• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネムリユスリカの乾燥耐性メカニズムの全容解明に向けたゲノムワイド・スクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 18K14472
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2019-2020)
東京工業大学 (2018)

研究代表者

宮田 佑吾  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 契約研究員 (70623453)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードネムリユスリカ / 乾燥耐性
研究成果の概要

エネルギーフリー長期安定保存技術の開発に向けて、ネムリユスリカの乾燥耐性能は長らく注目を浴びてきた。しかしながら、その乾燥耐性メカニズムの分子基盤は全く不明であった。そこで、申請者は、ネムリユスリカ由来の細胞株であり、乾燥耐性能を持つ唯一の動物細胞株でもあるPv11細胞を用いて、検討を行った。まず、Pv11細胞においてCRISPR/Cas9システムを用いたゲノムワイドスクリーニング実験系の構築を行った。その過程でPv11細胞において、乾燥耐性能に必要な複数の遺伝子を同定できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ネムリユスリカの乾燥耐性メカニズムを解明することで、既存の凍結保存技術に代わる、エネルギーフリーな長期常温保存技術の開発が期待されている。即ち、既存の凍結保存技術の問題点である「莫大なエネルギーコスト」や「停電のリスク」を回避しつつ、有用細胞やタンパク質などのバイオリソースを安定的に長期保存する新規技術の立脚が見込まれている。
また、Pv11細胞における分子生物学的実験系を構築する事で、Pv11細胞の産業応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件)

  • [国際共同研究] Kazan Federal University(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of a Tet-On Inducible Expression System for the Anhydrobiotic Cell Line, Pv112020

    • 著者名/発表者名
      Tokumoto Shoko、Miyata Yugo、Usui Kengo、Deviatiiarov Ruslan、Ohkawa Takahiro、Kondratieva Sabina、Shagimardanova Elena、Gusev Oleg、Cornette Richard、Itoh Masayoshi、Hayashizaki Yoshihide、Kikawada Takahiro
    • 雑誌名

      Insects

      巻: 11 号: 11 ページ: 781-781

    • DOI

      10.3390/insects11110781

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アガロース固着法を用いたSf9細胞による昆虫嗅覚受容体の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      布施 寛人、宮田 佑吾、徳本 翔子、コルネット リシャー、黄川田 隆洋
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 66 ページ: 51-54

    • NAID

      130007895011

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New group of transmembrane proteins associated with desiccation tolerance in the anhydrobiotic midge Polypedilum vanderplanki2020

    • 著者名/発表者名
      Voronina Taisiya A.、Nesmelov Alexander A.、Kondratyeva Sabina A.、Deviatiiarov Ruslan M.、Miyata Yugo、Tokumoto Shoko、Cornette Richard、Gusev Oleg A.、Kikawada Takahiro、Shagimardanova Elena I.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 11633-11633

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68330-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ネムリユスリカの乾燥過程におけるトレハローストランスポーターの機能解明2020

    • 著者名/発表者名
      水谷 晃輔、宮田 佑吾、徳本 翔子、黄川田 隆洋
    • 雑誌名

      低温生物工学会誌

      巻: 66 号: 2 ページ: 121-124

    • DOI

      10.20585/cryobolcryotechnol.66.2_121

    • NAID

      130007991409

    • ISSN
      1340-7902, 2424-1555
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乾眠できる昆虫ネムリユスリカの放射線耐性2019

    • 著者名/発表者名
      徳本 翔子、宮田 佑吾、黄川田 隆洋
    • 雑誌名

      放射線生物研究

      巻: 54 ページ: 225-236

    • NAID

      40022150174

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of a novel strong promoter from the anhydrobiotic midge, Polypedilum vanderplanki, with conserved function in various insect cell lines.2019

    • 著者名/発表者名
      Yugo Miyata, Shoko Tokumoto, Yoichiro Sogame, Ruslan Deviatiiarov, Jun Okada, Richard Cornette, Oleg Gusev, Elena Shagimardanova, Minoru Sakurai, Takahiro Kikawada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 7004-7004

    • DOI

      10.1038/s41598-019-43441-x

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ネムリユスリカにおける新規トレハローストランスポーターの探索と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      水谷 晃輔、菊田 真吾、コルネット リッシャー、宮田 佑吾、徳本 翔子、黄川田 隆洋
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ネムリユスリカの乾燥過程におけるトレハローストランスポーターの機能解明2020

    • 著者名/発表者名
      水谷 晃輔、宮田 佑吾、徳本 翔子、Richard Cornette、黄川田 隆洋
    • 学会等名
      第65回低温生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥過程における新規トレハローストランスポーターの役割2020

    • 著者名/発表者名
      水谷 晃輔、宮田 佑吾、徳本 翔子、Richard Cornette、黄川田 隆洋
    • 学会等名
      第15回トランスポーター研究会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ネムリユスリカにおける新規トレハローストランスポーターの探索と機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      水谷 晃輔、菊田 真吾、コルネット リッシャー、宮田 佑吾、徳本 翔子、黄川田 隆洋
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GCaMPを用いた乾燥保存可能なカルシウムセンサー細胞の作成2019

    • 著者名/発表者名
      布施 寛人、宮田 佑吾、コルネット リシャー、黄川田 隆洋
    • 学会等名
      低温生物工学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Pv11細胞の乾燥耐性誘導時におけるカルシウム濃度変化の検出2019

    • 著者名/発表者名
      布施 寛人、宮田 佑吾、コルネット リシャー、黄川田 隆洋
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 徳本翔子、宮田佑吾、Ruslan Deviatiiarov、Richard Cornette、Oleg Gusev、黄川田隆洋2019

    • 著者名/発表者名
      Hsfの選択的スプライシングによるネムリユスリカ特異的な乾燥耐性制御機構の解明
    • 学会等名
      低温生物工学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 徳本 翔子, 宮田 佑吾, Richard Cornette, 黄川田 隆洋2019

    • 著者名/発表者名
      Hsfの選択的スプライシングによるネムリユスリカ特異的な乾燥耐性制御機構の解明
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9システムを用いたネムリユスリカ培養細胞のゲノム編集とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      宮田佑吾、徳本翔子、櫻井実、黄川田隆洋
    • 学会等名
      第63回低温生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ネムリユスリカにおける新規プロモーターの同定とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      宮田佑吾、徳本翔子、櫻井実、黄川田隆洋
    • 学会等名
      第41回分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi