• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単結晶氷Ih表面における局所的プロトン秩序化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K14176
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関筑波大学 (2019-2021)
埼玉大学 (2018)

研究代表者

野嶋 優妃  筑波大学, 数理物質系, 助教 (90756404)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード氷表面 / 和周波発生分光 / ヘテロダイン検出 / プロトン配向 / 氷Ih表面 / プロトン秩序 / 単結晶氷 / 表面 / 不均一幅 / 振動スペクトル / 理論計算 / 氷Ih
研究成果の概要

氷結晶中において,水分子の酸素原子の位置は一意に定まっているが,水素原子の位置はそうではなく,ice ruleと呼ばれる規則を満たす多数の配置のうちのある一つの配置を取ることが知られている.空気/氷界面においても水分子の水素原子はある特定の向きに配向している訳ではないとこれまで考えられてきたが,界面では水素原子を空気側に向けた配向をとる水分子がより多く存在している可能性があることをヘテロダイン検出和周波発生分光によって示した.本研究に関連した二報の論文を出版し,国際会議において六件の招待講演を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

氷結晶のバルクの構造については多くの部分が解明されているが,空気/氷界面(氷表面)における構造がバルクとどのように異なるかについてはまだ十分検証されていない.本研究では,氷表面で水分子が水素原子を空気側に向けた配向をとりやすいことを示唆する結果を得ることができた.氷表面で水素原子がある特定の配向を取りやすい場合,表面と吸着物質の間に働く静電相互作用が増加する可能性があるため,今回の結果は,極性をもつ物質の氷表面における吸着/脱離過程の理論モデルの構築などにおいて役立つ可能性がある.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Heterodyne-Detected Sum Frequency Generation Spectroscopic Study of Weakly Hydrogen-Bonded Water at Charged Lipid Interfaces, Revisited2021

    • 著者名/発表者名
      Nojima Yuki、Yamaguchi Shoichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 号: 42 ページ: 23483-23489

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c07173

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen order at the surface of ice Ih revealed by vibrational spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima, Yuki Shioya, Hajime Torii, Shoichi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 33 ページ: 4663-4666

    • DOI

      10.1039/d0cc00865f

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perspective on sum frequency generation spectroscopy of ice surfaces and interfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Shoichi、Suzuki Yudai、Nojima Yuki、Otosu Takuhiro
    • 雑誌名

      Chemical Physics

      巻: 522 ページ: 199-210

    • DOI

      10.1016/j.chemphys.2019.03.005

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘテロダイン検出和周波発生分光による脂質単分子膜内部の弱く水素結合した水の観測2018

    • 著者名/発表者名
      野嶋優妃,山口祥一
    • 雑誌名

      Colloid & Interface Communication

      巻: 43 ページ: 21-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Water related interfaces investigated with heterodyne-detected sum frequency generation spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima, Shoichi Yamaguchi
    • 学会等名
      Pacifichem2020
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] H-up proton order at ice Ih surface revealed by heterodyne-detected sum frequency generation spectroscopy and theoretical modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima, Hajime Torii, Shoichi Yamaguchi
    • 学会等名
      35th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure of ice surface revealed by heterodyne-detected sum frequency generation spectroscopy and theoretical modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima, Hajime Torii, Shoichi Yamaguchi
    • 学会等名
      ACS Fall 2019 National Meeting & Exposition
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structure of ice surface revealed by heterodyne-detected sum frequency generation spectroscopy and theoretical modeling2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima, Hajime Torii, Shoichi Yamaguchi
    • 学会等名
      19th Time Resolved Vibrational Spectroscopy Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heterodyne-detected sum frequency generation spectroscopy of water interfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima
    • 学会等名
      Indo-Japan Joint Workshop on “Frontiers in Molecular Spectroscopy: From Fundamentals to Applications in Chemistry and Biology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of H-up proton-order at ice Ih surface with heterodyne-detected sum frequency generation spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima
    • 学会等名
      5th International Workshop on Heterogeneous Kinetics related to Atmospheric Aerosols
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 氷Ih表面およびアモルファス氷表面の和周波発生分光2019

    • 著者名/発表者名
      野嶋優妃
    • 学会等名
      日本分光学会「第14回 若手研究者による先端的レーザー分光シンポジウム」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Observation of isotopically diluted single-crystalline ice Ih surfaces with heterodyne-detected sum frequency generation spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima, Yuki Shioya, Shoichi Yamaguchi
    • 学会等名
      34th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface of Isotopically Diluted Single-Crystalline Ice Ih Investigated with Heterodyne-Detected Sum Frequency Generation Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima, Yuki Shioya, Shoichi Yamaguchi
    • 学会等名
      XXVI International Conference on Raman Spectroscopy (ICORS 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heterodyne-detected sum frequency generation spectroscopy of water/charged lipid monolayer interfaces and ice surfaces2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima
    • 学会等名
      The 22nd East Asian Workshop on Chemical Dynamics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi