研究課題/領域番号 |
18K15252
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
裴 恩真 東京医科大学, 医学部, 兼任助教 (40773388)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | Breast Cancer / Chemoresistance / EMT / TGF-β / Smad2 / Smad3 / Linker phosphorylation / Breast cancer / TGF-beta / Smad / Phosphorylation / breast cancer / SMAD |
研究成果の概要 |
TGF-βシグナルを伝達するSmad2とSmad3のリンカー領域リン酸化による非古典的シグナル伝達経路が、乳癌の化学療法抵抗性誘導する作用機序を明らかにした。 エストロゲン受容体・プロゲステロン受容体・HER2に変異を有する乳癌においては、炎症性サイトカインがキナーゼを介してSmad2リンカー領域をリン酸化して抗癌剤抵抗性を誘導することを発見し、リンカー領域リン酸化Smad2標的遺伝子を各種Smad2変異体移入乳癌細胞株を用いたRNAシーケンシングによって同定した。 一方、上記受容体に変異が無い乳癌においては、リンカー領域リン酸化Smad3が上皮間葉転換と抗癌剤抵抗性を誘導することを発見した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Smad2とSmad3のC末端リン酸化を介する古典的TGF-βシグナル伝達経路による乳癌病態制御機構については多くが解明されてきたが、本研究では、Smad2とSmad3のリンカー領域リン酸化による非古典的シグナル伝達経路が乳癌の化学療法抵抗性を誘導する新規の作用とその分子病理学的機序を明らかにした。 本研究成果は、乳癌化学療法抵抗性を防ぐ治療方法の開発につながる可能性を有する。
|