• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HDLに存在するmicroRNAによる、冠動脈疾患症例の予後への影響を検討する

研究課題

研究課題/領域番号 18K15905
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

西山 大樹  順天堂大学, 医学部, 助手 (20816954)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードHDL機能 / ApoA1 / 動脈硬化 / 予後 / マイクロRNA / マクロファージ / バイオマーカー / 冠動脈疾患 / micro RNA / HDL
研究成果の概要

本研究計画では、冠動脈インターベンションデータベースから得られたデータと保存検体を用いて、動脈硬化性疾患におけるhigh density lipoprotein (HDL)上のマイクロRNA (miRNA)のスクリーニングと予後の関連を検討した。凍結保存された血漿からHDLを特異性の高い方法で単離し、さらにごく少量しかないHDL上のmiRNAを単離してスクリーニングを行なった。3症例ずつ、背景因子を厳密に揃えた心血管死亡あり、なし症例でmiRNAをスクリーニングすると、282種類のmiRNAが全ての症例にh発現しており、さらに125種類のmiRNAの発現が50%以上異なっていることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

HDL(high density lipoprotein)は、その低値が動脈硬化リスクであることがエビデンスとして確立されているものの、LDL(low density lipoprotein)や中性脂肪に比べ、冠動脈疾患や脳血管疾患など動脈硬化性疾患の治療標的としての地位は高くない。本研究ではそのHDLの機能、ひいては予後にも影響する可能性のある、HDL上のmiRNAをスクリーニングし、これまで全く報告されていない新たなmiRNA、Mir-1914-3pを見出した。HDL機能をコントロール因子は未だに見出されておらず、今回の発見が新たな知見を加える可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Cite Share Predictors of discordance between fractional flow reserve and resting full-cycle ratio in patients with coronary artery disease: Evidence from clinical practice.2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Dohi T, Chikata Y, Fukase T, Takeuchi M, Takahashi N, Endo H, Nishiyama H, Doi S, Okai I, Iwata H, Isoda K, Okazaki S, Miyauchi K, Daida H, Minamino T.
    • 雑誌名

      J Cardiol.

      巻: 77 号: 3 ページ: 313-9

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2020.10.014

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association between impairment of HDL cholesterol efflux capacity and atrial remodeling in atrial fibrillation2021

    • 著者名/発表者名
      Minami-Takano A, Iwata H, Miyosawa K, Shiozawa T, Hayashi H, Funamizu T, Ishii K, Nozaki Y, Tabuchi H, Sekita G, Shimada K, Sumiyoshi M, Nakazato Y, Daida H, Minamino T.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 号: 1 ページ: 3547-3547

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82998-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhanced monocyte migratory activity in the pathogenesis of structural remodeling in atrial fibrillation2020

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi Miyosawa, Hiroshi Iwata, Asuka Minami-Takano, Hidemori Hayashi, Haruna Tabuchi, Gaku Sekita, Tomoyasu Kadoguchi, Kai Ishii, Yui Nozaki, Takehiro Funamizu, Yuichi Chikata, Satoshi Matsushita, Atsushi Amano, Masataka Sumiyoshi, Yuji Nakazato, Hiroyuki Daida, Tohru Minamino
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 15 号: 10 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0240540

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term clinical outcomes and cause of death after endovascular treatment for femoropopliteal artery lesions.2020

    • 著者名/発表者名
      Fukase T, Dohi T, Kato Y, Chikata Y, Takahashi N, Endo H, Doi S, Nishiyama H, Okai I, Iwata H, Okazaki S, Isoda K, Miyauchi K, Daida H, Minamino T.
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 77 号: 4 ページ: 417-423

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2020.11.008

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi