• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケイ素と芳香族炭化水素により構成される剛直ベルト状分子の創製と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18K14197
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

所 雄一郎  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教 (80709692)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード有機ケイ素化学 / 芳香族炭化水素 / 非共有結合性相互作用 / シクロファン / 分子性結晶 / 有機ケイ素 / 多環芳香族 / 有機結晶 / 発光 / キラリティー / 環化反応 / 有機ケイ素化合物 / 共役系分子 / 分子認識
研究成果の概要

1-フェニルシリル-2-メチルナフタレンの不斉二量化反応や二個のシリルナフタレンを架橋した化合物を基質とした分子内環化反応の検討を行ったが,目的のベルト状分子の合成に応用することが困難であることがわかった。そこで,9-ジシリルアントラセンと (S)-BINOLを組み合わせたキラルシクロファンをモノマーとしてベルト状分の合成を行うことを試みたが,ベルト状分子は得られなかった。シクロファンの単結晶X線構造解析を行うとケイ素とアントラセン環の間に特異な分子間相互作用が見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により実験的かつ理論的に明らかにしたようなシランと芳香環間の非共有結合性相互作用に関する報告例は皆無に等しい。その相互作用発現の鍵は,本研究で創製した剛直かつケイ素とアントラセンが露出したシクロファンの分子構造にあると考えられる。本研究成果は有機ケイ素化合物を用いた結晶材料や超分子材料設計の新たな潮流を産み出し,有機ケイ素材料のさらなる高機能化に寄与するものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Intra- and intermolecular interaction of anthracene moieties in 7,8-disilabicyclo[3.3.0]octadienyl-bridged bisanthracenes2018

    • 著者名/発表者名
      Tokoro Yuichiro、Ohtsuka Nobuhiko、Fukuzawa Shin-ichi、Oyama Toshiyuki
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 8 号: 44 ページ: 25177-25180

    • DOI

      10.1039/c8ra05293j

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ジシリルアントラセンとビアリール部位を有する剛直マクロサイクルの合成と結晶構造2020

    • 著者名/発表者名
      所雄一郎,中川哲也,大山俊幸
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ジシリルアントラセンとビアリール部位を有する剛直マクロサイクルの合成と性質2019

    • 著者名/発表者名
      所雄一郎,中川哲也,大山俊幸
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi