• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナミビア北中部における非破壊計測を利用した現地主要作物の栽培管理技術の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K14454
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39020:作物生産科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

廣岡 義博  近畿大学, 農学部, 講師 (80780981)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードパールミレット / 非破壊計測 / LAI / ナミビア / 混作 / 季節性湿地 / 半乾燥地 / 気候変動 / トウジンビエ / 施肥管理 / 季節湿地 / 耕うん / 葉面積指数 / 水環境 / 栽培技術 / 化学肥料 / 牛糞 / 接触混植 / アイスプラント / 湛水ストレス / 施肥 / 栽培管理 / 栄養環境
研究成果の概要

ナミビア北中部は半乾燥地でありながら集中的な豪雨や洪水が生じることから,耐乾性作物の湿害が問題となっている.そこで,現地主要作物であるパールミレットの生育に関して,異なる水環境下での栽培管理の影響を評価することを目的として研究を行った.パールミレットの収量に関する水環境と施肥方法には有意な交互作用があり,異なる降雨パターンによって最適な施肥方法が異なってくることが明らかとなった.また,非破壊での経時的な葉面積指数計測によって,パールミレットの生産性を簡易的に推定する手法を開発した.さらに,パールミレットとイネの混作をこの地域の季節性湿地に導入することは経済的に有用であることを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

季節性湿地におけるパールミレットの収量は主に総乾物重によって決定されており,穂数と密接に関連していることがわかった.したがって,最適な栽培管理を実現するには,栄養成長期における継続的な生育診断に基づいた追肥の施用が効果的であると考えられた.そのため,非破壊計測による経時的な葉面積指数モニタリングを利用することによって生産性を改善できる可能性を示したことに学術的意義がある.さらに,実際の農家の収量調査とインタビュー調査を行うことで,季節性湿地における作物の生産性を経済的に解析したことも大きな社会的意義があると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] ナミビア大学(ナミビア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ナミビア大学(ナミビア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ナミビア大学(ナミビア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Agronomic and Socio-economic Assessment of the Introduction of a Rice-Based Mixed Cropping System to Cuvelai Seasonal Wetland System in Northern Namibia2021

    • 著者名/発表者名
      Hirooka Y, Masuda T, Watanabe Y, Izumi Y, Inai H, Awala S.K, Iijima M
    • 雑誌名

      Agrekon

      巻: 60 号: 2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/03031853.2021.1917429

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Growth and Productivity Assessment of Short-Duration Rice (Oryza sativa L. and Upland NERICA) Genotypes in Semiarid North-Central Namibia2021

    • 著者名/発表者名
      Simon K. Awala , Kudakwashe Hove, Vistorina Shivute, Johanna S. Valombola, Pamwenafye I. Nanhapo, Yoshihiro Hirooka, Osmund D. Mwandemele and Morio Iijima
    • 雑誌名

      Advances in Agriculture

      巻: 2021 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2021/6676081

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ridge formation with strip tillage alleviates excess moisture stress for drought-tolerant crops2019

    • 著者名/発表者名
      Hirooka Yoshihiro、Shoji Koichi、Watanabe Yoshinori、Izumi Yasuhiro、Awala Simon K.、Iijima Morio
    • 雑誌名

      Soil and Tillage Research

      巻: 195 ページ: 104429-104429

    • DOI

      10.1016/j.still.2019.104429

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effects of Ridging and Fertilizer Application on Crop Yield and Growth under Unstable Water Environments2021

    • 著者名/発表者名
      Hirooka Y, Awala SK, Nanhapo PI, Shoji K, Watanabe Y, Izumi Y, Iijima M.
    • 学会等名
      ACSAC10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イネとアイスプラントの接触混植による塩と湛水の複合ストレス緩和効果2020

    • 著者名/発表者名
      春名啓介, 山根浩二, 廣岡義博, Nanhapo Pamwenafye I., 飯嶋盛雄
    • 学会等名
      第249回日本作物学会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 亀裂施肥によるダイズの湿害緩和の要因解明2020

    • 著者名/発表者名
      須浪章裕, 廣岡義博, 山根浩二, 飯嶋盛雄
    • 学会等名
      第249回日本作物学会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイズ/イネ接触混植におけるイネの適正個体数2019

    • 著者名/発表者名
      米谷拓朗, 廣岡義博, 山根浩二, 飯嶋盛雄
    • 学会等名
      第248回日本作物学会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 耕うん・施肥方法がナミビア北部におけるトウジンビエの生育および収量に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      廣岡義博・Simon K. Awala・Kudakwashe Hove・Pamwenafye I. Nanhapo・飯嶋盛雄
    • 学会等名
      第247回日本作物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Close mixed-planting enhances both flood- and drought- tolerance of upland crops and rice2018

    • 著者名/発表者名
      Iijima M, Yamane K, Hirooka Y.
    • 学会等名
      3rd International conference on Agricultural and Food Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study on the effect of fertilizer application on growth and yield components of pearl millet (Pennisetum glaucum L.) subjected to field flooding2018

    • 著者名/発表者名
      Hailemo RWN, Awala SK, Hirooka Y, Nanhapo PI, Iijima M.
    • 学会等名
      2nd International Conference on Agriculture and Natural Resources Research and Innovation
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 接触混植はイネの塩ストレスとアイスプラントの湛水ストレスの両者とも緩和した2018

    • 著者名/発表者名
      春名 啓介, 山根 浩二, 廣岡 義博, 飯嶋 盛雄
    • 学会等名
      第246回日本作物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi