• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム安定性制御による逆位ヘテロ接合体の出生前治療の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K14616
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関中部大学

研究代表者

岩田 悟  中部大学, 実験動物教育研究センター, 助教 (70722891)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードゲノム編集 / 染色体工学 / 染色体逆位 / 不均衡型染色体 / 染色体異常 / ゲノム安定性
研究成果の概要

逆位染色体 (Inversion) のヘテロ接合体 (In/+) における不均衡型染色体の発生メカニズムを明らかにすることを目的に、ヘテロ接合型逆位染色体 In(6)1J/+を系統化し、解析した(Iwata et al., G3. 2021)。また、逆位を順位に整復する技術を開発すべく、ゲノム編集技術を用いた逆位マウス作製の最適な条件検討を行った(Iwata et al., Sci. Rep. 2019)。今後は、逆位の作製効率を更に高めることで逆位を順位に高効率に整復する技術を開発し、ヒトの生殖細胞への応用に結び付ける。

研究成果の学術的意義や社会的意義

逆位染色体のヘテロ接合体 (In/+) をもつヒトは無症状キャリアで過ごすことが多いが、減数分裂時に発生する不均衡型染色体が、繰り返す不妊や流産あるいは出生後の異常をきたす事が報告されている。それゆえ、逆位キャリアの減数分裂時における不均衡型染色体の発生メカニズムを明らかにし、また、問題となる逆位を修復することが出来れば、革新的治療になると考えられる。これらの技術は、将来的にヒト生殖細胞でのゲノム編集やiPS細胞からの個体発生の倫理的側面が整備されれば革新的治療に結びつくと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] An efficient <i>i</i>-GONAD method for creating and maintaining lethal mutant mice using an inversion balancer identified from the C3H/HeJJcl strain2021

    • 著者名/発表者名
      Iwata Satoru、Sasaki Takahisa、Nagahara Miki、Iwamoto Takashi
    • 雑誌名

      G3 Genes|Genomes|Genetics

      巻: 11 号: 8

    • DOI

      10.1093/g3journal/jkab194

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient collection of a large number of mutations by mutagenesis of DNA damage response defective animals2021

    • 著者名/発表者名
      Suehiro Yuji、Yoshina Sawako、Motohashi Tomoko、Iwata Satoru、Dejima Katsufumi、Mitani Shohei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87226-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Forced expression of miR-143 and -145 in cardiomyocytes induces cardiomyopathy with a reductive redox shift2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Kota、Noda Akiko、Ueda Jun、Ogata Takehiro、Matsuyama Rumiko、Nishizawa Yuji、Qiao Shanlou、Iwata Satoru、Ito Morihiro、Fujihara Yoshitaka、Ichihara Masatoshi、Adachi Koichi、Takaoka Yuji、Iwamoto Takashi
    • 雑誌名

      Cellular & Molecular Biology Letters

      巻: 25 号: 1 ページ: 40-40

    • DOI

      10.1186/s11658-020-00232-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple and large-scale chromosomal engineering of mouse zygotes via in vitro and in vivo electroporation2019

    • 著者名/発表者名
      Iwata Satoru、Nakadai Hitomi、Fukushi Daisuke、Jose Mami、Nagahara Miki、Iwamoto Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50900-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The small GTPase ARF-1.2 is a regulator of unicellular tube formation in Caenorhabditis elegans2018

    • 著者名/発表者名
      Kage-Nakadai E, Sun S, Iwata S, Yoshina ,S Nishikawa Y and Mitani S
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Sciences

      巻: in press 号: 1 ページ: 47-56

    • DOI

      10.1007/s12576-018-0617-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] バランサー染色体B6.C3H-In(6)1Jを用いた致死変異体マウスの効率的な作製と維持2021

    • 著者名/発表者名
      岩田 悟, 佐々木 崇寿, 長原 美樹, 岩本 隆司
    • 学会等名
      第6回ゲノム編集学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] An efficient method for creating and maintaining lethal mutant mice using inversion chromosome in C3H/HeJJcl strain identified via next-generation sequencing2020

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Sasaki, Satoru Iwata, Miki Nagahara, Takashi Iwamoto
    • 学会等名
      第43回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] i-GONAD法を用いたゲノム安定性制御による効率的な染色体改変マウスの作製2020

    • 著者名/発表者名
      岩田悟, 木場瑞姫, 佐々木崇寿, 福士大輔, 仲臺瞳, 長原美樹, 岩本隆司
    • 学会等名
      第67回 日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] エレクトロポレーション法を用いたゲノム編集技術による染色体改変マウスの作製2019

    • 著者名/発表者名
      岩田 悟、仲臺 瞳、上瀬 茉美、長原 美樹、岩本 隆司
    • 学会等名
      ゲノム編集学会 第4回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エレクトロポレーション法を用いたゲノム編集技術による染色体改変マウスの作製とその解析2018

    • 著者名/発表者名
      仲臺 瞳、岩田 悟、上瀬 茉美、長原 美樹、岩本 隆司
    • 学会等名
      ConBio2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 遺伝学的ツールの開発により効率的なゲノム編集マウスの作製に成功

    • URL

      https://www3.chubu.ac.jp/research/news/27300/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 細胞を傷つけず簡便なゲノム編集法で染色体改変、中部大学が成功

    • URL

      https://univ-journal.jp/28383/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 細胞を傷つけず熟練技術不要なゲノム編集実験で染色体の遺伝子操作に成功

    • URL

      https://www3.chubu.ac.jp/research/news/25463/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/iwata/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 中部大学 実験動物教育研究センター webページ

    • URL

      https://www3.chubu.ac.jp/celar/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi