学会等名
      IPC2018, 7C12
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 吉田裕安材研究室HP

    • URL

      https://hyoshidalab.wixsite.com/home

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 撥水加工材および加工製品2018

    • 発明者名
      海老名亮祐, 林宏和, 吉田裕安材
    • 権利者名
      海老名亮祐, 林宏和, 吉田裕安材
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi