研究課題/領域番号 |
18K15154
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分49050:細菌学関連
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
串間 尚子 福岡大学, 医学部, 准教授 (90642497)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 気管支肺胞洗浄液 / マイコバイオーム / 肺胞上皮 / 線維芽細胞 / アスペルギルス / アポトーシス / 細胞増殖 / 肺真菌叢 / 真菌 / 肺線維症 / 真菌マイクロバイオーム / 特発性肺線維症 |
研究実績の概要 |
2022年度は、原因不明の様々なびまん性肺疾患患者の気管支肺胞洗浄液を用いて、真菌を標的としてITS2領域のPCR増幅を行いマイコバイオーム解析を行った。その結果、縦隔リンパ節腫脹や肺の細粒状陰影を有しているが進行した線維性病変がないサルコイドーシス患者のマイコバイオームは均一で、一方、特発性間質性肺炎や膠原病関連間質性肺疾患のマイコバイオームは、サルコイドーシスに比べて均一性が低いことがわかった。また、疾患によって有意真菌や真菌叢の多様性の違いがあることも明らかとなり、マイコバイオームの差が肺疾患の病態形成に寄与している可能性が示唆された。今後、肺のマイコバイオームの探求を大規模に行うことで、現時点では原因が不明の様々な慢性呼吸器疾患の病態解明のための知見が得られ、新しい治療法の開発につながる可能性を考慮している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
気管支肺胞洗浄液のマイコバイオーム解析が終了し、論文作成中である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の成果について、2022年度に使用できなかったので次年度使用が生じた。2023年度に論文作成及び学会発表(Asian Pacific Society of Respirology 2023)を行う予定である。
|