• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受精時の多精拒否におけるTPC3チャネルの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15019
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関生理学研究所

研究代表者

下村 拓史  生理学研究所, 分子細胞生理研究領域, 助教 (50635464)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードtwo-pore channel / TPC / 電位依存性Na+チャネル / イオンチャネル / 電気生理学 / 受精 / Na+チャネル / Two-pore Na+ channel / 膜電位依存性イオンチャネル / 膜タンパク質
研究成果の概要

卵母細胞に発現するとされる電位依存性Na+チャネルであるTwo-pore channel 3(TPC3) について、多精拒否に関与する可能性について調べた。ツメガエル卵母細胞にTPC3を強制発現させ、2電極膜電位固定法により電流測定を行った。薬理学的処理や変異体タンパク質発現による機能阻害実験の結果、TPC3が多精拒否に関わる因子により制御されていることを示唆する結果を得た。また、ツメガエル卵母細胞に内在するTPC3様の活性化様式を示すNa+電流が、TPC3と同様にホスホイノシチド感受性であることも見出した。さらに、TPC3の持つこのホスホイノシチド感受性の分子基盤についての解析を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

TPC3はヒトデ卵母細胞などでの発現と生理的役割が示唆されていたが、その詳細、特に制御分子に関する知見はほとんど得られていなかった。本研究では、TPC3が生理的に実際に機能する場である卵母細胞を用い、多精拒否に関わる分子などの関与を示す結果を得ることができた。また、PI感受性についての詳細な解析の結果は、TPC3も含めてすべてのサブタイプがPI感受性を持つというTPCファミリーの理解に重要な知見を提供するとともに、一般的なPI認識メカニズムの理解を深めることに寄与すると期待される。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Phosphoinositides modulate the voltage dependence of two-pore channel 32019

    • 著者名/発表者名
      Shimomura T, Kubo Y
    • 雑誌名

      J Gen Physiol

      巻: 151 号: 8 ページ: 986-1006

    • DOI

      10.1085/jgp.201812285

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サソリ毒の持つ精巧なNa<sup>+</sup>チャネル調節メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      下村 拓史
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 55 号: 9 ページ: 888-888

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.55.9_888

    • NAID

      130007700060

    • ISSN
      0014-8601, 2189-7026
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PI(3,4)P2- and voltage-dependent gating of two-pore Na+ channel 32020

    • 著者名/発表者名
      Shimomura T, Hirazawa K, Kubo Y.
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会(誌上開催)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PI(3,4)P2-dependent Modulation of the Voltage Dependence in Two-pore Channel 32020

    • 著者名/発表者名
      Shimomura T、Kubo Y
    • 学会等名
      64th Annual Meeting of the Biophysical Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A key interaction for modulation of voltage dependence by phosphoinositides in Two-pore channel 32019

    • 著者名/発表者名
      下村拓史、久保義弘
    • 学会等名
      9th FAOPS congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Practical Approaches to Protein Structural Information2019

    • 著者名/発表者名
      下村拓史
    • 学会等名
      9th FAOPS congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Two-Pore Na+ channel 3にみられる長期脱分極刺激依存的な活性亢進の分子メカニズムについての解析2018

    • 著者名/発表者名
      下村拓史、久保義弘
    • 学会等名
      第65回中部生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Phosphoinositides modulate the voltage dependence in Two-Pore Na+ Channel 3 (TPC3)2018

    • 著者名/発表者名
      下村拓史、久保義弘
    • 学会等名
      The 49th NIPS International Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PIP2-dependent modulation of voltage dependence in Two-Pore Na+ Channel 32018

    • 著者名/発表者名
      下村拓史、久保義弘
    • 学会等名
      第8回生理研-霊長研-脳研合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi