• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児における起床時のホルモン分泌を用いた睡眠評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K14806
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45060:応用人類学関連
研究機関滋賀大学

研究代表者

大平 雅子  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (40616190)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード幼児 / 睡眠 / 唾液 / ホルモン / DHEA / コルチゾール / 子ども
研究成果の概要

子どもの睡眠の質の評価には実際的な制約が大きい。それに対して、研究代表者は新たな指標としてホルモン、特にDHEAに着目した。そこで、本研究では子どもにおいて起床時のDHEAの分泌量を従来指標と比較することで実験的に検証した。その上で、睡眠評価としての指標の有用性や限界を明らかにし、適用可能範囲や方法論上の制約を科学的に検証することを目的とした。その結果、起床直後のDHEA分泌量と「睡眠の質」の変数間で有意な正の相関が認められた。この結果は、成人と同様に子どもでも起床直後のDHEA分泌量が「睡眠の質」を反映しており、睡眠評価指標になり得る可能性を示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子どもは自分の睡眠状態を話すことが出来ないし、実験室内で多くの機械を装着して、睡眠の質を測定することも難しい。これに対して、研究代表者は起床後のわずかな唾液のみで、子どもの睡眠評価を実現できないかを実験的に検証した。その結果、起床直後のある性ホルモンの分泌量が増えるほど、子どもの「睡眠の質」が良い傾向にあることが明らかになった。更なる検証を続けることで、新たな睡眠評価手法を構築できるかもしれない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Effects of LED lighting exposure during sleep on endocrine and autonomic nervous system activity2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa‐Ohira Masako、Kato Yoshimune、Nomura Shusaku
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      巻: 14 号: 6 ページ: 894-898

    • DOI

      10.1002/tee.22879

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運動後の入浴方法の違いが睡眠の質に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      大平雅子、山田雄大
    • 雑誌名

      日本健康開発雑誌

      巻: 40 号: 0 ページ: 31-38

    • DOI

      10.32279/jjhr.40.0_31

    • NAID

      130007734334

    • ISSN
      2432-602X, 2434-8481
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 短時間仮眠前の香り呈示が自律神経活動に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      岡野慎也、横江顕彦、五十棲計、大平雅子
    • 雑誌名

      睡眠と環境

      巻: 15 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児の日中活動量が起床後のホルモン分泌に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      大平雅子
    • 雑誌名

      発達研究

      巻: 32 ページ: 27-36

    • NAID

      40021631717

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of diapers on a sleep-wake rhythm of 2-month old infants; evaluation based on cortisol awakening response2019

    • 著者名/発表者名
      Tange A, Tagami E, Mitsui K, Sasaki T, Hayashi M, H. Ohira M .
    • 学会等名
      World Sleep 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of odor presentation before awakening from a short sleep on alertness2019

    • 著者名/発表者名
      Okano S,H. Ohira M.
    • 学会等名
      World Sleep 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 短時間睡眠における起床前の香り呈示が起床後の注意力に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      岡野慎也,大平雅子
    • 学会等名
      第28回日本睡眠環境学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠環境評価における生化学的指標の活用可能性2019

    • 著者名/発表者名
      大平雅子
    • 学会等名
      日本生理人類学会 感性・脳科学研究部会&睡眠研究部会 合同会合
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 目覚まし音の違いが覚醒度および覚醒後の持続的な注意力に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      大平雅子,朝倉大晟
    • 学会等名
      日本睡眠学会第44回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 目覚まし音の違いが覚醒度及び覚醒後の持続的な注意力に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      朝倉大晟,大平雅子.
    • 学会等名
      第45回滋賀県学校保健学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of Daytime Activity on Hormone Secretion in Saliva after Awakening in Infants2018

    • 著者名/発表者名
      H. Ohira M, Masuda S.
    • 学会等名
      24rd Congress of the European Sleep Research Society(ESRS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クーリングダウンの実施が睡眠の質や翌日の疲労感に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      大平雅子,横江顕彦,五十棲計.
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 短時間仮眠前の香り呈示が仮眠の質に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      五十棲計,岡野慎也,大平雅子.
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 午睡時の香り呈示が子どもの睡眠に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      岡田駿平,大平雅子.
    • 学会等名
      日本学校保健学会第65回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi