• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐寒性からアスナロ属2変種の太平洋側・日本海側気候への適応分化を推定する

研究課題

研究課題/領域番号 18K14494
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

稲永 路子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等 (30757951)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアスナロ / ヒノキアスナロ / 産地試験 / 低温順化 / 発現解析 / 糖分析 / アスナロ属 / 電解質漏出法 / RNA-seq / LT50 / 耐寒性 / 遺伝子発現
研究成果の概要

ヒノキ科アスナロ属は日本の固有属であり、主に太平洋側に分布するアスナロと主に日本海側に分布するヒノキアスナロの2変種で構成される。両変種の冬季の耐寒性に差があるという仮説を検証したところ、低温順化中の11月から3月前半には差が検出されず、当初の仮説は否定された。一方9月から10月、および3月後半の耐寒性はわずかにアスナロが高く、アスナロ属では低温順化の前段階および脱順化後の段階で生育地への局所適応が起こっている可能性が示唆された。糖分析では産地間差が見られなかった。また発現遺伝子による比較を行うため、詳細なアノテーションを行なったcDNAデータベースを整備した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

冬季の耐寒性と糖含有量に変種間差が見られなかったことから、両変種の分化は冬季の低温に対する適応に起因するという仮説は否定された。一方、低温に順化していない期間の耐寒性にわずかな差が見られたことから、アスナロ属の変種の分化には仮説と異なる環境要因への適応、もしくは集団の隔離等の歴史的経緯が関わっている可能性が示された。本研究で整備されたcDNAデータベースは、今後多様なアスナロ属の遺伝学的研究、ひいては育種等に応用することができる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Genetic Diversity and Structure of Japanese Endemic Genus Thujopsis (Cupressaceae) Using EST-SSR Markers2020

    • 著者名/発表者名
      Inanaga Michiko、Hasegawa Yoichi、Mishima Kentaro、Takata Katsuhiko
    • 雑誌名

      Forests

      巻: 11 号: 9 ページ: 935-935

    • DOI

      10.3390/f11090935

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] クロロフィル蛍光測定によるアスナロ属(genus Thujopsis)植物群の耐凍性獲得過程の推定2020

    • 著者名/発表者名
      稲永路子、高田克彦
    • 雑誌名

      秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果)

      巻: 8 ページ: 25-31

    • NAID

      120006894832

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] アスナロ葉組織の低温順化過程における耐凍性および糖含有量の変化2021

    • 著者名/発表者名
      稲永路子、鈴木伸吾、工藤尚美、古賀泰雅、遠藤圭太、荒川圭太
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アスナロ属葉組織における耐凍性関連遺伝子の発現解析2021

    • 著者名/発表者名
      稲永路子、平尾知士、高田克彦
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 2産地に由来するアスナロの低温順化過程における耐凍性の変化の比較2020

    • 著者名/発表者名
      稲永路子、遠藤圭太
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アスナロ属の耐凍性関連遺伝子のプライマー開発2020

    • 著者名/発表者名
      稲永路子、平尾知士、高田克彦
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] RNA-seq analysis and de novo transcriptome assembly for detecting cold acclimation related genes in Thujopsis dolabrata var. Hondae2018

    • 著者名/発表者名
      INANAGA Michiko, TAKATA Katsuhiko
    • 学会等名
      6th Plant Dormancy Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi