• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カテーテルにコーティングされたPMEAのバイオフィルム形成抑制効果の証明

研究課題

研究課題/領域番号 18K15651
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

小野 泰之  関西医科大学, 医学部, 研究医員 (60786698)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードインターベンショナルラジオロジー / CRBSI / PMEAコーティング / カテーテル / PMEA / バイオフィルム / インターベンショナルラジオロジー(IVR)
研究成果の概要

PMEAコーティングされたカテーテルがバイオフィルム形成の抑制をするか評価するために、コーティングカテーテルおよび非コーティングカテーテルを用いた動物実験を中心とした研究が実施された。動物実験により得られたカテーテル検体に対し細菌検査が実施された。得られたカテーテル検体はcleri法による菌定量検査が行われ、PMEAコーティング、非コーティングそれぞれのカテーテルの培養検査結果を得ることができた。その結果PMEAコーティングされたカテーテルから菌の検出は認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CRBSIの予防対策や取り巻く現状、カテーテル機能について関連学会の学術集会や関連企業との検討により詳細な調査、研究を行ってきた。その一つとしてPMEAコーティングされたカテーテルのバイオフィルム形成抑制効果の可能性について、現在市販されている各種カテーテル性能との比較調査を行い、最終的にPMEAコーティングおよび非コーティングのそれぞれのカテーテルを用い比較した実験により結果を得ることができた。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi