• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不斉プラズモン近接場デザインに立脚したキラル核形成制御と電磁場パリティの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18K14177
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関東北大学

研究代表者

新家 寛正  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (40768983)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードキラル結晶化 / 塩素酸ナトリウム / 表面プラズモン近接場 / 光学捕捉 / Optical Chirality / 光学捕捉誘起結晶化 / クリーピング / 金属ナノ構造体 / プラズモン光学捕捉 / キラリティ転写 / 結晶鏡像異性過剰率 / 表面プラズモン共鳴 / バンドギャップ / 光圧 / 金属ナノ周期構造体 / キラリティ / 二次核生成 / 周期構造体 / バンドギャップエンジニアリング / 表面プラズモン
研究成果の概要

右手と左手の関係のような、物質の鏡像体同士の構造が一致しない性質をキラリティと呼び、キラリティを持たない分子がキラリティを持つ結晶へと組み上がる最初の過程をキラル核形成という。一方、物質だけでなく光にもキラリティがあり、金属ナノ構造体への光照射に伴う自由電子の励振により発生するナノスケールの光である近接場が強いキラリティを示し得る。通常、キラル核形成の結果右結晶と左結晶は1:1の確率で現れることが知られているが、本研究では、強いキラリティを示し得る近接場を高度にデザインしその中でキラル核形成を誘起することで右結晶と左結晶の晶出確率をおよそ1:3にまで変化させることができることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、光による物質キラリティ制御は円偏光とキラル物質間の相互作用を基に展開されてきたが、光と分子とのスケール差が大きいためその相互作用は小さく、得られるキラリティの偏りは極めて小さい。キラルな表面プラズモン近接場の利用でスケール差が解消されることが期待されているが、近接場のような微小領域のキラリティを調べる技術が未成熟であるという問題点があった。本研究では、キラル核形成の、微小領域のキラル反応の結果を即座に観測可能なスケールへ拡大する性質により、問題点を克服し、従来の10倍に及ぶ偏りが実際に得られることが判明した。ホモキラリティ問題・創薬やスピントロニクス材料分野への波及効果が期待される。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] 国立交通大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立交通大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Plasmonic Manipulation-Controlled Chiral Crystallization of Sodium Chlorate2020

    • 著者名/発表者名
      Cheng An-Chieh, Niinomi Hiromasa, Omatsu Takashige, Ishida Shutaro,Sasaki Keiji, Sugiyama Teruki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 ページ: 4422-4426

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In-Situ Microscopic Observation on Surface Kinetics in Optical Trapping-Induced Crystal Growth: Step Formation, Wetting Transition, and Non-Classical Growth2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Toru Ujihara, Suxia Guo, Jun Nozawa, Junpei Okada, Takashige Omatsu, Satoshi Uda
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 19 号: 7 ページ: 4138-4150

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.9b00600

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasmonic trapping-induced crystallization of acetaminophen2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Satoshi Uda, Miho Tagawa, Toru Ujihara, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 19(2) 号: 2 ページ: 529-537

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.8b01361

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In Situ Observation of Chiral Symmetry Breaking in NaClO3 Chiral Crystallization Realized by Thermoplasmonic Micro-Stirring2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Miho Tagawa, Shunta Harada, Toru Ujihara, Satoshi Uda, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu
    • 雑誌名

      Crystal Growth and Design

      巻: 18 号: 8 ページ: 4230-4239

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.8b00420

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] In-Situ Observation on Surface Kinetics in Optical Trapping-Induced Crystal Growth: Step Formation, Wetting Transition, and Nonclassical Growth2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Toru Ujihara, Suxia Guo, Jun Nozawa, Junpei Okada, Takashige Omatsu, Satoshi Uda
    • 学会等名
      SMS2019 and GIMRT User Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Manipulation” of Acetaminophen Crystallization and Discovery of Two-Step Dissolution Process by Plasmonic Optical Tweezers2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Miho Tagawa, Toru Ujihara, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu, Jun Nozawa, Junpei Okada, Satoshi Uda
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019 (ICMaSS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光学捕捉誘起結晶化における表面カイネティクスの顕微鏡その場観察-光電場によるステップ形成・濡れ転移・非古典的結晶成長-2019

    • 著者名/発表者名
      新家寛正, 杉山輝樹, 宇治原徹, Suxia Guo, 野澤純, 岡田純平, 尾松考茂, 宇田聡
    • 学会等名
      第48回結晶成長国内会議(JCCG-48)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] "Manipulation" of Acetaminophen Crystallization and Discovery of Two-Step Dissolution Process by Plasmonic Optical Tweezers2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Miho Tagawa, Toru Ujihara, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu, Jun Nozawa, Junpei Okada, Satoshi Uda
    • 学会等名
      19th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy (ICCGE-19)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラズモン光学捕捉による有機分子の結晶化操作2019

    • 著者名/発表者名
      新家寛正
    • 学会等名
      第36回無機分析コロキュウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Crystallization “Manipulated” by Plasmonic Optical Tweezers2019

    • 著者名/発表者名
      H. Niinomi, T. Sugiyama, M. Tagawa, T. Ujihara, K. Miyamoto, T. Omatsu, J. Nozawa, J. Okada, S. Uda
    • 学会等名
      第135回東北大学金属材料研究所講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] プラズモン光ピンセットによる有機分子の結晶化操作と二段階溶解過程の発見2019

    • 著者名/発表者名
      新家寛正, 杉山輝樹, 田川美穂, 宇治原徹, 宮本克彦, 尾松孝茂, 野澤純, 岡田純平, 宇田聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 水溶液中の有機分子のプラズモン光学捕捉による結晶化2019

    • 著者名/発表者名
      新家寛正、杉山輝樹、宇田聡、田川美穂、宇治原徹、宮本克彦、尾松考茂
    • 学会等名
      結晶表面・界面での相転移ダイナミクスに関するその場観察および理論
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不飽和微小液滴中での光圧捕捉結晶化によるNaClO3準安定相制御2018

    • 著者名/発表者名
      新家寛正, 杉山輝樹, 宮本克彦, 尾松孝茂, 宇田聡
    • 学会等名
      第135回東北大学金属材料研究所講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 不飽和微小液滴からの光圧誘起結晶化による塩素酸ナトリウム準安定相制御2018

    • 著者名/発表者名
      新家寛正, 杉山輝樹, 宇田聡、田川美穂、宇治原徹、宮本克彦, 尾松孝茂
    • 学会等名
      第47回結晶成長国内会議(JCCG-47)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 不飽和微小液滴中での光圧捕捉結晶化によるNaClO3準安定相制御2018

    • 著者名/発表者名
      新家寛正, 杉山輝樹, 宮本克彦, 尾松孝茂
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 金ナノ構造体への光照射により誘起されるキラル結晶化における対称性の破れ2018

    • 著者名/発表者名
      新家寛正, 杉山輝樹, 宇田聡、田川美穂、宇治原徹、宮本克彦, 尾松孝茂
    • 学会等名
      第47回結晶成長国内会議(JCCG-47)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 水溶液中のアセトアミノフェン分子のプラズモン光学捕捉による結晶化2018

    • 著者名/発表者名
      新家寛正, 杉山輝樹, 宇田聡、田川美穂、宇治原徹、宮本克彦, 尾松孝茂
    • 学会等名
      第47回結晶成長国内会議(JCCG-47)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of interaction between particles and substrate on nucleation rate of two-dimensional colloidal crystals2018

    • 著者名/発表者名
      Suxia Guo, Jun Nozawa, Ihara Naoki, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada, Satoshi Uda
    • 学会等名
      SUMMIT of MATERIALS SCIENCE 2018 (SMS 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Step kinetics dependent on kink generation mode in colloidal crystal growth2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Nozawa, Suxia Guo, Ihara Naoki, Hiromasa Niinomi, Junpei Okada, Satoshi Uda
    • 学会等名
      SUMMIT of MATERIALS SCIENCE 2018 (SMS 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Chiral Symmetry Breaking in NaClO3 Chiral Crystallization Achieved by Thermoplasmonic Micro-Stirring2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Niinomi, Teruki Sugiyama, Miho Tagawa, Toru Ujihara, Katsuhiko Miyamoto, Takashige Omatsu, Jun Nozawa, Junpei Okada, Satoshi Uda
    • 学会等名
      SUMMIT of MATERIALS SCIENCE 2018 (SMS 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Plasmonic optical trapping-controlled chiral crystallization of sodium chlorate2018

    • 著者名/発表者名
      An-Chieh Cheng, Shutaro Ishida, Keiji Sasaki, Hiromasa Niinomi, Takashige Omatsu, Teruki Sugiyama
    • 学会等名
      10th Asian Photochemistry Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Plasmonic optical trapping-induced enantiomeric excess in chiral crystallization of sodium chlorate2018

    • 著者名/発表者名
      An-Chieh Cheng, Shutaro Ishida, Hiromasa Niinomi, Takashige Omatsu, Keiji Sasaki, and Teruki Sugiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting on Photochemistry 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi