研究課題
若手研究
本研究では、腸管NAMPT-NAD+合成系の糖代謝制御における役割を検証するために、腸管上皮細胞特異的Namptノックアウトマウスを作成・解析し、腸管のNAMPT-NAD+合成系の障害が、GLP-1分泌不全、インスリン初期分泌不全および食後高血糖を惹起することを見出した。さらに、高脂肪食誘導性肥満マウスへのNMN経口投与による腸管NAD+量の回復・上昇は、内因性GLP-1分泌を促進し、食後高血糖を改善することを見出した。本研究で得られた知見は、NMNによる腸管NAMPT-NAD+合成系を標的とした介入が、GLP-1分泌を促進し、食後高血糖の治療法開発に繋がる可能性を示唆している。
本研究の検討により、腸管NAMPT-NAD+合成系の障害が、GLP-1分泌不全、インスリン初期分泌不全及び食後高血糖の原因の一端であることが示された。さらに、NMNによる腸管NAD+量の回復が、内因性GLP-1分泌を促進することより、食後高血糖への新たな治療法開発に繋がる可能性が示唆された。Funagata試験では、食後高血糖が心血管疾患発症の重大なリスクファクターであることが示されており、腸管NAMPT-NAD+合成系を標的としたNMN経口投与による腸管NAD+量の回復は、新たな心血管疾患発症の予防法開発につながる可能性が高い。今後トランスレーショナルリサーチを積極的に展開していきたい。
すべて 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Endocrinology
巻: 162 号: 3 ページ: 1-12
10.1210/endocr/bqab006
日本老年医学会雑誌
巻: 57 号: 3 ページ: 213-223
10.3143/geriatrics.57.213
130007896410
Endocrine Journal
巻: 67 号: 2 ページ: 153-160
10.1507/endocrj.EJ19-0313
130007802884
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 116 号: 47 ページ: 23822-23828
10.1073/pnas.1909917116
Scientific reports
巻: 9 号: 1 ページ: 913-913
10.1038/s41598-018-37485-8
Molecular Psychiatry
巻: - 号: 11 ページ: 1668-1684
10.1038/s41380-018-0061-1
American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism
巻: 315 号: 4 ページ: E520-E530
10.1152/ajpendo.00057.2018
The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism
巻: 103 号: 3 ページ: 1068-1076
10.1210/jc.2017-02230
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/37_topics/data/00196-32612-50464855.pdf