研究課題/領域番号 |
18K14993
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 横浜薬科大学 |
研究代表者 |
岡田 賢二 横浜薬科大学, 薬学部, 准教授 (00396673)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 母集団薬物動態解析 / 小児薬物療法 / 抗菌薬 / 治療薬物モニタリング / モデリング・シミュレーション / 薬物動態・薬力学解析 |
研究成果の概要 |
アルベカシン(ABK)は治療薬物モニタリングが推奨されている抗菌薬である。小児の薬物動態は、生理学的な成長度により変化するが、年齢や腎機能等を考慮したABKの投与設計法は提唱されていない。本研究では、日本人小児に対するABKの適正用量を提案することを目的とした。複数の既報小児ABK母集団薬物動態(PPK)モデルよりシミュレーションしたABK血漿中濃度と、後方視的症例調査より得られたABK血漿中濃度を比較し、臨床上最も有用なPPKモデルを決定した。PPKモデルを用いて、小児仮想患者におけるABK目標血漿中濃度への到達率を評価し、腎機能正常時の新生児~11歳の小児ABKの適正用量の算出に成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ABKは、日本で承認されているメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症治療薬の中でも強い殺菌力を有する。近年、ABK以外の抗MRSA薬が上市されたが、ABKは臨床上の必要性が高く、将来にわたり継続的に製造販売されることが求められる医薬品の対象品目になっている。ABKは有効性の観点から、成人に対して高投与量が推奨されているが、小児の投与量は承認時の低用量のままである。本研究で得られた成果は、少数の臨床データからでも臨床上有用なPPKモデルを選択でき、各施設の患者特性に合ったPPKモデルを用いることで、小児期のABKの初期用量の設定を可能にしたことであり、小児感染症治療に貢献するものである。
|