研究課題/領域番号 |
18K15265
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中村 真樹 東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (70805788)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 腎細胞がん / 腎癌 / 血管新生 |
研究成果の概要 |
マウス腎がんモデル/肺転移モデルの作成および、腫瘍の免疫染色 マウスの皮下にマウス腎がん細胞株を移植して腫瘍を作成しTyrosine Kinase Inhibitor4剤を投与した。各薬剤を調整しマウスに経口投与を1週間行った。治療開始1週間後に残存した腫瘍を摘出してホルマリン固定した。抗CD31抗体によるwhole mount staingは既報の方法で染色を確認した。その後2019年秋頃から研究室の移転が開始となり、それに伴って実験室も実際上使用不可能となった。引き続きCovid-19感染症の蔓延に伴い研究室の使用が中止されたため、マウスを新たに購入しての新規実験が休止された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
マウスの皮下にマウス腎がん細胞株を移植して腫瘍を作成しTyrosine Kinase Inhibitor4剤を投与した。各薬剤を調整しマウスに経口投与を1週間行った。治療開始1週間後に残存した腫瘍を摘出してホルマリン固定した。抗CD31抗体によるwhole mount staingは既報の方法で染色を確認した。その後2019年秋頃から研究室の移転が開始となり、それに伴って実験室も実際上使用不可能となった。引き続きCovid-19感染症の蔓延に伴い研究室の使用が中止されたため、マウスを新たに購入しての新規実験が休止された。本研究は重要なテーマであり、今後の研究再開を目指したい。
|