• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳梗塞巣に出現する新規ミクログリア:iSMGの機能と脳組織再生に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15124
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

澤野 俊憲  立命館大学, 生命科学部, 助教 (60805597)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードミクログリア / 虚血誘導性幹細胞 / 脳梗塞 / 血管 / 組織修復 / ミクログリア前駆細胞 / 組織再生
研究成果の概要

脳梗塞発症に伴い壊死巣が形成される。脳組織は再生能力が極めて低いとされるが、この壊死組織内に新たにミクログリアが出現することを見出し、その細胞の特性と機能を明らかにすることを目指した。解析の結果、これらの新規ミクログリアは健常組織や壊死巣周囲のミクログリア、新生仔ミクログリアと比較して血管系発達に関与する遺伝子群を豊富に発現することが判明した。さらに、新規ミクログリアは脳梗塞後の壊死巣内に出現し、血管系細胞に起源を持つ虚血誘導性幹細胞の発達を促進する可能性が示された。従って、これらの新規ミクログリアが脳梗塞後の組織修復に関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の医療技術向上に伴い、脳梗塞患者の救命率は格段に向上している。しかし、その一方で後遺症に苦しむ患者数も増加しているが、それに対する有効な治療の選択肢は限られている。本研究では脳梗塞後にただ脱落を待つのみだと考えられていた壊死組織内に新たにミクログリアが出現しており、それらが壊死組織内に出現する幹細胞を支持する作用を持つことを示した。これらの知見は脳梗塞に対する幹細胞治療の確立に応用可能であり、新たな治療戦略の提示に貢献しうるものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Changes in L-arginine metabolism by Sema4D deficiency induce promotion of microglial proliferation in ischemic cortex2019

    • 著者名/発表者名
      Sawano Toshinori、Tsuchihashi Ryo、Watanabe Fumiya、Niimi Kenta、Yamaguchi Wataru、Yamaguchi Natsumi、Furuyama Tatsuo、Tanaka Hidekazu、Matsuyama Tomohiro、Inagaki Shinobu
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 406 ページ: 420-431

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.03.037

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脳梗塞後の自発運動による機能回復と脳組織への影響2021

    • 著者名/発表者名
      山口菜摘、福本佳永、澤野俊憲、中谷仁、柳沢大治郎、遠山育夫、田中秀和
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Function of novel Iba1-positive cells appearing in the ischemic core2021

    • 著者名/発表者名
      澤野俊憲、山口菜摘、中谷仁、稲垣忍、中込隆之、松山知弘、田中秀和
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後の自発運動による機能回復効果と脳組織における変化2021

    • 著者名/発表者名
      山口菜摘、福本佳永、澤野俊憲、中谷仁、柳沢大治郎、遠山育夫、田中秀和
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 / 第98回日本生理学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞巣内における新規ミクログリアの機能解明2021

    • 著者名/発表者名
      澤野俊憲、山口菜摘、中谷仁、稲垣忍、中込隆之、松山知弘、田中秀和
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 / 第98回日本生理学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後の自発運動が機能回復と脳組織に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      山口菜摘、福本佳永、澤野俊憲、中谷仁、柳沢大治郎、遠山育夫、田中秀和
    • 学会等名
      第96回日本解剖学会近畿支部学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞巣内に出現する新規ミクログリアの解析2020

    • 著者名/発表者名
      澤野俊憲、山口菜摘、井上耀介、西良太郎、中谷仁、稲垣忍、中込隆之、松山知弘、田中秀和
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞巣内に出現した非浸潤性Iba1陽性細胞の解析2020

    • 著者名/発表者名
      澤野俊憲、山口菜摘、井上耀介、西良太郎、中谷仁、稲垣忍、中込隆之、松山知弘、田中秀和
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後ミクログリアのL-arginine代謝と増殖能にSema4Dが与える影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      澤野俊憲、土橋遼、渡邉文也、山口菜摘、中谷仁、稲垣忍、田中秀和
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳虚血後のArcadlin発現の解析2019

    • 著者名/発表者名
      井上耀介、山口菜摘、西川善貴、澤野俊憲、中谷仁、田中秀和
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi