• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん細胞が細胞老化様の形質を獲得し、悪性化する分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15254
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

宮田 憲一  公益財団法人がん研究会, がん研究所 細胞老化プロジェクト, 客員研究員 (20816938)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード細胞老化 / がん / オルガノイド / SASP / がん転移
研究成果の概要

加齢に伴い体内で増加し蓄積する老化細胞は、様々な炎症性蛋白質を分泌する特徴的な形質を獲得し、炎症や発がん機構を助長している。近年では、がん細胞も老化細胞と酷似した遺伝子発現プロファイルを呈し、悪性形質を獲得する報告がなされているが、そのメカニズムは不明であった。そこで、本研究ではオルガノイドモデル等を駆使し、遺伝子変異が老化細胞様遺伝子発現プロファイルの獲得に寄与している可能性を明らかにし、新しいがん悪性化機構の解明に繋がる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、腫瘍組織内において、老化細胞と酷似した遺伝子発現プロファイルを呈するがん細胞が存在し、これらのがん細胞は高い転移能を有していることが示唆されている。まるで、がん細胞において細胞老化機構が活性化しているように見えるが、なぜ、高転移性のがん細胞が細胞老化様の形質を獲得しているのか、その学術的意義や分子メカニズムは全く分かっていない。化学療法や放射線療法等の抗がん剤治療も細胞老化を誘発することから、これらの治療が逆にがんの悪性化を促す危険性が考えられるため、本研究はがん治療の観点からも重要であり、その制御方法の開発は必要不可欠である。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Cellular senescence and senescence‐associated secretory phenotype via the cGAS‐STING signaling pathway in cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Loo Tze Mun、Miyata Kenichi、Tanaka Yoko、Takahashi Akiko
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 号: 2 ページ: 304-311

    • DOI

      10.1111/cas.14266

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細胞老化特異的なノンコーディングRNAは発がん機構を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      宮田憲一、高橋暁子
    • 学会等名
      第37回染色体ワークショップ・第18回核ダイナミクス研究
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Senescence-associated non-coding RNA provokes chromosomal instability and tumour formation in microenvironment2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Kenichi Miyata
    • 学会等名
      11th JCA-AACR joint conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Exosomes secreted from senescent cells act as one of SASP factors2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Ryo Okada, Kazunori Hitomi, Tze Mun Loo, Kenichi Miyata
    • 学会等名
      第5回日本細胞外小胞学会JSEV
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Senescence-associated non-coding RNA promotes chromosomal instability and tumour formation2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Kenichi Miyata
    • 学会等名
      EMBO workshop
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Exosome from senescent cells promotes tumorigenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Ryo Okada, Tze Mun Loo, Kenichi Miyata
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 老化細胞が分泌するSASP因子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋暁子、岡田 遼、宮田憲一、羅 智文
    • 学会等名
      第91回日本生化学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞老化によって発現亢進するnon-coding RNAは染色体不安定性を惹起する2018

    • 著者名/発表者名
      宮田憲一、高橋暁子
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 老化とがんにおけるSASPの役割2019

    • 著者名/発表者名
      宮田憲一、高橋暁子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      臨床免疫・アレルギー科
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 細胞老化とがん化2018

    • 著者名/発表者名
      宮田 憲一、高橋暁子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      腫瘍内科
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi